その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

常石造船のフィリピン拠点、初のメタノール燃料KAMSARMAXで新たな挑戦へ

ツネイシホールディングス株式会社

常石造船のフィリピン拠点、初のメタノール燃料KAMSAR


常石造船株式会社(本社:広島県福山市、代表取締役社長執行役員:奥村 幸生)は、2025年4月21日にフィリピンに拠点を置く常石グループ企業であるTSUNEISHI HEAVY INDUSTRIES (CEBU), Inc.(以下THI)の第2船台にて、THI初建造であるメタノール燃料ばら積み貨物船KAMSARMAX[st1] の第1ブロック搭載を完了しました。本船は、2025年7月に進水、2026年1月に引渡し予定しています。

このメタノール燃料船は、環境・社会・ガバナンス(ESG)の理念に基づき、環境性能と経済性を兼ね備えた新船型です。船舶のライフタイムバリューの維持・向上を目指し、革新的な環境対応技術を採用しています。
THIにおいて初めてメタノール燃料船建造に着手するにあたり、新たな設備投資や、常石造船への人材派遣による研究開発やトレーニングを実施し、特にメタノール燃料タンク製作やその構成部材に関連する技術習得などに積極的に取り組みました。
また、メタノールを燃料として使用することで、重油と比較して窒素酸化物(NOx)は最大約80%、硫黄酸化物(SOx)は最大約99%、二酸化炭素(CO2)は最大約10%の排出削減を実現します。さらに、常石造船のロングセラー船であり、2024年に竣工400隻を達成したKAMSARMAXで初めてのメタノール燃料船であり、全長229m、貨物積載量98,000m3を誇り、鉄鉱石、穀物、石炭の3大バルク貨物を輸送する優れた柔軟性を備えています。

メタノール燃料船の建造は、フィリピンの造船業界にとって歴史的な新たな一歩となりました。30年以上にわたり常に革新し続けてきたTHIは、新型船開発と船舶推進技術の取組みを推進し、業界をより持続可能な未来へと導いていきます。

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/115319/47/115319-47-7a70584b42bbe5c54c2133b337e600be-2025x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ジブクレーンで吊り上げられ、ドックに配置された最初のブロック


[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/115319/47/115319-47-f388ed200e3b78da96515b39b2f714bc-2016x1512.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/115319/47/115319-47-3dab5d158439b172a0ef0990373d1e2e-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■ 常石造船株式会社
常石造船(広島県福山市沼隈町常石1083番地)は、造船・海運業を中心に事業展開する常石グループの中核会社で、船舶の建造と修繕を営んでいます。国内の常石工場(本社)とフィリピン、中国の海外工場を拠点に、ばら積み貨物船、コンテナ運搬船、タンカーなどを建造しています。
企業ホームページ:https://www.tsuneishi.co.jp/
ESGサイト:https://www.tsuneishi.co.jp/esg/

代表取締役社長執行役員:奥村 幸生
事業内容:船舶の建造、修繕
創業:1917年(大正6年)7月
資本金:1億円
従業員:901人(2025年1月1日時点)常石造船グループ 約20,000人
事業拠点:常石工場(広島県福山市)

造船事業関連会社:
TSUNEISHI HEAVY INDUSTRIES (CEBU), Inc.(フィリピン・セブ)
http://www.thici.com/
常石集団(舟山)造船有限公司(中国・浙江省)
http://www.tsuneishi-zs.com/
常石鉄工株式会社(広島県福山市)
https://www.tsuneishi-iw.jp/
常石エンジニアリング株式会社(広島県福山市)
http://www.tsune-e.com/
株式会社三保造船所(静岡県静岡市)
http://www.mihozosen.co.jp/
神田ドック株式会社(広島県呉市)
https://kandadock.com/
三井E&S造船株式会社(東京都港区)
https://www.tsuneishi.co.jp/mes-s/
由良ドック株式会社(和歌山県日高郡)
https://www.yuradock.co.jp/
新潟造船株式会社(新潟県新潟市)
https://www.tsuneishi.co.jp/nsr/
株式会社三井造船昭島研究所(東京都昭島市)
https://akishima-labo.co.jp/


- 本件に関するお問い合わせ先 -
ツネイシホールディングス株式会社
広報ブランド部
TEL : 084-987-4915
メール : pr@tsuneishi.com

プレスリリース提供:PR TIMES

常石造船のフィリピン拠点、初のメタノール燃料KAMSAR常石造船のフィリピン拠点、初のメタノール燃料KAMSAR

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.