その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

ファンと共に創る、国産綿の未来 プリスティン、わたの種でつながる「コットンバンク」設立

株式会社アバンティ

ファンと共に創る、国産綿の未来 プリスティン、わた

~ 「着る」から「育てる」へ 新しいファッションとの関わり方 ~


 株式会社アバンティ(本社:東京都新宿区、代表:奥森秀子)が展開する、暮らしに寄り添うオーガニックコットンのサスティナブルなライフスタイルを提案するブランド「PRISTINE(プリスティン)」は、お客さまが育てた綿を製品と交換ができる「CoTToN BANK(コットンバンク)」を2025年5月より設立します。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/55095/96/55095-96-0930582864bd43dd4545a177ac5b4037-1024x720.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


 きっかけは、プリスティンが2015年から「5.10コットンの日」に、店舗のお客さまや学校、福祉施設に綿の種を配布していたことでした。お客さまやそのお子さんたちが自宅のプランターで育てた綿を店舗に持ってきてくださるようになり、「この綿を活かした製品を作れば、さらに喜んでいただけるのではないか」という思いが生まれました。
 新たに始まる「CoTToN BANK」は、ご自身で育てた綿や、長く愛用して役目を終えたプリスティン製品を回収することでポイントが貯まり、そのポイントの数に応じて、国産綿を使った特別な製品と交換ができる仕組みです。
 
 大切に育てた綿が、プリスティン製品の一部となることで、ブランドや他のファンとのつながりをより深く感じていただけるはずです。「CoTToN BANK」参加者限定のイベントも開催します。また、ものづくりの背景や環境への貢献についても、より身近に感じていただくことで、衣服の一生を知るきっかけになることを願っています。この取り組みが、日本各地での綿花栽培の活性化にもつながれば幸いです。


CoTToN BANK 概要
開始時期:2025年5月
内容:「CoTToN BANK」は、お客さまが育てた綿や、役目を果たしたプリスティン製品の回収でポイントを貯めていただき、貯まったポイントの数によって国産綿が使用された製品と交換できる、コットン循環型のユニークな仕組みです。
URL:4月9日より特設サイトがオープンします(https://www.pristine.jp/
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/55095/96/55095-96-2bc247ffdfe7345dcbc12001fa6a3c3b-1920x1350.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


CoTToN BANK支店のご紹介
1. 本 店|東京都新宿区大京町31 二宮ビル1F プリスティン本店
2. 自由が丘支店|東京都目黒区自由が丘2-15-24 プリスティン自由が丘店
3. 吉祥寺支店|東京都武蔵野市吉祥寺本町2-12-5 スプリングハウスビル103 プリスティン吉祥寺店
4. 京都支店|京都府京都市中京区久遠院前町 673-1 2 階 プリスティン京都店
5. 熊本支店|熊本県熊本市中央区中唐人町16 ピュアリィ西館 1 階 プリスティン熊本店
6. 黒潮町支店|高知県幡多郡黒潮町入野 砂浜美術館


アバンティコットン倶楽部、5年目の挑戦。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/55095/96/55095-96-7c069ef46f5582d82362377a6739aa7f-918x424.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


 2011年の東日本大震災を機に「国産綿復活プロジェクト」が本格スタート。2021年には全国の皆さんと連携した国産綿栽培に取り組む「アバンティコットン倶楽部」が立ち上がり、現在は全国37拠点の皆さんと綿づくりに励んでいます。日本の繊維自給率ゼロを1%に引き上げることを目指し、2030年までに本プロジェクトで生産した綿をプリスティン製品に2%使用すること、さらに2050年までに国産綿と再生原料の使用率を50%にすることを目標としています。

 今回スタートする「CoTToN BANK」は、そんな「国産綿復活プロジェクト」の5年目の挑戦でもあります。私たちが手にする一枚の製品が、気候変動を抑え、地球の未来にまで繋がっているということに向き合い「始まりは土、そして種」という想いのもと、健康な土壌に回復させながら綿花を栽培、纏う服をつくり、役目の終わった服はまた再生させることができます。みなさんもぜひ、わたの種で繋がりませんか。


Pick up Items
4月9日(水)よりプリスティンオンラインショップで国産綿を混紡した「Do CoTToN」プロダクトを発売。プリスティン実店舗でも順次発売します。製品には「わたの種袋」と「育て方の説明書」が付いてきます。このTシャツをきっかけに、日本全国での綿花栽培の活性化につながることを目指しています。ぜひ一緒に種をまきましょう!

