【岡山大学】岡山大学 令和6年度「ボランティア・コーチ表彰・学会賞受賞者表彰・学生文化奨励賞・学生スポーツ賞」の表彰式を開催
国立大学法人岡山大学

[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/72793/3013/72793-3013-a65ae2d0f1b996757f284e2acd2b65a5-1952x1114.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
2025(令和7)年 4月 2日
国立大学法人岡山大学
https://www.okayama-u.ac.jp/
◆概 要
国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)は、2025年3月21日、令和6年度「岡山大学正課外活動支援ボランティア・コーチ表彰」「岡山大学学会賞受賞者表彰」「岡山大学学生文化奨励賞・学生スポーツ賞」の表彰式を、本学津島キャンパスの共育共創コモンズ(OUX)で開催しました。
「岡山大学正課外活動ボランティア・コーチ表彰」は今年度新設され、長年、正課外活動支援ボランティア・コーチとして、岡山大学校友会クラブの指導にご尽力いただいた方に対して、その貢献に感謝し称えるものです。今年度は18人のボランティア・コーチを表彰しました。
「岡山大学学会賞受賞者表彰」は、学会が制定する賞を受賞した学生について、それを高く評価し、顕彰することを目的とするもので、今回は自薦・他薦の学生17人を表彰しました。
「岡山大学学生文化奨励賞」は、正課外文化活動において優秀な成績を収めた、または優秀な活動実績が認められた学生を、「岡山大学学生スポーツ賞」は、全国大会等の正課外スポーツ活動において活躍し優秀な成績を収めた、または社会貢献活動を継続的に行ったり、校友会活動に貢献したりした学生をそれぞれ顕彰する制度で、今年度は142人の個人と27団体を表彰しました。
表彰式では菅誠治理事(教学担当)・上席副学長が各賞の代表者に表彰状を授与し、ボランティア・コーチの方々には長年にわたる指導への謝辞を述べるとともに、学生の受賞者には、日頃の勉学や課外活動の成果に対して敬意を表すると祝辞を述べました。
続いて、「日本生物工学会」で「学生優秀発表賞」を受賞した伊達実鈴さん(ヘルスシステム統合科学研究科博士後期課程3年)と、「西日本医科学生総合体育大会」のバドミントン男子シングルスで優勝した高橋賢史朗さん(医学部3年)が、受賞者を代表して謝辞を述べました。
○伊達美鈴さんの謝辞(概要)
このたび、私の研究が学会賞という形で評価され、大変光栄に思います。研究室では、がん免疫療法の治療効果を予測するため、血中の自己抗体をバイオマーカーとして用いる診断ツールの開発を進めています。本研究では、バイオマーカーたんぱく質の探索法と評価系の改良に取り組み、その結果、従来法よりも簡便に取り扱うことのできる、再現性の高いプロテオミクス技術を確立し、多くの有望な自己抗体バイオマーカーの発見に貢献することができました。
試行錯誤を重ねる中で、多くの困難もありましたが、先生方の温かいご指導や、共に研究に取り組んできた仲間たちの支えがあったからこそ、そのような成果を形にすることができました。
今回の受賞を励みに、今後もより一層研鑽を積み、引き続き研究に精進してまいります。また、4月からは、社会人として、バイオ医薬品の開発に携わる予定です。これまで培った知識と経験を活かし、政界の人々の健康と豊かさに貢献していきたいと考えております。
このような機会を設けてくださった大学関係者の皆さま、そして日頃よりご指導いただいている先生方、研究室の仲間たちに改めて感謝申し上げます。
○高橋賢史朗さんの謝辞(概要)
このような機会をご準備してくださった関係者の方々、受賞者を代表してお礼申し上げます。誠にありがとうございます。
今回私は、津島体育会バドミントン部では中四国大会団体戦準優勝で、目標としていたインカレに出場することができました。また、医歯薬バドミントン部でも西医体の団体戦で3位となり、目標としていた全医体に出場することができました。
両バドミントン部の目標であった団体戦での全国大会出場を達成できたことをとても嬉しく思います。出場決定をかけた試合で部員が一丸となって選手の応援をしていた光景はよく覚えています。試合に対してあそこまで熱くなれたのは日々の練習に対して真剣に向き合ってきたからこそだと思います。
特に鹿田キャンパスで活動している医歯薬バドミントン部は、活動場所や時間が限られており、さらに高学年の先輩方はテストや実習で忙しい中、合間を縫って練習に参加していただき、このような結果をおさめることができたことをとても嬉しく思います。
来年からは私も高学年の仲間入りをします。実習などで時間や場所が今までより制限されていくと思いますが、ご支援してくださっている周りの方々と、部活動でともに切磋琢磨し合う仲間の存在に感謝の気持ちを忘れずに、来年以降も頑張っていきたいと思います。
改めましてこのような賞をいただき、心から感謝申し上げます。
〇受賞者一覧はこちらをご覧ください。
・岡山大学正課外活動ボランティア・コーチ表彰
https://www.okayama-u.ac.jp/up_load_files/news/2025032803.pdf
・岡山大学学会賞受賞者表彰
https://www.okayama-u.ac.jp/up_load_files/news/2025032801.pdf
・岡山大学学生文化奨励賞・岡山大学学生スポーツ賞
https://www.okayama-u.ac.jp/up_load_files/news/2025032802.pdf
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/72793/3013/72793-3013-ed17aa3423ba7a4e5baec3d90e92fea4-800x533.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
