その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

Eight、QRコードでの名刺交換に”届いた実感“を。「エイト♪」の効果音と名刺情報のメール送信機能を追加

Sansan株式会社

Eight、QRコードでの名刺交換に”届いた実感“を。「エ

~デジタル名刺交換の体験をさらに向上~


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/49627/686/49627-686-8c4737bd9f752164761064da0ec2d0fe-1535x804.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


Sansan株式会社が提供する名刺アプリ「Eight」は、QRコードを用いた名刺交換体験を、よりリアルで直感的なものへと進化させる機能アップデートを実施しました。今回のアップデートでは、QRコードを使って名刺を渡した際にスマートフォンから音声と振動が発生し、名刺を「渡した」感覚をその場で実感しやすくなりました。さらに、QRコードを読み取った相手が名刺情報を保存せずに画面を閉じてしまった場合でも、Eightユーザーから相手のメールアドレス宛に名刺情報を後日送信できる機能を実装しました。

■アップデートの背景
名刺は、ビジネスの出会いにおいて欠かせないツールです。従来は紙が主流でしたが、名刺忘れや名刺切れによる機会損失のほか、交換後の管理に手間がかかるといった課題がありました。そこでEightでは、スマートフォンで交換・管理できる「デジタル名刺」の提供を通じて、よりスマートで効率的な名刺交換を後押ししてきました。2025年2月には、アプリのホーム画面に名刺情報と連動したQRコードを表示するアップデートを行い(※1)、Eightを利用していない相手にも、デジタル名刺をよりスムーズに渡せるようになりました。

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/49627/686/49627-686-424c32be209ff45ee48459c0a5385e89-1535x804.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
QRコードを使用した名刺交換の体験イメージ

しかし、デジタル名刺はスマートフォンで手軽に交換できる一方で、紙の名刺に比べて「渡した」という実感が得にくく、交換の完了を認識しづらいという声もユーザーから寄せられていました。Eightユーザー同士の名刺交換では、本来はどちらか一方がQRコードを読み取るだけで完了するにもかかわらず、完了のタイミングが分かりにくいために、双方がQRコードを読み取るといったケースもありました。また、Eightを利用していない相手との名刺交換では、相手が名刺情報を保存しないまま画面を閉じてしまい、名刺情報が正しく相手に届かないといった機会損失が生じることもありました。

こうした課題を解消し、よりスムーズなデジタル名刺交換を実現するため、今回アップデートを実施しました。

■アップデートの概要
・デジタル名刺が相手に届くと、音声と振動で通知
アプリのホーム画面に表示されたQRコードを相手が読み取り、名刺情報が送信されたタイミングで、Eightユーザーのスマートフォンから「エイト♪」という音声と振動が発生します。これにより、紙での名刺交換と同様に、名刺が正しく相手に届いたことを直感的に把握できます。なお、Eightユーザー同士の場合は、読み取り側の端末からも音と振動が発生します。

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/49627/686/49627-686-da8961ca07741f093b60de32ec38728d-1535x804.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



・名刺を受け取っていない相手には、名刺情報をメールで送信可能
QRコードを読み取った非ユーザーがメールアドレスを入力しないまま画面を閉じた場合、翌日、Eightユーザーに「相手がまだデジタル名刺を保存できていない」旨が通知されます。Eightユーザーは、アプリ上で名刺を渡したい相手を選択し、自身の名刺情報をメール送付することが可能となります。これにより、相手がEightを利用しているかどうかに関わらず、デジタル名刺を確実に届けることができます。

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/49627/686/49627-686-f93cf88c91ac9faffd0db66368be73ef-1535x804.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



■デジタル名刺交換キャンペーンを実施
Eightでは、春のビジネスの出会いを応援する「デジタル名刺交換キャンペーン」を2025年5月18日(日)まで実施しています。キャンペーン期間中、QRコードを使って1名以上にデジタル名刺を渡した方には、抽選で888名様にカード型デジタル名刺「My Eight Card」をプレゼントします。さらに、8名以上にデジタル名刺を渡した方には、「My Eight Card」およびカフェチケット(1,000円分)をもれなく進呈します。この機会に、紙に頼らないデジタル名刺交換をぜひ体験してください。
特設サイト:https://materials.8card.net/product/digital-business-card/project/change2025

Eightでは、今後もデジタル名刺の利用促進を通じて、ビジネスパーソンの出会いの体験をスマートに進化させていきます。

※1:Sansan株式会社「名刺アプリ『Eight』をアップデート。スマホ一つで誰にでもデジタル名刺を渡すことが可能に」(2025年2月14日発表)
https://jp.corp-sansan.com/news/2025/0214.html

*QR コードは、株式会社デンソーウェーブの登録商標です。

(以上)

◼名刺アプリ「Eight」
Eightは、出会いの価値を最大化する、ビジネスのための名刺アプリです。2012年の提供開始以来、380万人を超えるユーザーに利用されています。Eightを使えば、スマートフォン一つで誰にでも簡単にデジタル名刺を渡すことができます。Eightで交換したデジタル名刺は、昇進・異動・転職などの情報が自動で更新されるので、相手の近況をスマートに把握できます。Eightはデジタル名刺の提供を通じて、これまで培ってきた人脈を活かしたビジネス機会を創出します。
https://8card.net

■Sansan株式会社 会社概要
「出会いからイノベーションを生み出す」をミッションとして掲げ、働き方を変えるDXサービスを提供しています。主なサービスとして、営業DXサービス「Sansan」や名刺アプリ「Eight」、インボイス管理サービス「Bill One」、契約データベース「Contract One」を国内外で提供しています。

設立:2007年6月11日
URL:https://jp.corp-sansan.com
所在地:〒150-6228 東京都渋谷区桜丘町1-1 渋谷サクラステージ 28F
資本金:71億30百万円(2025年2月28日時点)
事業内容:働き方を変えるDXサービスの企画・開発・販売
Sansan https://jp.sansan.com
Eight https://8card.net
Bill One https://bill-one.com
Contract One https://contract-one.com

プレスリリース提供:PR TIMES

Eight、QRコードでの名刺交換に”届いた実感“を。「エEight、QRコードでの名刺交換に”届いた実感“を。「エEight、QRコードでの名刺交換に”届いた実感“を。「エ

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.