その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

ハイケム、微細藻類培養設備の中国バイオテック企業と戦略的パートナーシップ契約を締結

ハイケム株式会社

ハイケム、微細藻類培養設備の中国バイオテック企業と


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/79959/24/79959-24-d93b7b8bcf5b713083f41809096ce093-2048x1459.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
(中央)光語バイオテック社 董事長 倪 良平(右)ハイケム 代表取締役社長 高 潮(左)ハイケム 取締役 高 裕一

グローバルに事業を展開する化学品商社兼メーカーのハイケム株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:高 潮(たか うしお)、以下「ハイケム」)は、中国のバイオテック企業、楽清光語生物科技有限公司(以下「光語バイオテック」)と戦略的パートナーシップ契約を締結しました。本契約に基づき、同社が開発した、微細藻類培養設備「フォトバイオリアクター」及び微細藻類種苗について、日本を含む全世界での市場展開を開始します。併せて、同技術のライセンス供与および技術サポートも積極的に推進してまいります。

ハイケムは、C1系SEG(R)技術を基盤として、CO2を原料とした化学品製造における革新的な脱炭素技術の開発・商業化を推進してきました。また、ポリ乳酸(PLA)をはじめとする生分解性プラスチックなど、バイオマスプラスチックの社会実装に向けた取り組みも積極的に展開しています。
今般の光語バイオテック社との提携は、同社の革新的な製品・優良苗種の提供及びライセンス・技術支援をグローバルに展開するとともに、ハイケムが展開するグリーンケミカルの社会実装を推進する各プロジェクトとの相乗効果の最大化を図ってまいります。

微細藻類への期待の高まり
微細藻類は、水中生態系における一次生産者としての役割にとどまらず、次世代の産業資源として大きな注目を集めています。バイオ燃料の原料や次世代タンパク源、バイオプラスチック・化学品の原料として、さらにはCO2削減に貢献するカーボンニュートラルの切り札としても期待されています。こうした中、従来は困難とされてきた微細藻類の大量培養を実現する「フォトバイオリアクター」は、微細藻類を価値ある有機物として活用したい多様な研究開発機関から高い関心を寄せられています。
「フォトバイオリアクター」とは?
「フォトバイオリアクター」は、光とCO2を活用し、光合成により微細藻類を効率的に培養する設備です。ガラスまたは特殊樹脂による密閉構造により、外部からの汚染(コンタミネーション)を防止し、培養環境を最適に保つことができます。これらの特徴により、これまで大量に培養できなかった微細藻類の効率的な生産を可能としています。
光語バイオテックが実現する「フォトバイオリアクター」のコスト競争力
今般、販売代理店契約を締結した光語バイオテック社は、2012年設立の中国のバイオテック企業です。中国の先進的なサプライチェーンを活用し、高品質かつコスト競争力の高い製品の提供が可能です。また、自社に3つの研究開発チームと20名の研究員を擁し、優良種苗の選定・提供から、製造工程の最適化まで顧客ニーズに応じた包括的ソリューションを実現しています。


[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/79959/24/79959-24-0e876d21515c9d33c2d8a09e3f41dcb2-2048x1424.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

【中国バイオテック企業特集】藻類は世界を救う!?
藻類培養設備・CEOインタビュー
フォトバイオリアクターの供給を行う中国のバイオテック企業「光語バイオテック」の倪 良平社長のインタビュー記事はこちらから。


https://highchem.co.jp/article/project05/





光語バイオテック(https://www.leadingtec.cn/)概要
会社名: 楽清光語生物科技有限公司(英名:Guangyu Biotechnology Co., Ltd.)
所在地: 中国浙江省楽清市虹橋鎮生命健康産業園辦公棟401(虹塔路)
董事長: 倪 良平
URL:https://www.leadingtec.cn/

ハイケム株式会社(https://highchem.co.jp/)概要
ハイケムは、化学品商社兼メーカーとして、商社部門では機能化学品を中心に、医薬や食品、農薬などのライフサイエンス分野から最先端のエレクトロニクス部材まで幅広い製品や技術を取り扱っています。また、メーカー機能を主体としたサステナ部門では、日本と中国に4つの研究所と触媒量産工場を保有しており、年産1,000万tのライセンス実績を誇るC1系SEG(R)技術を基盤にCO2を活用して化学品を製造する脱炭素技術の開発・商業化を始め、バイオ化学技術、蓄電池システムの開発にも注力しています。今後もより革新的な製品・技術とサービスを起点として、グローバルに事業を展開してまいります。

会社名:ハイケム株式会社
所在地:東京都港区虎ノ門1丁目3番1号 東京虎ノ門グローバルスクエア11階
代表取締役:高 潮(たか うしお)
事業概要:化学品の輸出入販売・受委託製造/技術ライセンス関連業務/触媒製造販売/生分解性材料販売等

プレスリリース提供:PR TIMES

ハイケム、微細藻類培養設備の中国バイオテック企業と

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.