花やしきにラクガキしよう!『おえかき遊園地~浅草花やしき×クレパス(R)~』
株式会社花やしき

2025年5月2日(金)~6月2日(月)
株式会社花やしき(東京都台東区、代表取締役社長 西川豊史)が運営する日本最古の遊園地「浅草花やしき」は発売から100周年を迎えたクレパス(R)とのコラボレーションイベント『おえかき遊園地~浅草花やしき×クレパス(R)』を2025年5月2日(金)~6月2日(月)の期間に開催します。
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/82301/82/82301-82-60c4089a0e8389f30b888da418d9eefc-3900x2185.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
会期中は「巨大かべおえかき」スペースが園内に登場します。クレパス(R)を使ってのびのびと「絵を描きたい」「ラクガキしたい」という夢を花やしきが叶えます。まずは、みんなでサクラの花に色を付ける「サクラぬりえ」が第一弾としてお楽しみいただけます。
そのほか、5月9日(金)からは第二弾として園内を回りながらぬりえを完成させる「ぬりえラリー」、マルハナ縁日だけで手に入るオリジナルデザインのクレパス(R)の登場、5月23日(金)からは第三弾としてローラーコースターの茶の間がクレパス(R)仕様になるなど3段階にわけてさまざまなコンテンツをご用意しております。皆様のご来園を心よりお待ちしております。
「おえかき遊園地~浅草花やしき×クレパス(R)」概要
【開催期間】2025年5月2日(金)~6月2日(月)
【営業時間】10:00~18:00
※5月3日(土祝)~6日(火祝)は9:00~20:00 ※天候により変動あり ※最終入園は閉園30分前
【特設ページURL】
https://www.hanayashiki.net/events/event/craypas/
※掲載内容は予告なく変更・中止になる場合がございます。予めご了承ください。
※荒天により中止となる場合があります。
◆イベント詳細
第一弾「お絵描きエリアが登場!」:5月2日(金)~
壁いっぱいに描けるお絵描きエリアが園内に登場します。
・場所…園内3階イベントスペース
1.巨大かべおえかき
壁一面にお絵かきしよう!壁面のお絵描きスペースにクレパス(R)で自由にお絵描きができます。
2.サクラぬりえ
「サクラの花」の用紙にクレパス(R)を使ってお絵描き。大きなサクラの木キャンバスに「サクラの花」を貼って、みんなでサクラの木を満開にしよう!
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/82301/82/82301-82-337788edfdb7db4a72390a8661267178-1400x931.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
▲サクラぬりえイメージ ※画像は過去に行われたイベント時のものです。実際とは異なります。
*オリジナルフォトスポット
園内に「おえかき遊園地」限定のフォトスポットが登場します。
・場所…園内各所
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/82301/82/82301-82-b7f47cd85f4763a3907e516c89eb7968-3264x2448.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
▲園内の装飾イメージ ※画像はイメージです。実際とは異なります。
[画像4:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/82301/82/82301-82-509a0321bc6ae10baf3861c97f1c4cb7-2197x1780.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
▲園内の装飾イメージ ※画像はイメージです。実際とは異なります。
*クレパス(R)のグッズ
クレパス(R)のパッケージをイメージしたグッズがイベント会期中は花やしきでも購入できます。
・場所…園内お土産店舗「マルハナ商店」
第二弾「クレパス(R)をゲットしよう!」:5月9日(金)~
クレパス(R)が景品として登場します。
1. ぬりえラリー
園内各所に設置された6つのクレパス(R)を使ってぬりえを完成させよう!
ぬりえを完成させて報告するとクレパス(R)(ランダム)を1本とクレパス(R)発売100周年ステッカーをプレゼントします。何色のクレパス(R)がもらえるかはお楽しみ!