受賞者への表彰状授与
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/72793/3013/72793-3013-541b78bc2487a4911206c091e06ee0f2-800x533.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
謝辞を述べる伊達さん
[画像4:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/72793/3013/72793-3013-f22993b47168a1bd4d05483785b97eca-800x533.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
謝辞を述べる高橋さん
[画像5:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/72793/3013/72793-3013-624374af11a49a93f814c9385f5f540a-800x533.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ボランティア・コーチ(前列2人)を囲んだ記念撮影
[画像6:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/72793/3013/72793-3013-d2706018d15741766c12a4a948126ba5-1440x740.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
会場となった岡山大学共育共創コモンズ(OUX)(岡山大学津島キャンパス)
◆参考:岡山大学学会賞等受賞者表彰
・【岡山大学】令和2年3月「岡山大学学会賞等受賞者表彰 表彰状授与式」を開催しました
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000039.000072793.html
・【岡山大学】令和3年9月「岡山大学学会賞等受賞者表彰 表彰状授与式」を開催しました
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000282.000072793.html
・【岡山大学】令和3年度3月「岡山大学学会賞等受賞者表彰 表彰状授与式」を開催しました
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000584.000072793.html
・【岡山大学】令和4年度9月「岡山大学学会賞等受賞者表彰 表彰状授与式」を開催しました
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000930.000072793.html
・【岡山大学】令和4年度3月「岡山大学学会賞等受賞者表彰 表彰状授与式」を開催しました
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001329.000072793.html
・【岡山大学】令和5年度9月「岡山大学学会賞等受賞者表彰 表彰状授与式」を開催しました
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001715.000072793.html
・【岡山大学】令和5年度3月「岡山大学学会賞等受賞者表彰 表彰状授与式」を開催しました
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002107.000072793.html
◆参考:学生文化奨励賞・学生スポーツ賞
・【岡山大学】令和2年度「学生文化奨励賞・学生スポーツ賞」授与式を挙行
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000041.000072793.html
・【岡山大学】令和3年度「学生文化奨励賞・学生スポーツ賞」授与式を挙行
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000608.000072793.html
・【岡山大学】令和4年度「学生文化奨励賞・学生スポーツ賞」授与式を挙行
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001340.000072793.html
・【岡山大学】令和5年度岡山大学学生文化奨励賞・学生スポーツ賞の授与式を挙行
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002122.000072793.html
[画像7:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/72793/3013/72793-3013-8c60b1ca6d7eca42022feb2ac02345fc-1486x220.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像8:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/72793/3013/72793-3013-b18004dc3d47844104f6824257b3a93c-1471x840.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
岡山大学津島キャンパス(岡山市北区)
◆本件お問い合わせ先
岡山大学 学務部 学生支援課
〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中2-1-1 岡山大学津島キャンパス
