その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

【Z世代のホンネ調査】Z世代の流行を一斉調査(2025年2月)テレビ、ちいかわ、紙マンガ、LINE VOOM、編み物など

株式会社RECCOO

【Z世代のホンネ調査】Z世代の流行を一斉調査(2025年

Z世代の59%が「テレビの流行は終わりかけている」と回答、ちいかわ・Instagramは現在も人気、LINEVOOMは7割が「知らない」、編み物は52%が今流行していると回答


株式会社RECCOO(本社:東京都渋谷区、代表取締役:出谷 昌裕、以下、当社)が運営するZ世代に特化したクイックリサーチサービス『サークルアップ』は、最新のZ世代調査として「Z世代の流行」をテーマにした調査レポートを発表します。今回の調査では、「Z世代の流行」へのZ世代の意識について現役大学生498人に調査しました。なお、調査結果の一部は、お問い合わせいただいた企業様にローデータを提供します。
サークルアップのZ世代学生チームが厳選した9項目(テレビ、紙漫画、ちいかわ、SMILE-UP.(旧ジャニーズ)、LINEVOOM、threads、編み物、オーディション番組、Instagram)の流行について調査しました。
■Z世代の59%がテレビの流行は終わり始めていると回答
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/33607/183/33607-183-3cc0d378788f856908702e6bf3aa6a57-1553x868.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


テレビはあなたの周りでどのような印象ですか?という質問に対して、流行が終わる始めていると回答して人は59%、すでに流行が終わっていると回答した人は24%、今流行していると回答した人は14%、これから流行すると思うを回答した人は3%、存在を知らなかったと回答した人は1%でした。

流行が終わり始めているという人の意見には
・スマホで見れるから
・配信サービスが発達しているから などの意見がありました。
■Z世代の45%が紙漫画の流行が終わり始めていると回答
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/33607/183/33607-183-d7fc4499c29cee265a971450980e793d-1553x877.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


紙漫画はあなたの周りでどのような印象ですか?という質問に対し、流行が終わり始めていると回答した人は45%、今流行していると回答した人は23%、すでに流行が終わっていると回答した人は16%、存在を知らなかったと回答した人は、9%、これから流行すると思うと回答した人は7%でした。

流行が終わり始めていると回答した人の意見には、
・スマホで見ることが出来るから
・紙漫画は持ち歩きに不便である といった意見がありました。
■Z世代の53%がちいかわが現在流行していると回答
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/33607/183/33607-183-96eed84adcc3c183b10890a5c5fe947c-1550x870.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


ちいかわはあなたの周りでどのような印象ですか?という質問に対して、今流行していると回答した人は53%、流行が終わり始めていると回答した人は26%、すでに流行が終わっていると回答した人は14%、存在を知らなかったと回答した人は5%、これから流行すると思うと回答した人は1%でした。

今流行しているというい人の意見には
・周りの友人やSNSなどでよく名前を聞くから
・期間限定カフェなどのイベントを頻繁に行っているから という意見がありました。
■Z世代の35%がSMILE-UP.(旧ジャニーズ)が現在流行していると回答
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/33607/183/33607-183-5c57011476bd9ebd0c28dd05865972d1-1550x870.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


SMILE-UP.(旧ジャニーズ)はあなたの周りでどのような印象ですか?という質問に対して、今流行していると回答した人は35%、流行が終わり始めていると回答した人は32%、すでに流行が終わっていると回答した人は18%、存在を知らなかったと回答した人は10%、これから流行すると思うと回答した人は5%でした。

今流行しているという人の意見には、
・ブランド力がある
・周りにファンの人が多いから

流行が終わり始めているという人の意見には、
・不祥事が多いから
・グループの解散などが目立つから などの意見がありました。
■Z世代の70%がLINEVOOMの存在を知らなかったと回答
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/33607/183/33607-183-907e2bc9475236fbb7832f8bc0103716-1542x873.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


LINEVOOMはあなたの周りでどのような印象ですか?という質問に対して、存在を知らなかったと回答した人は70%、すでに流行が終わっていると回答した人は21%、流行が終わり始めていると回答した人は4%、これから流行すると思うと回答した人3%、今流行していると回答した人は2%でした。

