2025年6月28日(土)【大阪・関西万博】にて三和商事株式会社が特別ゲストをお呼びしたSPトークショーが開催決定!進化した防災食を展示、未来を見据えた防災対策がここに!ぜひお見逃しなく!
ADJ

2025年6月28日(土)【大阪・関西万博】大阪ヘルスケアパビリオンにて、三和商事株式会社のSPトークショー・防災食特別展示を実施します。
知っていますか?今大盛況の【大阪・関西万博】の公式キャラクター【ミャクミャク】
その正体は、水と細胞がひとつになった不思議な生き物なんです!
赤い部分は「細胞」で、青い部分は「清い水」になっていて、元気の源は外に出て、太陽の光をあびることだそうです。
太陽の下で、未来を感じるチャンス!
この機会に、ぜひ【大阪・関西万博】へ足を運んでみませんか?
【東ゲート入ってすぐ右手側】大阪ヘルスケアパビリオンにて、有限会社J-Supportと株式会社オール・デンタル・ジャパン(ADJ)がタッグを組み、1日限定の特別イベントをプロデュース!
テーマは、【「健康」の第一歩は「健口」から】
大阪ヘルスケアパビリオンのテーマ「REBORN」を軸に、大人も子どもも楽しめる企画が盛りだくさん!
続いてご紹介するのは──
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/91839/102/91839-102-eff00aac8ac7536527a2de888cfd8d5a-1414x2000.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
幅広い分野で地域社会を支え、未来を創る【三和商事株式会社】
6月28日11時55からスタートします、幅広い分野で地域社会を支え、未来を創る【三和商事株式会社】
特別講演ではSPゲストをお呼びしたこの日限りの豪華なSPトークショーを開催します!
企業展示では防災食と一般食の境界をなくし、日常生活の中でも違和感なく取り入れられる「新しい防災食」の可能性を皆様に提案します。
三和商事株式会社とはどんな会社?
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/91839/102/91839-102-9dd0607859ced985a1a0a5a3fae98cca-1600x900.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
三和商事株式会社(
https://e-sanwa.jp/corporate/)は、
・防災防犯用品・BCP・安全対策事業
防災やBCPに関しては、各種災害備蓄備品の販売はもちろん入れ替え、管理、廃棄、プランニングまで防災に関することをなんでもワンストップで行っております。
・理化学機器・教育教材事業
教育教材においては、学校の先生方の万屋として「やりたい授業」「こどもが楽しめる授業」のお手伝いをしており、各種実験で利用する顕微鏡などの機器、薬品(資格保有)、実験用の小動物などを小中学校など教育機関へご提供しています。
・保健衛生用品・福祉用品
各種実験で利用する機器、薬品(資格保有)、実験用の小動物などを小中学校など教育機関へご提供しています。保健衛生標品は、保健室の設計施工、お薬、ベッドまで幅広くご用命いただいており、近年はAEDのご提供も行っています。
・工事施工・施設修繕・造作家具など
小中学校を中心に建物、施設修繕や工事施工を行っております。
また、学校で子供たちが利用する机や椅子のメンテナンスや、ロッカーの施工など
幅広くご用命いただいております。
防災、防犯、教育、保健衛生、施設修繕まで――
三和商事株式会社は、幅広い分野で地域社会を支え、未来を創るお手伝いをしています!
【大阪・関西万博】では防災食の特別展示を行います。
三和商事株式会社が届ける進化する防災食とは
東日本大震災におけるボランティア活動の経験から、防災食が抱える課題として、咀嚼機能や栄養バランスの低下による体調不良が多く見受けられたことが挙げられます。これを踏まえ、今回展示する防災食は、咀嚼機能が低下した方でも噛める設計であり、栄養バランスも十分に考慮された最新の防災食です。
日本は地震や台風などの災害が多発する国であり、災害時にも体調を維持しやすい食品の確保は、非常に重要なテーマです。さらに、今回の展示では防災食と一般食の境界をなくし、日常生活の中でも違和感なく取り入れられる「新しい防災食」の可能性を提案します。
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/91839/102/91839-102-731dc4dfd008930e80162eea630c5e2b-1414x2000.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
SPゲストをお呼びした1日限りのSPトークショーが決定
2025年6月28日(土)大阪・関西万博「大阪ヘルスケアパビリオン」にてSPトークショー開催!
【お昼の部】11:55~
【午後の部】16:15~
詳細なプログラムや登壇者情報などは、近日公開予定!
この機会をお見逃しなく。続報をどうぞお楽しみに!
※予定は予告なく変更される場合がございます。
本催事のメインテーマは――
「健康」の第一歩は「健口」から。
「食べる・話す・笑う」を支える“健口”の大切さを、
未来に向けてどう守り、どう広げていくのか。
歯科医療の最前線から、皆さまにお届けします。
未来の“健口(けんこう)”について、いま、私たちと一緒に考えてみませんか?
【催事概要】
日時:2025年6月28日(土)10:00~20:00
場所:大阪・関西万博
大阪ヘルスケアパビリオン
主催:有限会社J-Support
共催:株式会社オール・デンタル・ジャパン、一般社団法人日本臨床歯科CADCAM学会
テーマ:「健康」の第一歩は「健口」から
主旨:幼年者のお口を育てることと高齢者のオーラルフレイル予防。
子どもも大人もおいしく食べる。
※大阪・関西万博の
チケット購入はこちらから
【主催】
[画像4:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/91839/102/91839-102-463cb81bdc18b37cd298941826d3801d-3900x844.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
◆有限会社J-Support
2006年4月 設立。(
https://j-support.pro/)
兵庫県・尼崎ガーデン歯科の高山昌顕先生が取締役を務める、医療機関の経営サポートを専門とするコンサルティング会社です。豊富な経験と最新の知見に基づき、医療機関の課題解決を支援。医療の質向上と経営効率化に貢献します。特に、歯科医院向けに特化したシステム開発や、医療機関のIT化支援など、幅広いサービスを提供しています。お客様の声に耳を傾け、一人ひとりに合った最適なソリューションをご提案いたします。
【共催】
[画像5:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/91839/102/91839-102-277e7c6b9336443c61bd1545d8d16533-558x447.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
◆株式会社オール・デンタル・ジャパン(ADJ)2018年4月 設立。(
https://all-dental-japan.com/)
ADJは歯科医療のプラットフォーム・カンパニーとして、歯科医院の成長をサポートし、笑顔あふれる社会づくりに貢献しています。歯科医療の最前線で診療にあたる歯科医院に有益な情報を提供し、診療に集中できる環境づくりを支援することで、個々の歯科医院がそれを享受できる新たな歯科のプラットフォームを創造します。
[画像6:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/91839/102/91839-102-9d0ccad6215247257fc0b5c6da902602-1600x900.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
◆三和商事株式会社1962年12月 創業。(
https://e-sanwa.jp/corporate/)
和商事株式会社は1962年の創業時より、理化学機器を製造販売と温室の研究からスタートしました。
現在では、理化学機器に加え医療機器、保健衛生分野において、サンワグループでは多くの保育園や幼稚園、小中学校など教育機関様へ商品を納めさせていただいております。
時代の移り変わりと共に学校においても、痛ましい事件事故が増加しています。防災や防犯へのご要望の高まり、弊社グループにおいても、防災防犯に関する商品開発、販売を強化し、2011年の震災以降、学校などの文教市場はもちろん、多くの企業様や交通事業者様など幅広い分野のお客様へ商品とサービスを納めさせていただいております。
プレスリリース提供:PR TIMES





記事提供:PRTimes