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/55095/96/55095-96-f4a1bb589361e920495dcd353d40c1a2-1920x1350.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


わたの種でつながる国産綿Tシャツ(わたの種袋つき)
サイズ:120cm / 140cm / XS / S / M / L / XL カラー:ナチュラル
販売価格:120cm・140cm  4,950 円(税込)
     XS・S・M   7,700 円(税込)
     L・XL 8,800 円(税込)
素材:綿100%(オーガニックコットン90%、国産綿10%)
生産地:糸|岐阜県海津市 生地|和歌山県和歌山市 縫製|埼玉県越谷市

このTシャツは、2023年に国産綿復活プロジェクトにて収穫した綿を使用しています。2023年の収量は2022年の345kg から540kg と大幅に増加。インドから輸入した原綿90% に国産綿10% をブレンドし紡績しました。逆方向の撚りの糸を一緒に編むことで、柔らかい単糸の特長を生かしつつ、斜行しにくい生地ができました。


[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/55095/96/55095-96-56bb372cd1acc184390c660b0d2c7f6a-1920x2192.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


わたの種でつながる国産綿ローゲージリブソックス(わたの種袋つき)
サイズ:22-24cm・25-27cm・27-29cm カラー:ナチュラル
販売価格:2,530円(税込)
素材:綿92%(オーガニックコットン80%、国産綿20%)、ナイロン5%、
ポリエステル2%、ポリウレタン1%
生産地:糸|岐阜県海津市 編立|奈良県大和高田市

この靴下は、2023年に国産綿復活プロジェクトにて収穫した綿を20%と、インドから輸入した原綿80% をブレンドし紡績しました。
国産綿混ならではの風合いある糸をいかし、ふっくらと編み上げたローゲージソックスで、さらりとした軽やかな履き心地です。


[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/55095/96/55095-96-59e54b403e7f305f759b2282d0089fa5-1912x230.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

https://www.pristine.jp/



1996年にデビューしたアバンティの自社ブランド、プリスティン。「気持ちのいい毎日のために、手を掛けすぎない、手を抜かない。」をコンセプトに、糸から製品まで自社の企画・デザインにて開発し、日本国内で生産。暮らしに寄り添う、サスティナブルなオーガニックライフスタイルを提案しています。使う素材は環境にも素肌にも気持ちのよいオーガニックコットンと、土へ還る天然素材。健やかな素材本来の色と風合いを生かし、地球に負荷をかけず、日本の職人が引き継いできた伝統や技術によって作られています。ものづくりの工程では、人権と環境に配慮したエシカルな方法で作ることにこだわり、CARE認証(第三者ESG認証)も取得しています。


会社概要
会社名  株式会社アバンティ
代表   代表取締役社長 奥森 秀子
設立   1985年9月4日
所在地  〒160-0015 東京都新宿区大京町31番地
     二宮ビル4F(本社)1F(プリスティン本店)
電話番号 03-3226-7789
URL   https://avantijapan.co.jp/

事業内容
・オーガニックコットン原綿の輸入販売 
・糸 生地の企画製造販売
・オーガニックコットン製品の企画製造販売
・再生(リコットン)事業
・国産綿事業

プレスリリース提供:PR TIMES

ファンと共に創る、国産綿の未来 プリスティン、わたファンと共に創る、国産綿の未来 プリスティン、わたファンと共に創る、国産綿の未来 プリスティン、わたファンと共に創る、国産綿の未来 プリスティン、わたファンと共に創る、国産綿の未来 プリスティン、わた

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.