その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

grabss、日本オブスタクルスポーツ協会(JOSA)と唯一の「DXパートナー」契約を締結

株式会社grabss

grabss、日本オブスタクルスポーツ協会(JOSA)と唯一

~2028年ロサンゼルスオリンピックに向けオブスタクルスポーツの普及を促進~


イベントプラットフォーム「TIGET (チゲット)」( https://tiget.net/ )やスポーツ特化型チケットプレイガイド「MORE TIGET (モアチゲット)」( https://more.tiget.net/ )を運営する株式会社grabss(グラブス/本社:東京都世田谷区、代表取締役会長兼社長:下平誠一郎、以下「grabss」)は、一般社団法人 日本オブスタクルスポーツ協会(本部:東京都目黒区、代表理事:野上等、以下「JOSA」)と唯一の「DXパートナー」契約を締結しましたことをお知らせいたします。

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/36931/217/36931-217-abe98982c7927967afd0f63ef88f5a99-3900x1950.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



「オブスタクルスポーツ」は、TBSの「SASUKE」や海外の人気TV番組「Ninja Warrior」がベースとなった障害物レースで、2028年に開催されるロサンゼルスオリンピックから、近代五種競技の「馬術」に代わる新しい種目として採用されます。

JOSAは日本における唯一の統括団体として、オブスタクルスポーツの普及・拡大を目的に活動しています。grabssはDXの豊富な実績を活かし、JOSAのDXパートナーとして連携し、各種大会・イベントへのエントリーシステムの導入やJOSAサイトの再構築によってオブスタクルスポーツの周知拡大を進めていくほか、オブスタクルスポーツを子供たちが楽しむスポーツのひとつとして発展すべく、JOSAが企画・開発したオブスタクルボックスの普及・促進活動にも取り組んでまいります。

■オブスタクルスポーツについて

オブスタクルスポーツとは、「走る」「跳ぶ」「登る」などの各種の障害物をクリアするさまざまな運動を通じて、自分自身の肉体的・精神的な可能性にチャレンジするスポーツで、子どもから大人まで誰もが簡単に楽しむことができます。
2028年に開催されるロサンゼルスオリンピックでは、近代五種競技の「馬術」に代わる新しい種目として採用されることが決定しました。現在、世界各国で100以上のオブスタクルスポーツ団体が活動しており、急速にその競技人口を拡大しています。

日本では現在、オブスタクルスポーツの施設としてOCR100mコースとオプスタクルボックスがあります。
OCR100mは、FISOが認める施設であり、ワールドチャンピオンシップスの競技にもなっています。昨年の10月には日本選手権が、今年の4月には公式大会が開催され、2025年10月18日(土)には徳島県の吉野川コースにて『第2回オブスタクルスポーツ(OCR100m)日本選手権』が開催されます。

また2025年5月25日(日)には、中目黒GT(東京都目黒区上目黒2-1-1)にて『オブスタクルボックスデモイベント2025 in 中目黒』が開催予定です。中目黒の街中に突如オブスタクルボックスが現れ、オブスタアスリートたちのデモンストレーションが披露されます。アスリートの迫力溢れる姿を間近で見られるほか、イベント参加者がオブスタクルボックスを体験できるイベントも。この機会に是非、オブスタクルスポーツを体験しに会場にお越しください。

「オブスタクルボックスデモイベント2025 in 中目黒」の詳細、参加エントリーはこちら
https://tiget.net/events/384751


■OCR100mコースとは

FISOが公認するコースのうちのひとつです。全長100m、12の障害物にて構成され、競技はタイムトライアルで行われます。
OCR100mコースは、独立した競技として世界各国で大会が開催され、ワールドチャンピオンシップスの一競技でもあります。

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/36931/217/36931-217-79dc9c0350f9e5ce98e468a878b0aa95-1430x235.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/36931/217/36931-217-a32f50ed5630cf7689154dc81f95ca74-1430x180.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



■オブスタクルボックスとは

世界に通用するオブスタクルスポーツのアスリートを育てようと、JOSAが企画・開発し、子どもでもチャレンジできるように日本オリジナルで生まれたものです。
5.6m(W)×3.6m(D)×3.3m(H)のボックス型施設内に9個のオブスタクルを集約したもので、OCR100mと比べ省スペースかつローコストで導入できます。これにより、多くの子どもたちがとても容易にオブスタクルスポーツに触れ、あらゆる身体の使い方を学び、楽しみを覚え、オブスタクルスポーツが子どもたちの健全な成長を促進する一助となることをめざします。現在、JOSAは自治体・企業・学校などと連携し、オブスタクルボックスの全国各地への設置に取り組んでいます。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/36931/217/36931-217-d079d944df06777a0ea9f6b6eced35ef-2560x1440.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]




■一般社団法人 日本オブスタクルスポーツ協会(JOSA)について
JOSAは、スイス・ローザンヌに本部をおき、世界で広くオブスタクルスポーツを展開する国際オブスタクルスポーツ連盟 (FISO)から、このスポーツを管理運営する日本で唯一の公認団体としての資格が認められ、2023年1月に設立されました。
文部科学省の「幼児期運動指針」を満たすオブスタクルスポーツを子どもたちが触れる最初のスポーツとするべく普及活動を進め、子どもたちが成長の早い段階で身体を動かす喜びを体験する「アーリーエンゲージメント」活動に力を入れています。

詳細については公式ホームページをご参照ください。
URL:https://japan-obstacle.org/


■株式会社grabssについて
grabssは、「世界に新しいビジネスモデルを創出する。」をミッションに掲げ、イベントプラットフォーム「TIGET」を中心に、スポーツ特化型チケットプレイガイド「MORE TIGET」、イベントプロデュース「Makee」などのサービスを展開しています。テクノロジーとデータに業界知見を掛け合わせたソリューションを通じて、エンターテインメント業界のDX(デジタル・トランスフォーメーション)と革新的な価値創出を推進しています。


■TIGET について
TIGETは、イベント集客、チケット販売・発券、在庫・抽選・入金管理、入場受付、ライブ配信、マーチャンダイズ販売などエンターテインメント業界の業務効率化を実現するクラウドサービスです。手軽に使えるセルフサーブ型のイベントプラットフォーム「TIGET」、スポーツ団体に特化したチケットプレイガイド「MORE TIGET」、さらにマーケティング・データ活用支援など、多様なプロダクトとソリューションを展開し、幅広いニーズに応えています。スポーツ団体、芸能プロダクション、制作会社、事業会社、会場・施設からインディーズまで15,000組を超えるお客様のDXと事業成長を支援しています。


【サービス概要】
名称: TIGET
開始日: 2013年11月10日
URL: https://tiget.net
サービス紹介ページ : https://biz.tiget.net/

名称 : MORE TIGET
開始日 : 2024年9月2日
URL : https://more.tiget.net/
サービス紹介ページ : https://biz.tiget.net/moretiget



株式会社grabss
所在地 : 東京都世田谷区太子堂4-1-1 キャロットタワー 15階
代表者 : 代表取締役 下平 誠一郎
設立 : 2012年10月1日
URL : https://www.grabss.co.jp

プレスリリース提供:PR TIMES

grabss、日本オブスタクルスポーツ協会(JOSA)と唯一grabss、日本オブスタクルスポーツ協会(JOSA)と唯一grabss、日本オブスタクルスポーツ協会(JOSA)と唯一

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.