TEL:086-251-7176
https://www.okayama-u.ac.jp/tp/news/news_id14136.html
<岡山大学病院との連携等に関する件(製薬・医療機器企業関係者の方)>
岡山大学病院 新医療研究開発センター
〒700-8558 岡山県岡山市北区鹿田町2-5-1
下記URLより該当する案件についてお問い合わせください
http://shin-iryo.hospital.okayama-u.ac.jp/ph_company/
<岡山大学病院との連携等に関する件(医療関係者・研究者の方)>
岡山大学病院 研究推進課 産学官連携推進担当
〒700-8558 岡山県岡山市北区鹿田町2-5-1
TEL:086-235-7983
E-mail:ouh-csnw◎adm.okayama-u.ac.jp
※ ◎を@に置き換えて下さい
http://shin-iryo.hospital.okayama-u.ac.jp/medical/
<岡山大学の産学官連携などに関するお問い合わせ先>
岡山大学研究・イノベーション共創機構 産学官連携本部
〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 本部棟1階
TEL:086-251-8463
E-mail:sangaku◎okayama-u.ac.jp
※ ◎を@に置き換えて下さい
https://www.orsd.okayama-u.ac.jp/
<岡山大学の研究機器共用(コアファシリティ)などに関するお問い合わせ先>
岡山大学研究・イノベーション共創機構 機器共用推進本部
〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 本部棟1階
TEL:086-251-8745、086-251-8746
FAX:086-251-8748
E-mail:cfp◎okayama-u.ac.jp
※ ◎を@に置き換えて下さい
https://fspp.kikibun.okayama-u.ac.jp/
<岡山大学のスタートアップ・ベンチャーなどに関するお問い合わせ先>
岡山大学研究・イノベーション共創機構 スタートアップ・ベンチャー創出本部
〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 本部棟1階
E-mail:start-up1◎adm.okayama-u.ac.jp
※ ◎を@に置き換えて下さい
https://venture.okayama-u.ac.jp/
岡山大学メディア「OTD」(アプリ):
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000011.000072793.html
岡山大学メディア「OTD」(ウェブ):
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000215.000072793.html
岡山大学統合報告書2024:
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002801.000072793.html
岡山大学SDGsホームページ:
https://sdgs.okayama-u.ac.jp/
岡山大学SDGs~地域社会の持続可能性を考える(YouTube):
https://youtu.be/Qdqjy4mw4ik
岡山大学Image Movie (YouTube):
https://youtu.be/pKMHm4XJLtw
産学共創活動「岡山大学オープンイノベーションチャレンジ」2025年4月期共創活動パートナー募集中:
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000003002.000072793.html
[画像9:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/72793/3013/72793-3013-52497f906228436af4be9bc001cc4614-1904x1064.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像10:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/72793/3013/72793-3013-08376293c1735515cae371a5283bd08d-1792x711.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
国立大学法人岡山大学は、国連の「持続可能な開発目標(SDGs)」を支援しています。また、政府の第1回「ジャパンSDGsアワード」特別賞を受賞しています。地域中核・特色ある研究大学として共育共創を進める岡山大学にご期待ください
- 岡山大学 文部科学省「地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS)」に採択~地域と地球の未来を共創し、世界の革新の中核となる研究大学:岡山大学の実現を加速とともに世界に誇れる我が国の研究大学の山脈を築く~
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001935.000072793.html
[画像11:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/72793/3013/72793-3013-69131e1f61e75725269e049df86deca1-2348x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
プレスリリース提供:PR TIMES





記事提供:PRTimes