霧島の観光には、観光路線バス「霧島神宮アクセスバス」のご利用を!!
霧島市

令和7年4月1日(火)より、鹿児島空港から霧島神宮、霧島神宮駅を結ぶ観光路線バス「霧島神宮アクセスバス」の本格運行を開始しました。
霧島市は、令和4年2月に「霧島神宮本殿、幣殿、拝殿」が国宝に指定されたことや、令和6年3月22日に霧島神宮駅がリニューアルオープンしたことなどによる観光客の霧島神宮及び霧島神宮駅への移動ニーズの高まりを踏まえ、令和6年7月20日(土)から令和7年3月31日(月)まで、鹿児島空港から霧島神宮、霧島神宮駅までを結ぶ観光路線バス「霧島神宮アクセスバス」の実証運行を行いました。
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/96500/31/96500-31-402b2aaf2a39126422b5670867d7a440-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
霧島神宮アクセスバス
霧島神宮アクセスバスは、現状、利用者数が増加傾向であり、鹿児島空港や霧島神宮駅から霧島神宮等への交通アクセスのニーズについて更なる高まりが見込まれています。
このことから、令和7年4月1日(火)より、霧島神宮アクセスバスを本格運行することとなりました。
今後、バス車内のキャッシュレス決済システム導入など、インバウンド対策も含めた利便性の向上を図りながら、本市への更なる観光客の誘客を図ります。
今後とも、皆様のご利用お待ちしております。
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/96500/31/96500-31-97bb6fa350ddd3ac4ebb79338c5bf092-3483x2611.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
霧島神宮
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/96500/31/96500-31-1ffc9e1e31ad69531db41b5660b46358-2475x1856.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
霧島神宮駅(外観)
[画像4:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/96500/31/96500-31-8acea927b01f0c82dbac2ec13bc6cc4a-3258x2443.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
霧島神宮駅(内観)
[画像5:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/96500/31/96500-31-ca5acf653d8bd088acc57c07a9a0dc48-3008x2000.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
霧島温泉郷
〇霧島神宮アクセスバスについて
【運行路線】
鹿児島空港~霧島温泉郷(丸尾)~霧島神宮~霧島神宮駅
【運行事業者】
鹿児島交通株式会社
【運航時刻】
[画像6:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/96500/31/96500-31-f62a4d7a39b2337217c0454af7b9cbc8-442x617.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
霧島神宮アクセスバス時刻表
【運 賃】
霧島「のったりおりたりマイプラン」バス1日乗車券専用となります。
大人(中学生以上):1,100円、小人(小学生):550円
【乗車券販売所】
霧島神宮アクセスバス車内の他、霧島神宮駅、鹿児島交通(株)国分営業所、市観光案内所、鹿児島空港バス案内所 等
※霧島神宮アクセスバス以外のバス車内では購入できません。
詳細はこちら(霧島市公式ホームページ)
https://www.city-kirishima.jp/kirikan/kanko/bus/kirishimajingubus.html
霧島神宮の概要
霧島神宮は天孫降臨神話で知られるニニギノミコトを祀る神社です。社殿は霧島山の噴火や火災によって焼失・移転を繰り返しました。
現在の社殿は江戸時代の正徳5年(1715年)に薩摩藩主・島津吉貴によって建立されました。火山の溶岩の傾斜の上に建てられ、地形の高低差を利用して正面から美しい姿が見られます。
社殿内部まで豪華な装飾がなされ、特に本殿の龍柱(りゅうばしら)は南九州独特で、東アジアとのつながりもうかがえます。
霧島温泉郷の概要
霧島温泉郷は霧島山の南麓にあり、新湯、林田、硫黄谷、丸尾、栗川、湯ノ谷、殿湯、関平、野々湯の9つの温泉を総称した温泉郷です。
霧島温泉郷の中心に位置する丸尾は、ホテル旅館が多く存在する霧島観光の拠点となっており、湯けむりたなびく情緒ある温泉街となっています。
プレスリリース提供:PR TIMES





記事提供:PRTimes