その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

選挙ドットコムは秋田魁新報と共同で秋田県市長選挙(4月6日投票)2025投票マッチングを公開しました!

イチニ株式会社

選挙ドットコムは秋田魁新報と共同で秋田県市長選挙(

~秋田市政にまつわる10問への賛否であなたの考えに近い候補者を測定~


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/19431/177/19431-177-492ea99321e85b0bd2250d45a040d60f-1280x670.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


選挙ドットコムを運営するイチニ株式会社(代表取締役社長 高畑卓、東京都渋谷区)は3月31日、秋田魁新報と共同で「秋田市長選挙2025投票マッチング」(https://votematches.go2senkyo.com/akita_mayor_2025/)をオープンいたしました。

秋田市長選挙2025投票マッチング」では、3月30日告示・4月6日投開票の秋田市長選挙の投票先を選ぶ目的で、秋田市の地域課題に関する質問への賛否を回答していくと立候補者の政策とのマッチング度が測定できるサービスです。
投票先を選ぶ際の参考情報としてご活用いただければと思います。

投票マッチング概要
今回は秋田市政に関する全10問をご用意しました。
選挙ドットコムと秋田魁新報が共同で設問の設計、候補者へのアンケートを行い、その回答を基に制作しています。
今回の市長選の「争点」として挙げられている「新スタジアム建設のあり方」「外旭川地区のまちづくり事業」「災害対策の予算拡充」など幅広い分野の設問になりますが、全ての質問に概要を説明する「解説文」と「メリット」「デメリット」を記載することで、利用者の判断材料をご提供します。
利用者と候補者の双方に設問を5択(賛成・やや賛成・どちらともいえない・やや反対・反対)で回答してもらっており、そこから政策に対する考え方の一致度を測ります。

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/19431/177/19431-177-96adc1bcf45d7168a2bd8cf13c150517-1066x880.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/19431/177/19431-177-a39ce2fc584f3ec4d9ceb78b2b15906a-1054x900.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



【同時実施中】秋田県知事選挙2025投票マッチング
秋田県知事選挙でも同様に立候補者の政策とのマッチング度が測定できるサービスを実施しています。
投票先を選ぶ際の参考情報として、合わせてご活用いただければと思います。

▼秋田県知事選挙2025投票マッチングはこちらから!
https://votematches.go2senkyo.com/akita_governor_2025/


投票マッチングとは
選挙ドットコムが提供する「投票マッチング」はこれまで570万回ご利用されています。
投票マッチングは、選挙の争点となる設問に賛成から反対までの5つの選択肢から回答していくことで、どの政党や候補者と考えが近いのかを知ることができるというインターネット上のツールです。
マッチング度の計算には、候補者の回答と利用者の選択肢の“距離”を用いています。
例えば、利用者が「賛成」を選んだ設問についてA候補が「賛成」、B候補が「やや賛成」を選んでいる場合、マッチング度の加点は回答の距離が近いA候補のほうがB候補よりも大きくなります。
選挙ドットコムはこれまで、衆議院選挙や参議院選挙だけでなく、知事選や市長選などの地方選挙でも実施し、日本全国の多くの有権者の方々の投票を手助けしてきました。累計利用回数は570万回を超えています。

選挙ドットコムは、選挙の情報をわかりやすく伝えることで有権者の投票を手助けし、投票率の向上につなげるという目標を掲げています。
2025年に行われる参議院議員選挙などでも投票マッチングの実施を目指しています!多くの有権者の方々の投票をお手伝いしたいと考えておりますので、今後の投票マッチングにぜひご期待ください!


イチニ株式会社について
イチニ株式会社は、約2,800万ユーザーが利用する日本最大級の政治・選挙ポータルサイト「選挙ドットコム」を運営し、国内の選挙情報や立候補者の情報をデータベース化し管理しています。選挙や政治にまつわるプラットフォームを構築し、情報の透明性を保つことで、有権者のみなさまがより政治に参加しやすい環境づくりを支援しています。
その他、地方議員向けの勉強会なども実施し、官民学の連携による多様なネットワークを創出し、オープンな場での議論により、イノベーションを促進します。

・公式ウェブサイト:https://ichi-ni.jp/
・選挙ドットコム:https://go2senkyo.com/
・選挙ドットコム公式YouTubeチャンネル:https://www.youtube.com/@thesenkyo
・選挙ドットコム公式Xアカウント:https://x.com/go2senkyo
・選挙ドットコム公式TikTokアカウント:https://www.tiktok.com/@go2senkyo

プレスリリース提供:PR TIMES

選挙ドットコムは秋田魁新報と共同で秋田県市長選挙(選挙ドットコムは秋田魁新報と共同で秋田県市長選挙(

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.