その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

2025年3月23日、木下工務店は創業70年目を迎えました。

株式会社木下工務店

2025年3月23日、木下工務店は創業70年目を迎えました

1956年の創業以来、多くのお客様に支えられてまいりました。これまでのご愛顧に心から感謝いたします。これからも木の住まいづくりに向き合い、企業として成長し続けてまいります。


木下グループ 株式会社木下工務店(本社:東京都新宿区/代表取締役:田中耕三郎)の住宅事業が、2025年3月23日に創業70年目を迎えましたことをお知らせいたします。本日から、創業70周年となる2026年度までを「周年期間」とし、さまざまな取り組みを展開してまいります。
ご挨拶
木下工務店は、本日をもって創業70年目を迎えました。これもひとえに、ご愛顧いただきましたお客様、地域社会の皆様、関係者の皆様のご支援によるものです。心より感謝申し上げます。

創業時から、木下工務店はお客様の住まいをつくり続けてきました。70年、家族で言えば、親、子、孫の三世代以上に渡る期間でしょうか。当社創業時に生まれた方が社会に出て、ご自身の家を建て、さらにそのお子様が住まいづくりに一歩踏み出されているかもしれません。実際に、ご家族代々、世代を越えて住まいづくりをお任せいただくこともございます。住まいづくりに従事する企業として、これほど幸せなことはありません。この70年の節目に際し、次の時代もご家族の暮らしと未来を支えていく決意を新たにしております。総合生活企業の担い手として、住まいづくりを通じた暮らしのパートナーとして成長してまいります。

さまざまな技術革新や世界情勢の変化があり、まさに時代のうねりの中にあった70年です。当社はその間、木の住まいづくりに向き合い続けてきました。日本の木造住宅の歴史を誰よりも長く、深く知る企業として果たすべき責任があり、それが使命であると感じています。時代とともに成長を続けてきた歴史を糧に、社員一同、お客様の笑顔のために全力で取り組んでまいります。今後とも変わらぬご支援を賜りますよう、お願い申し上げます。

株式会社 木下工務店
代表取締役社長 田中耕三郎
事業・沿革
木下工務店の住宅事業は、首都圏を中心とした建売住宅から始まりました。現在は「住まい」「福祉・医療」「エンターテイメント」などの事業を展開する木下グループの一員として、注文住宅事業、土地分譲事業、土地活用事業の分野で“木の住まいづくり”に取り組んでいます。

創業当初よりこだわり続けているのが、当社社員が一気通貫して住まいづくりの全工程を管理・手配する直営施工システムです。このシステムが、完全自由設計を実現する高い施工力の土台となっています。

また、専門技術を持った職方組織「キノシタ マイスタークラブ(旧・長栄会)」の設立・運営、自社職人を育てるための職業訓練校の開校などを経て、木造住宅建築の品質向上に努めてきました。その中で、耐震・耐火に優れた木造建築工法である「ツーバイフォー工法」をハウスメーカーでいち早く取り入れ、その普及に貢献しています。現在も、在来工法・ツーバイフォー工法の両方で、木造住宅の可能性を追求しています。
当社が2007年より標準採用している現場吹付け発泡ウレタン断熱材を採用した高断熱外壁構造「デュラウォール2」、子育て世帯の孤立を予防・共育を推進する集合住宅「elever(エルヴェ)」は、2024年度グッドデザイン賞を受賞いたしました。

住まいづくりを通じた未来のための活動を、今後も積極的に行ってまいります。


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/123339/16/123339-16-34b8aabcda1585191ca2c1ce33339ed3-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
長町展示場(宮城)/高断熱外壁構造「デュラウォール2」のプロトタイプを採用

今後の展望
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/123339/16/123339-16-6303e2049947547aaa5a5c3ad9b186c1-1573x1250.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「木下工務店70thロゴ」を制定
木下工務店は現在、首都圏を中心に、大阪、名古屋、仙台、福岡において事業所・営業所を展開しています。2025年に入り、京都・神戸にも各事業部の拠点を設け、より多くのお客様の住まいづくりをお手伝いさせていただいております。

注文住宅事業部においては、本年中に江戸川展示場(東京都・江戸川区)、京都四条展示場(京都府・京都市内)のオープンを予定しています。



日本の四季や気候の変化に対応し、人の心と体の健康に寄与する“木の住まい”づくりにこれからも向き合い、より多くのお客様の豊かな暮らしをお手伝いするため邁進してまいります。

創業70年の節目を迎えた当社のさまざまな取り組みに、ご期待いただければ幸いです。
木下工務店公式ホームページ
■企業情報
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/123339/16/123339-16-f3d1f3c74db30b95e86e9da46920ca8e-1857x420.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]





会社名 :  株式会社 木下工務店
代表  :  代表取締役社長 田中耕三郎
本社  :  〒163-1331
       東京都新宿区西新宿6-5-1 新宿アイランドタワー31階(総合受付30階)
       ・注文住宅 03-5908-3435
       ・土地活用 03-5908-2227
設立  :  平成24年3月14日 (創業 昭和31年3月23日)
ホームページ  : https://www.kinoshita-koumuten.co.jp/
Instagram   : https://www.instagram.com/kinoshitakoumuten/
Youtube    : https://www.youtube.com/@kinoshitakoumuten
X(旧Twitter) : https://x.com/kinoshitak_OA
事業内容  : 注文住宅事業/土地分譲事業/土地活用事業
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/123339/16/123339-16-55b19ff62512a67e7b80e60dc11a04a0-1280x1024.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



プレスリリース提供:PR TIMES

2025年3月23日、木下工務店は創業70年目を迎えました2025年3月23日、木下工務店は創業70年目を迎えました2025年3月23日、木下工務店は創業70年目を迎えました

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.