・料金…1回400円
・受付時間…10:00~17:00 ※最終受付(クリア特典引き換え)は17:30までとなります。
・受付及び最終報告場所…園内お土産店舗「マルハナ商店」
[画像5:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/82301/82/82301-82-053d36b0d64b2d4022f8ce69e13336c0-3253x2224.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
▲ぬりえラリー用紙
[画像6:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/82301/82/82301-82-f0d7997f094751eeb235cab2f7566ffd-2020x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
▲景品(クレパス(R)と100周年ステッカー)
2. マルハナ縁日コラボ
マルハナ縁日「わっかなげ」の景品に花やしきオリジナルデザインのクレパス(R)が登場します。
ビックサイズのクレパス(R)デザインの「まと」にわっかを投げてゲットしよう。
※景品は数量限定となります。
[画像7:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/82301/82/82301-82-f8497b50607f3a5a4f67e344d01f4542-2025x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
▲わっかなげ
[画像8:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/82301/82/82301-82-a113262ca1eff04dc31a43d35ce73236-2275x2461.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
▲景品(オリジナルパッケージのクレパス(R))
第三弾「オリジナルカラーのローラーコースターを描こう!」:5月23日(金)~
・ローラーコースターお茶の間ぬりえ&フォトスポット
ローラーコースターのぬりえが登場します。オリジナルカラーのローラーコースターを完成させよう!
さらに、ローラーコースターのコース内にある「お茶の間」がフォトスポットとして開放。お茶の間で記念写真をお楽しみください。
※ローラーコースターは2025年5月20日(火)~7月11日(金)まで運休となります。
[画像9:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/82301/82/82301-82-0c59509267f763808b80afa77126ec58-1908x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
▲ローラーコースターのぬりえ用紙
[画像10:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/82301/82/82301-82-24da9cc3298f3b7e808ad639c85c040f-3900x3098.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
▲ローラーコースターの茶の間イメージ
■クレパス(R)とは
1925年(大正14年)に発売。大正半ばまでの小学校の図画教育は、お手本通りに描く臨画が中心でした。その当時輸入されはじめたクレヨンは線描が主体で、滑りやすく色着きも悪かったため、表現にも限界がありました。一方でパステルは軟らかく、画用紙の上で混色ができるという長所がありました。しかしそれは、子どもたちにとって扱いやすいものではありませんでした。そこで、クレヨンとパステルのそれぞれの長所を兼ね備えた描画材料の開発にあたり、試行錯誤の末生まれたのが、「クレヨン」の“クレ”と「パステル」の“パス”を取って名付けられた「クレパス(R)」でした。クレパス(R)は、“棒状絵の具の大革命”と称され人気を博しました。
[画像11:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/82301/82/82301-82-8b1747361aa5a03fceb9921e72c87244-487x324.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
▲1925年に登場したクレパス(R)
[画像12:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/82301/82/82301-82-9fe17ca6c62c2fb3768db26ad0a87109-491x335.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
▲1925年に登場したクレパス(R)
[画像13:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/82301/82/82301-82-cab88f8cc7c51a86274f9b820ffe1cad-1544x727.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
▲現在のクレパス(R):1969年に現在のデザインを採用
※CRAY-PAS、クレパスは株式会社サクラクレパスの登録商標です。
※クレパスの普通名称はオイルパステルです。
■浅草花やしきとは
江戸時代末期1853年に開園した日本最古の遊園地。
当初、造園師森田六三郎により、牡丹と菊細工を主とした花園(かえん)「花屋敷」として誕生したところから始まりました。現在は、日本現存最古の「ローラーコースター」をはじめ、定番の「メリーゴーランド」など18種類のアトラクションと着物でお楽しみいただける「マルハナ縁日」、飲食店舗などが所狭しと立ち並び、浅草観光の1つとして幅広い世代の方に親しまれています。
クレパス(R)が誕生した1925年頃は関東大震災の被災から復興し、動物園として人気を博していました。
[画像14:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/82301/82/82301-82-070515132348c1ea4fe68254888418de-2034x1419.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
プレスリリース提供:PR TIMES





記事提供:PRTimes