その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

dotD「ウラノス・エコシステム」によるデータ連携サービスで「第54回 日本産業技術大賞」の最高位「内閣総理大臣賞」を受賞

dotD

dotD「ウラノス・エコシステム」によるデータ連携サー

蓄電池・自動車業界におけるカーボンフットプリント算定を支援し、持続可能なサプライチェーンの実現へ


事業創造ファームとして、共創事業と自社事業の開発・運営を行う株式会社dotD(本社:東京都港区、代表取締役:小野田久視、以下dotD)が、自動車・蓄電池トレーサビリティ推進センター(ABtC)、NTTデータ、NTTデータグループ、ゼロボードとともに推進してきた『「ウラノス・エコシステム」による自動車および蓄電池サプライチェーン企業間でのデータ連携サービス』が、日刊工業新聞社主催の「第54回 日本産業技術大賞」において、最高位の「内閣総理大臣賞」を受賞しました。

同賞は日本の産業技術発展に貢献した技術成果を毎年選定し、開発・実用化した企業やグループを表彰しており、今回も主要産業団体、学会などを通じて推薦された技術成果の中から、学識経験者ら10人で構成する審査委員会(松本洋一郎委員長=東京大学名誉教授・外務大臣科学技術顧問)が厳正に審査し、受賞案件を決定いたしました。

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/60864/58/60864-58-03495b2cd02793eddda0e14994341eb9-3000x2000.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
(写真提供 日刊工業新聞)左から、NTTデータ執行役員 第三公共事業本部長 古田正雄氏、NTTデータグループ 執行役員 技術革新統括本部長 田中秀彦氏、文部科学大臣政務官 赤松健氏、自動車・蓄電池トレーサビリティ推進センター代表理事 藤原輝嘉氏、ゼロボード CSO 兼 営業本部長 小野泰司氏、dotD 代表取締役CEO 小野田久視

「ウラノス・エコシステム」は、経済産業省が主導する産業データ連携の枠組みです。その最初のユースケース(活用事例)として社会実装を実現したのが、自動車・蓄電池業界のサプライチェーン構成企業間向けのデータ連携サービスです。
このサービスでは、同業界を横断した「データ流通システム」と、各企業の秘匿データを保護しながら連携させる「トレーサビリティ管理システム」を組み合わせ、安心・安全なデータ連携を実現します。
2023年8月に発効された欧州電池規則により、蓄電池のライフサイクル全体でのCO2排出量や資源リサイクル率の開示が求められるようになりました。しかし、企業単独での対応が難しいことから、業界全体でのデータ連携の仕組みが求められていました。この課題に対応するため、2022年頃から官民連携での取り組みが進められ、今回のシステムが実現しました。

2024年5月に、NTTデータが「バッテリートレーサビリティプラットフォーム」を提供開始し、車載蓄電池製造時のCO2排出量をサプライチェーン全体で集計する基盤を構築しました。さらに、2025年3月には、自動車・蓄電池トレーサビリティ推進センター(ABtC)が、ゼロボードの「ゼロボード・フォー・バッテリーズ」、dotDの「dotD CFP Calculator」をウラノス・エコシステムと相互接続できるアプリケーションとして認証しました。
・dotD CFP Calculator について
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/60864/58/60864-58-2e28cc51fe8e1a6801b652e33f0afb6b-1600x900.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


「dotD CFP Calculator」は、自動車バッテリーの製造から廃棄・リサイクルに至るまでのライフサイクル全体にわたり、CFP(Carbon Footprint of Products )の値を算出するアプリケーションです。またdotDでは算出ツールの他、法制度への適合、業務プロセス改善、データ整備、ステークホルダー調整などのコンサルティングのサポートもしております。製品・サービスのライフサイクル全体におけるCO2排出量を精度高く算定し、企業の脱炭素経営を推進します。
dotD CFP Calculatorについてはこちら

本受賞を励みに、dotDはデータの力を活用し、自動車・蓄電池業界をはじめとする多様な産業のサプライチェーンにおける環境負荷の可視化と削減を支援してまいります。今後も官民連携を推進し、持続可能な未来の実現に向けた革新的なソリューションを提供いたします。

■株式会社dotD
本社所在地:東京都港区北青山2丁目14番4号 WeWork the ARGYLE aoyama 6F
代表者:代表取締役CEO 小野田久視
設立日:2018年9月
事業内容:アプリの開発・提供、新規事業開発コンサルティング
ホームページ:https://dotd-inc.com/

プレスリリース提供:PR TIMES

dotD「ウラノス・エコシステム」によるデータ連携サー

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.