その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

ALCANTARA(R)がEXPO 2025 大阪・関西万博でイタリアパビリオン内の空間を日本の暖簾(のれん)から着想を得たカーテンで演出

アルカンターラ

ALCANTARA(R)がEXPO 2025 大阪・関西万博でイタリアパ


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/44421/104/44421-104-24426b9a4678bf3771876915537b6e2e-2000x1500.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



メイド・イン・イタリーの最高品質を誇るマテリアルブランドであるALCANTARA(R)は、2025年4月13日(日)から開幕するEXPO 2025 大阪・関西万博のイタリアパビリオンの空間装飾に採用されることになりました。
「芸術が生命を再生する」をテーマに掲げ、MCAスタジオ・マリオ・クチネッラ・アーキテクツ社(Mario Cucinella architects)が設計したイタリアパビリオンでは、ALCANTARA(R)が特別な空間を美しく演出します。
鮮やかな赤色の劇場カーテンや、日本の伝統的な暖簾(のれん)から着想を得たカーテンで空間を演出し、ルネサンス時代の理想都市を現代的に解釈したパビリオン内を訪れる来場者に、豊かな体験を提供します。

EXPO 2025 大阪・関西万博イタリア政府代表のマリオ・ヴァッターニ氏(Mario Vattani)大使は「イタリアパビリオンにおけるアルカンターラ社の参加は、実験精神、メイド・イン・イタリー、そしてデザインといったイタリアならではの創造性と起業家精神を体現しています。
万博という世界的な舞台で、イタリアの卓越性と絶え間ない革新の物語を伝えるものなのです。
アルカンターラ社は、私たちが万博で示したいイタリアのイメージを完璧に表現しています。
それは伝統と新技術を融合させ、常に未来を見据える国の姿でもあります。」と述べています。

アルカンターラ社のエウジェニオ・ロッリ(Eugenio Lolli)社長兼CEOは次のように述べます。
「EXPO 2025 大阪・関西万博という名誉ある国際イベントに参加できることを、私たちは大変誇りに思います。
アルカンターラ社にとって、これは素晴らしい機会です。
長年にわたり多様な用途に対応し、メイド・イン・イタリーの価値のもとで伝統と革新を結びつけてきた当社の素材の美しさを世界に発信できるからです。
万博2025総合委員会やマリオ・クチネッラ・アーキテクツ社といった国際的な機関とのパートナーシップは、ALCANTARA(R)が文化、芸術、技術分野におけるイタリアの卓越性を伝える重要な媒体であるという確信をさらに深めるものです。」

木造劇場の入口を彩る大きな回廊には、深みのあるボルドー色が選ばれています。来場者は、ゆったりと揺れるカーテンの間を通り抜けながら、視覚と触覚の両方を満たすこのイタリア製素材によって、五感に訴える没入型の体験を楽しむことができます。
イタリアパビリオンは、理想都市をモチーフにした空間で構成され、人々が交流する広場、屋上のイタリア式庭園、そして来賓エリアが設けられています。
特別会議室は、砂丘を思わせる「デューン」カラーのALCANTARA(R)でデザインされたパーティションで装飾され、レーザー加工によって特別な質感が与えられています。
素材に刻まれた模様は、トーン・オン・トーン効果でイタリアパビリオンのロゴを表現し、建築全体を貫くテーマであるアーチのデザインも取り入れています。

ALCANTARA(R)と芸術・デザイン界との深いつながりを象徴するように、イタリアのキネティックアートを代表するアルベルト・ビアージ氏(Alberto Biasi)の作品も展示されます。
ビアージ氏は、白、水色、黒のALCANTARA(R)の「細片」を用いて、動きと光の効果を生み出す「オプティカルダイナミクス」の3つの作品を制作しました。

イタリアパビリオンは、イタリアという国のアイデンティティを新しい視点から包括的に紹介するとともに、イタリアと日本の文化が出会う場所としての役割も果たします。
パビリオン内では伝統と革新が融合し、各展示スペースで活き活きと表現されます。

アルカンターラ社は、このプロジェクトの理念に共感し、その実現に貢献しています。
同社は様々な国際機関、大使館、グローバルイベントと協力するだけでなく、世界中のアーティストや美術館との連携を深め、クリエイター、建築家、デザイナーが創造性を表現するための素材を提供してきました。
これらすべての活動において、テクノロジー、機能性、感性、多様性、そして持続可能性への取り組みを融合させるという企業DNAを常に大切にしています。

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/44421/104/44421-104-1c921b67e0208453d1d31289a89756da-417x279.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

アルカンターラ社(ALCANTARA S.p.A.)について -
https://www.alcantara.com/

1972年に設立されたアルカンターラ社(ALCANTARA S.p.A.)は、メイド・イン・イタリーの品質を誇る最高級マテリアルを提供しています。ALCANTARA(R)はアルカンターラ社の登録商標であり、独自の技術により生み出された他に類のない優れた感覚、美しさ、機能性を兼ね備えた画期的マテリアルです。その汎用性の高さから、ファッション、アクセサリー、自動車、インテリアデザインおよび室内装飾、家電など、さまざまな分野の一流ブランドに選ばれています。これらの特性と、サステナビリティ(持続可能性)という観点からの絶え間ない取り組みにより、アルカンターラは現代のライフスタイルの真のアイコンとなっています。2009年、アルカンターラ社はカーボン・ニュートラル認証を取得しました。この目標は、生産活動から排出されるCO2を測定、削減、補償することで達成されています。この活動の進捗状況を報告するため、アルカンターラ社は、BDO認証を受けたサステナビリティ・レポートを毎年発行しており、その内容は当社ウェブサイト(https://sustainabilityreport.alcantara.com/ja/)でも参照いただけます。アルカンターラ社は本社をミラノに置き、生産拠点と研究開発施設はウンブリア州の中心であるネラ・モントロ(テルニ)にあります。



プレスリリース提供:PR TIMES

ALCANTARA(R)がEXPO 2025 大阪・関西万博でイタリアパ

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.