その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

社員のライフ&ワーク支援体制を拡充

サミット株式会社

社員のライフ&ワーク支援体制を拡充

「選択できる定年延長」「育児支援の適用拡大」ほか


 サミットは、全社員の意欲向上と個・組織の能力最大化を目指し、2025年度より社員のライフ&ワーク支援体制を拡充します。定年延長などの「ライフステージに合わせ選べる働き方」のほか、賃金制度、年間休日について、以下のとおりお知らせします。

1.ライフステージに合わせ選べる働き方
(1)65歳まで選択できる定年延長
60歳以降も本人の選択により、役職(処遇)を変えずにそのまま働くことが可能になります。

(2)育児・介護等に応じた勤務店舗限定の働き方
地域をしぼり、異動可能な勤務店舗を複数に限定する働き方を選択できます。

(3)育児制限勤務(短時間勤務等)の適用期間拡大
これまで「対象の子が小学校3年生修了まで」としていた適用期間を、「小学校6年生修了まで」とします。ご家族の状況等に応じ本人が制限を解除し、勤務時間を増やすことも可能です。

2.賃金制度
(1)基礎給の設定
生活の基盤となる基礎給を、全正社員共通(同額)で設定します。

(2)初任給の改定
基礎給の設定とともに、学歴の違いによる給与差を「年齢給による差のみ」としました。これにより高卒(18歳の場合)の初任給は225,000円になります。

3.年間休日
年間4日間の計画有給休暇を廃止し、年間所定休日を120日にします。年2回の「7日間連続休暇」の取得率向上(約98%)に伴い、有給休暇の取得率も向上したため、現在、計画有給としている4日間についても所定休日とし、各社員が有効に活用できるようにしました。2021年より開始した「正月3が日休業」とともに、社員のプライベート時間の充実につながっています。


 サミットは、社員がライフステージに合せて働き方を選択し、豊かな人生を設計できるよう、今後も「社員のライフ&ワーク支援」を継続してまいります。

プレスリリース提供:PR TIMES

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.