存在を知らなかったという人の意見には
・聞いたことがない
・流行していた時期はない という意見がありました。
■Z世代の38%がthreadsの流行がすでに終わっていると回答
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/33607/183/33607-183-c228344a4624a9d3cdf82b91dd2e662b-1546x879.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


threadsはあなたの周りでどのような印象ですか?という質問に対して、すでに流行が終わっていると回答した人は38%、流行が終わり始めていると回答した人は23%、存在を知らなかったと回答した人は21%、今流行していると回答した人は21%、これから流行すると思うと回答した人は8%でした。

すでに流行が終わっているという人の意見には
・一瞬話題になったがもう話を聞かないし、使っていない
・使いにくくて使わなくなった などの意見がありました。
■Z世代の52%が編み物が現在流行していると回答
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/33607/183/33607-183-cdcbceadf589c7854ea057a2975d83d3-1553x867.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


編み物はあなたの周りでどのような印象ですか?という質問に対し、今流行していると回答した人は52%、すでに流行が終わっていると回答した人は21%、これから流行すると思うと回答した人は13%、流行が終わり始めていると回答した人は8%、存在を知らなかったと回答した人は6%でした。

今就航しているという人の意見には、
・韓国アイドルがやっていたから
・周りでやっている人が多いから
■Z世代の64%がオーディション番組が現在流行していると回答
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/33607/183/33607-183-95fa779710a1de960dc48b5102fbedeb-1554x876.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


オーディション番組はあなたの周りでどのような印象ですか?という質問に対し、今流行していると回答した人は64%、流行が終わり始めていると回答した人は18%、すでに流行が終わっていると回答した人は9%、これから流行すると思うと回答した人は3%でした。

今流行しているという人の意見には
・オーディション番組が人気なことをよく見るから
・周りに様々なオーディション番組を見ている人が多く、先日も友人に勧められたから。 
などの意見がありました

■Z世代の85%がInstagramが現在流行していると回答
[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/33607/183/33607-183-6b20b19aeb258c86f70c8bc092d2dcfc-1549x873.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


Instagramはあなたの周りでどのような印象ですか?という質問に対して、今流行していると回答した人は85%、流行が終わり始めていると回答した人は9%、これから流行すると思うと回答した人は4%、すでに流行が終わっていると回答した人は2%、存在を知らなかったと回答した人は0%でした。

今流行しているという人の意見には
・全員使っている
・若者が1番使うSNSと言っても過言ではないほど私たちの生活に溶け込んでいるから
という意見がありました。


■サークルアップとは?問い合わせでローデータを提供。
実際に大学生のデータで確認すると、リアリティのある感覚が掴めます。
現在、注目を浴びているZ世代ですが、「Z世代は○○」など表面的な捉えられ方をされてしまうケースも多く見受けられます。そこで当社は、サークルアップを活用して、現役大学生のプロジェクトチームと共に、リアルな本音を発信する【Z世代のリアルなホンネ調査記事】を配信しています。
今回の調査結果の一部も、お問い合わせいただいた企業にローデータの提供をしています。
[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/33607/183/33607-183-eea8840ec38c640041842555bc015f23-1029x574.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



【調査概要】
・調査日:2025年2月19日
・調査機関(調査主体):サークルアップ運営(株式会社RECCOO)
・調査対象:大学1年~4年の大学生
・有効回答数(サンプル数):498人
・調査方法:サークルアップのアンケートオファー
https://circle-app.jp/

・Z世代調査記事バックナンバーはこちらから
https://circle-app.jp/magazine/

お問い合わせ先(サークルアップのご活用/記事使用許可についてはこちらにご連絡ください。)
https://circle-app.jp/contact/

プレスリリース提供:PR TIMES

【Z世代のホンネ調査】Z世代の流行を一斉調査(2025年【Z世代のホンネ調査】Z世代の流行を一斉調査(2025年【Z世代のホンネ調査】Z世代の流行を一斉調査(2025年【Z世代のホンネ調査】Z世代の流行を一斉調査(2025年【Z世代のホンネ調査】Z世代の流行を一斉調査(2025年

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.