【シーズンレスへの挑戦】こだわりの味・奈良手延べ素麺『三輪の神糸』が「ファベックス2025」に出展!素麺の通年需要の高まりに。素麺購入者の59.3%が味を気にして購入<1000人調査公開中>
株式会社 マル勝高田商店

FABEX東京2025 第28回惣菜デリカ・弁当・中食・外食・給食・配食業務用専門展 ◎会期:4月15日(火)~17日(木)10:00~17:00 ◎場所:東京ビッグサイト東1・2ホール(F-V35)
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/145949/30/145949-30-9f09d5e5c65cdac45ee818eaf9208f2e-826x698.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
イタリア直輸入のエキストラバージンオリーブオイルを使用し本腰熟成製法でつくられた三輪素麺『三輪の神糸』を販売する株式会社マル勝高田商店(本社:奈良県桜井市、代表:高田 勝一)は、2025年4月15日(火)~17日(木)に東京ビッグサイトで開催される国内最大級の食品業界向け業務用専門展「ファベックス2025」(主催:日本食糧新聞社)に出展します。
奈良・三輪の地で素麺が生まれ1300 年。「マル勝高田商店」は手延素麺一筋に製造・販売を続け、まもなく創業100周年を迎えます。遥か大和の時代から、素麺は日本の食文化を支えてきました。白く細く丁寧な素麺のスタイルは変わらずとも、その時代にマッチした在り方は変わってきたからこそ、変えてきたからこそ、今の時代の素麺があります。伝統とは守ることでなはなく、挑み続けること。時代、時代の人々の食生活や志向に応え、さらに春・夏・秋・冬、四季を通じてお楽しみいただける商品開発やメニューのご提案にも挑戦しています。
主力製品『三輪の神糸』がある食卓、四季を通して素麺を楽しめる専門店「てのべたかだや」、ローリングストック啓蒙を推進する「パントリーのお守りPROJECT」、外国人採用や障害者施設との取り組みなど、明日の素麺の在り方を通じて私たちは日本の食文化に誰もが携わる場所づくりに挑み続けます。
https://miwa-takada.co.jp/
・「ファベックス2025」出展概要
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/145949/30/145949-30-309b6c7e5b2fbe8d7ccddf5cf3adf941-1012x262.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
中食・惣菜・外食産業に向け、『三輪の神糸』のご案内・展示・試食を行います。
■展示会名称:ファベックス2025 第28回惣菜デリカ・弁当・中食・外食・給食・配食 業務用専門展
■会期:2025年4月15日(火)~17日(木)10:00 ~17:00 (3日間共通)
■会場:東京ビッグサイト東1・2ホール
■ブース番号:F-V35
■公式サイト:
https://www.fabex.jp/
・『三輪の神糸』について
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/145949/30/145949-30-f5ac814a59e1175f9a5d48b9b857a898-3543x2362.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
『三輪の神糸』822円(税込) 400g/賞味期限:製造日より2年6ヶ月
三輪素麺の最大の特徴であるのどごしと歯ごたえをお楽しみいただけます。 オリジナルブレンドの小麦粉、イタリアから直輸入したエキストラバージンオリーブオイル、強い粘りにかかせない国産の塩と厳選された素材のみを使用し、こだわりの製法「本腰熟成製法」で製麺した手延べ素麺。
[画像4:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/145949/30/145949-30-badefad82a26272ec1e60a8f2a82a0bd-1284x242.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
マル勝高田の「本腰熟成製法」とは?
二種類のオリジナル小麦粉をブレンドし、製造工程で何度も捻りをかけ伸ばした後、しっかり熟成させることで強いコシとのどごしの良さを実現した、マル勝高田のこだわりの製法。
[画像5:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/145949/30/145949-30-0a308b3bc18f780a06828f8d017d9b85-2500x892.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
『三輪の神糸』は時間が経ってもコシがつづく、料理におすすめの素麺です
『三輪の神糸』は素麺の中でも”硬さ”があるため、多彩な料理アレンジにもオススメです。硬さが強い素麺は、ゆでた後に時間経過しても弾力が残り、のどごしが良くつややかで、コシのある食感が楽しめます。
[画像6:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/145949/30/145949-30-d94d6077be62060d1ad78c9fea9a7c5d-782x554.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
そうめんを購入する際、重視していること:味59.3%、安さ48.7%、メーカーの知名度16.2%
そうめん/ラーメン/うどん/そばの4つの麺類について比較し、そうめんがどのような立ち位置か1000人アンケート調査を実施しました。「そうめんを購入する際、最も重要視してるのは味」との回答が59.3% と、価格やメーカーの知名度よりも味を重視するとわかりました。
[画像7:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/145949/30/145949-30-fffe93c03d8038fc369bf363536d19dc-1360x600.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
調査対象:全国・15~59歳・男女調査日:・2024年5月調査方法:株式会社TesTeeが運営するポイ活アプリ「Powl」ユーザーに対するインターネットリサーチ調査人数:1000人(男性500人、女性500人)
・「パントリーのお守りPROJECT」について
[画像8:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/145949/30/145949-30-2e918fdcc26093464d1df26cc4a43033-1230x1004.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
日常として普段から無理なく楽しみながら災害時にそなえる「ローリングストック」とは、いつも食べている食品を少し多めに買い置きしておき、賞味期限を考えて古いものから消費し、消費した分を買い足すことで、 常に一定量の食品が家庭で備蓄されている状態を保つための方法です。
[画像9:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/145949/30/145949-30-149cdd43e0a5a87ba267d3d600e1bb5c-1908x460.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
素麺発祥の地、奈良・三輪の素麺ブランドとして 家庭備蓄に適しており、季節を問わず多様な料理アレンジができるパントリーのお守り「三輪の神糸」がある食べ方を発信することで、現代を生きる私たちの新しい食文化であるおいしく丁寧なローリングストック啓蒙に貢献してまいります。
https://miwa-takada.co.jp/rollingstock/
・株式会社マル勝高田商店 について
[画像10:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/145949/30/145949-30-810b77bb7f365d69ac8ea09a239caae9-1196x482.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像11:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/145949/30/145949-30-506fae607b5e6ebcd2b559c3349a2abb-2885x1923.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
変わらない明日のために、私たちは変わり続けます奈良 三輪の地で素麺が生まれ1300 年。「マル勝高田商店」は手延そうめん一筋に製造・販売を続け、まもなく創業100周年を迎えます。遥か大和の時代から、素麺は日本の食文化を支えてきました。白く細く丁寧な素麺のスタイルは変わらずとも、その時代にマッチした在り方は変わってきたからこそ、変えてきたからこそ、今の時代の素麺があります。
主力製品『三輪の神糸』がある食卓、四季を通して素麺を楽しめる専門店「てのべたかだや」、ローリングストック啓蒙を推進する「パントリーのお守りPROJECT」、外国人採用や障害者施設との取り組みなど、明日の素麺の在り方を通じて私たちは日本の食文化に誰もが携わる場所づくりに挑み続けます。
https://miwa-takada.co.jp/
プレスリリース提供:PR TIMES





記事提供:PRTimes