その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

AMGTAがメンバーサミットを開催し、持続可能な積層造形を表彰

2025年04月30日

世界的団体のメンバーがデトロイトに集結し、3Dプリントと積層造形技術を活用した持続可能な製造方法の発展を祝う

デトロイト

(ビジネスワイヤ) -- 3Dプリントや関連する付加製造(AM)テクノロジーを通じて持続可能かつ資源効率の高い製造方法の推進に取り組む世界的業界団体である積層造形事業者グリーン協会(AMGTA)が4月7日、デトロイトの Shinola Hotelで2025の年次メンバーサミットを開催しました。世界から80組を超える代表者が参加し、実践と技術の共有を行いました。

本プレスリリースではマルチメディアを使用しています。リリースの全文はこちらをご覧ください。:https://www.businesswire.com/news/home/20250425186550/ja/

参加者は、基調講演者である北米シーメンス・エナジーの社長であるリッチ・フォーバーグ氏が、積層造形によってスペアパーツの在庫、改修、メンテナンスがどのように変革され、合理化されたサプライ チェーンを通じて最終的な価値が生み出されるかについて語られました。

AMGTAのエグゼクティブ・ディレクターのシェリ・モンローが、マニュファクチャリング・テクノロジー・デプロイメント・グループの社長兼CEOであるディーン・バートルズ氏と対談し、米国および世界各地の先進的製造技術と積層造形技術の現状について話し合いました。

追加のパネルディスカッションおよび小グループのディスカッションにおけるトピックには、より持続可能で効率的な製造のための人工知能(AI)、技術統合に関する技術的および組織的課題、およびこれらの利用による不確実性や世界市場の変動に対処する機会などが含まれていました。

AMGTAは、4つのカテゴリーでメンバー組織の持続可能性への貢献を表彰しています。一部のメンバーは、過去1年間の活動に基づいて複数のカテゴリーで表彰を受けました。これらのカテゴリーには以下のものが含まれます。

環境マネジメントシステム:ISO 14001 EMS認証を良好な状態で維持していることの表彰 持続可能性報告:持続可能性/ESG/CSRレポートの公開に対する表彰 環境に関する持続可能性の研究:積層造形における環境に関する持続可能性に焦点を当てた研究の委託と出版に対する表彰 AM分野における卓越した持続可能性:世界的に持続可能な製造を推進する上で、AM分野の理解と範囲を拡大する取り組みに対する表彰

計25の賞が、アーヘン積層造形センターアルケマコンティニュアム パウダーアイドロ / デスクトップ メタルEOSヘンケルヘーガネスハッベルマテリアライズラッセルスミスシンタビアストラタシスストライカーを含む13のメンバー組織に授与されました。AMGTAの持続可能性に対する表彰は、世界中でより優れた、より持続可能で経済的に有利な製造業を実現するため、AM技術を推進するメンバー組織の多大な努力を評価するものです。

今年のトロフィーは、ストラタシスのSAF ReLifeテクノロジーを用いてPA12ポリマー粉末廃棄物から3Dプリントされました。この革新的なアプローチは、廃棄物を削減するだけでなく、メーカーにとって重要となる持続可能性と経済上の課題にも対処します。SAF ReLifeを利用することで、企業はMindful Manufacturing™の原則に沿った、より環境に優しい製造プロセスを活用し、循環型経済を促進しつつ運用コストを削減することができます。

SAF ReLifeプロジェクトは、3Dプリントと付加製造における最も重要な課題の1つである廃棄物管理に画期的なソリューションをもたらします。ReLifeは、ストラタシス独自のSAFテクノロジーを活用し、SLSやMJFといった他の粉末床溶融結合法によって生成されたPA12粉末廃棄物の再利用を可能にします。このプロセスでは、高度な熱制御により、以前は使用できなかった材料を、追加の材料コストなしで、高品質で機能性部品に変換できます。

AMGTAについて

AMGTAは、グローバル経済全体で積層造形が環境にもたらす恩恵についての理解を深め、それを促進する目的で2019年に設立されました。AMGTAメンバーは設計、原料から最終製品、ユーザーまで、製造の全範囲を含んでおり、積層造形のベストプラクティスを通して製品を向上させ、サステナビリティーを高め、経済的に有益なものにするためのイノベーションに重点を置いています。詳細は、www.amgta.orgをご覧ください。

本記者発表文の公式バージョンはオリジナル言語版です。翻訳言語版は、読者の便宜を図る目的で提供されたものであり、法的効力を持ちません。翻訳言語版を資料としてご利用になる際には、法的効力を有する唯一のバージョンであるオリジナル言語版と照らし合わせて頂くようお願い致します。

連絡先

Sherri Monroe
smonroe@amgta.org

記事提供:ビジネスワイヤ

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.