その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

AskDona、OpenAI社の最新モデル「o3」「o4-mini」に対応

株式会社GFLOPS

AskDona、OpenAI社の最新モデル「o3」「o4-mini」に対

AskDonaにて、OpenAI社の最新モデルである「o3」「o4-mini」をご利用いただけます


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/132991/53/132991-53-24eb71be9348d6a1065020dd1e3229b1-3801x2226.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
AskDona、OpenAI社の最新モデル「o3」「o4-mini」に対応


株式会社GFLOPS(本社:東京都渋谷区、代表取締役CEO:盛本マリア)は、法人向けRAG活用プラットフォーム「AskDona」のGPTチャット機能において、OpenAI社の正式モデル「o3」「o4-mini」に対応したことをお知らせいたします。

■ OpenAI社のo3とo4-miniの特徴
OpenAI社のo3は、コーディング、数学、科学、視覚的推論などの複数の分野において優れた性能を発揮し、新たな基準を打ち立てる強力なモデルです。

また、OpenAI社のo4-miniは、処理速度とコスト効率に優れた非常に賢いモデルです。そのため、o3よりもはるかに高い使用量に対応でき、推論を必要とする質問を大量かつ高速に処理したい方に最適です。

OpenAI社のo3とo4‑miniは、アップロードされた画像を直接「思考の連鎖」に組み込む初のモデルとされています。

AskDonaでは、すでにGoogle社が提供するGeminiの生成AIモデルでは画像ファイルを添付して、LLMモデルへ送信できるよう対応をしており、OpenAI社のo3とo4‑miniモデルに対しても画像添付機能を順次対応予定です。

OpenAI社のo3とo4-miniについての詳細な性能はOpenAI社の公式HPをご確認ください:
https://openai.com/index/introducing-o3-and-o4-mini/
■ AskDonaで利用できる最新モデルについて
現在、AskDonaのGPTチャット機能では、以下の各社最新モデルが利用可能です。

OpenAI社:
GPT-4.1|GPT-4.1-mini|GPT-4.1-nano|GPT-4.5|gpt-4o|o4-mini (旧 o3-mini)|o3 (旧 o1)
※ o1はo3にo3-miniはo4-miniに代替されます

Google社 :
Gemini 2.5 Pro|Gemini 2.0 Pro|Gemini 2.0 Flash|Gemini 2.0 Flash Thinking

Anthropic社:
Claude 3.7 Sonnet|Claude 3.5 Sonnet|Claude 3.5 Haiku

(一部、利用制限およびクレジット制の対象モデルがあります。)

■ AskDonaについて
AskDonaは、 2つの生成AIチャット機能を持つ実務利用可能な法人向け生成AIプラットフォームです。
AskDona GPT - 生成AIモデルの知識から回答を生成
AskDona RAG - 社内データから回答を生成

理化学研究所様と共同で、スーパーコンピュータ「富岳」の数万ページに及ぶマニュアルを用いたRAGの実証実験を実施し、「データ量が増えても回答精度が落ちにくい」RAG技術を開発しました。これは、パッケージ化されたRAGでは実現が難しいとされていた課題であり、AskDonaはその独自のRAGの仕組みによりデータ量の増加と回答の質が単純なトレードオフの関係にないRAGを実現しています。

企業がRAGを実務利用する観点から管理者のための機能も充実しており、データベースの網羅性(カバレッジ)を高めるための「RAGデータ不足分析機能」や利用状況を確認できる「インサイトページ」で管理者のRAG運用をサポートします。

また、AskDonaでは、インターネット上の情報をもとに調査を行う「AskDona GPT Deep Research」や、日本初*の社内データを対象とした調査機能「AskDona RAG Deep Research」、回答生成の参考に使われた一次情報参照機能(PDFプレビュー機能)も提供しています。

理化学研究所様をはじめ、複数の研究機関や上場企業におけるセキュリティチェックを経て導入されており、社内の機密データを扱うというRAGの特性においても、セキュリティの観点から信頼されていることが特徴です。

AskDonaで採用しているLLM(大規模言語モデル)は、各モデルの利用規約およびプライバシーポリシーにおいて、質問内容や回答内容がモデルの学習に使用されないことが明記されているものに限っています。

*当社調べ。2025年3月12日時点。対象: 日本国内にてRAGサービスを提供している事業者の公開情報。

AskDonaサービスサイト
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/132991/53/132991-53-fe3785991cb1b15d519da5696ab853a5-3900x2194.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
AskDonaサービスイメージ

株式会社GFLOPSについて
株式会社GFLOPS(ジーフロップス)は、最先端のAI技術と、データ分析力を強みとし、企業の業務効率化とイノベーション創出を支援するAIソリューションを提供しています。特に、大規模言語モデル(LLM)とRAG(検索拡張生成)技術を組み合わせた独自のソリューションは、高い回答精度と柔軟性を実現しており、多くの企業で導入が進んでいます。

会社名:株式会社GFLOPS(英語表記:GFLOPS Co., Ltd.)
代表者名:代表取締役CEO 盛本マリア、共同代表 鈴木亮祐
本社所在地:東京都渋谷区
事業内容:大規模言語モデル(LLM)生成AI技術等を活用したAIサービスの開発・提供
公式HP:https://askdona.com

プレスリリース提供:PR TIMES

AskDona、OpenAI社の最新モデル「o3」「o4-mini」に対

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.