その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

PE-BANK、自社シンボルマーク認知向上のため「さくらんぼ」の品種改良に挑戦!?

株式会社PEーBANK

PE-BANK、自社シンボルマーク認知向上のため「さくら

~必ず3つ付いているさくらんぼを目指して~


ITエンジニアの新しい働き方を提案する株式会社PE-BANK(東京都港区/代表取締役 高田 幹也)は、自社シンボルマークの認知向上を目的に、さくらんぼの品種改良に挑戦します。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12015/338/12015-338-76f37a98d72af6147cf6fc2a1d2aaa8f-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
株式会社PE-BANK 代表取締役 高田 幹也

PE-BANKはITフリーランスのエージェント事業者として平成元年(1989年)に事業を開始。企業が求める人材を、エンジニアが求める仕事を、と30年以上にわたり企業とエンジニアをつないでまいりました。
この理念を表すシンボルマークは、PE-BANKに託された使命とその姿を表現し、3つのさくらんぼをモチーフにデザインしています。中央のさくらんぼは「PE-BANK」、そこにつながる2つのさくらんぼは「プロエンジニア」と「企業」。この3者のグッドリレーション、グッドパートナーシップを3つ並んださくらんぼで表現しています。

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12015/338/12015-338-7d20e4e8e93c8b485803acac765b535a-1415x1281.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


しかしながら、かねてより「さくらんぼの実は2つが常識では?」「3つ繋がっているのはおかしい」「たべてみたい」といった様々なご意見を頂いており、社内でも長い間課題と捉えてまいりました。
専門家に確認したところ、通常、サクランボは1つの花芽から2個の花が咲き、この花が実になることから「1本の軸に2つの実」という認識が広く持たれている一方、花芽の花の数は品種によって異なり、種類によっては実の付き方は1個~5個と違いがあることが分かり、中には3個つながっているケースもあることを確認しました。※

※引用元:JAグループ福岡ホームページ
URL:https://www.ja-gp-fukuoka.jp/archives/akiba/2710/


このように「3つのさくらんぼ」が広く受け入れられていない現状を鑑み、「必ず3つ付いているさくらんぼ」を生み出すべく、このたび自社でさくらんぼの品種改良に挑戦することを決意した次第です。

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12015/338/12015-338-cf6f7d28aad2e0d7f30d06ec60be6018-2776x2082.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


創業から36年を迎える当社は、今期ブランドプロジェクトを立ち上げ、企業理念に基づくMVVの策定を行うとともに、コーポレートスローガンとして新たに「Create it,together.」を掲げ、エンジニアならびに顧客企業とともによりよい社会を「共創」する決意を宣言いたしました。今回のさくらんぼ品種改良もこのブランドプロジェクト活動の一環として取り組んでまいります。


コーポレートスローガン
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12015/338/12015-338-0e209e88cf3125ec9882f8e8af256386-2106x497.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


※このリリースはエイプリルフール企画です。実際に開発するわけではございませんのでご注意ください。今日も笑顔あふれる素敵な一日をお過ごしください。

PE-BANKのブランドムービーはこちらです。

https://www.youtube.com/watch?v=aIv5kVdb-hY


【株式会社PE-BANK 会社概要】

[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12015/338/12015-338-9cee3011a3cdc5d41310ffd2a9dacc32-1623x1344.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

PE-BANKのシンボルマークは、PE-BANKに託された使命とその姿を表現し、3つのさくらんぼをモチーフにデザインしています。中央のさくらんぼは「PE-BANK」、そこにつながる2つのさくらんぼは「プロエンジニア」と「企業」。この3者のグッドリレーション、グッドパートナーシップを3つ並んださくらんぼで表現しています。企業が求める人材を、エンジニアが求める仕事を。30年以上にわたり企業とエンジニアをつないできたPE-BANKの姿勢がこのロゴマークに表れています。




会社名    :株式会社PE-BANK
代表者 :代表取締役社長 高田 幹也
本社所在地 :東京都港区高輪2丁目15番8号 グレイスビル泉岳寺前
設立年月日 :1989年5月1日(協同組合として)
資本金   :3億1,295万円
事業内容  :ITフリーランスのブランド化プラットフォーム事業

URL
コーポレートサイト :https://pe-bank.co.jp
Pe-BANKフリーランス:https://pe-bank.jp (ITフリーランス向けサービスサイト)
Pe-BANKキャリア :https://career.pe-bank.jp (IT人材派遣・IT人材紹介専用サービスサイト)
Pe-BANKカレッジ : https://pebank-college.jp (法人向けIT人材研修サービス)
サポートプラス :https://splus.pe-bank.jp (ITエンジニア向けウェビナー・福利厚生サービスサイト)

プレスリリース提供:PR TIMES

PE-BANK、自社シンボルマーク認知向上のため「さくらPE-BANK、自社シンボルマーク認知向上のため「さくらPE-BANK、自社シンボルマーク認知向上のため「さくらPE-BANK、自社シンボルマーク認知向上のため「さくら

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.