その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

解体・改修・リフォーム・DIY時に要確認!アスベストをテーマにした啓発漫画を公開!

株式会社都分析

解体・改修・リフォーム・DIY時に要確認!アスベスト

Mr.アスベスト~封印されし魔法の石~


法規制が厳格化される前から、20年以上に渡りアスベスト調査・分析・測定のエキスパートとして実績を重ねてきた、株式会社都分析(本社:大阪市都島区 https://miyako-bunseki.co.jp/)の代表取締役 福田賢司が、漫画『Mr.アスベスト~封印されし魔法の石~』を発表。
建設関係者はもちろんのこと、一般の方や家族で解体改修工事に携わっている方、なにより「こども」がいらっしゃる方に向けて、アスベストに関する正しい知識をわかりやすく掲載しています。

1.アスベストが使用されてきた歴史とモノ
2.アスベスト関連の罰則強化が進む法規制と大切なコト
3.アスベストの危険性と安全対策そしてこれからのミライ

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/148877/3/148877-3-01a1ca1cb43a92a4acbb5af68751567f-1935x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


『Mr.アスベスト~封印されし魔法の石~』(福田 賢司 発表)

見えない脅威、身近な建物に潜むアスベスト

日本では1950~70年代の高度成長期にアスベスト利用のピークを迎えました。海外ではそれ以前からアスベストの利用が進んでいて、英国もその一つでした。そのため、英国ではアスベストの被害が日本よりも約20年早く顕在化しています。近年の中皮腫の死亡患者数は日本で年1500人程度、英国で年2500人弱。日本はピーク時に英国の約1.6倍ものアスベストを輸入していましたから、日本の中皮腫の死亡患者数は今後も増加し、少なくとも年間3000人を超えることが予測されています。それがデータをもとに、冷静に予測し得る未来です。

アスベストに関わる人たちは、しっかりと対処をしなければ、自分自身の健康に害があるだけでなく、建物の所有者、利用者や周辺住民にも悪影響を及ぼしかねない重大な責任を負っています。「知らなかった」では決して済まされないのです。逆に言えば、しっかりとしたアスベスト調査を行い、その結果をもとに適切に対処を行うことで、アスベストという社会が抱える大きな問題の解決を進めることができるということでもあります。

既存の建物のアスベストが新たな被害を生むことがないように、国も規制をより強化しています。アスベストは過去の問題ではなく、現在もそしてこれからも対応していかなくてはならない問題なのです。
(『「知らなかった」では済まされない!アスベスト調査の新常識』福田 賢司 著より)

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/148877/3/148877-3-456e7af67e84a37783a1493e772d8485-1935x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/148877/3/148877-3-5933ca64366731cdf573f9819b56deab-1935x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



福田 賢司(ふくだ・けんじ)
株式会社都分析 代表取締役
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/148877/3/148877-3-04b0f83e88881f74236c3e4f6ae65538-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


株式会社都分析 代表取締役。1984年生まれ。株式会社サン・テクノスにて、石綿障害予防規則の制定当初より石綿の調査・測定・分析業務に従事。第一種作業環境測定士など、環境関係の国家資格を順次取得。公益社団法人日本作業環境測定協会石綿分析(旧クロスチェック)事業に当初より参加。さまざまな現場の調査・測定・分析を行い、研鑽を積む。

【漫画概要】
発表:福田 賢司
公開日:2025年4月22日

■株式会社都分析について
さまざまな健康被害の原因となるアスベスト(石綿)。社会を揺るがす問題発覚を経て法規制が厳格化された一方で、あまり周知されていない状況です。都分析は、全国の解体・改修工事等に関連する調査・分析・測定やアドバイスを実施し、アスベスト(石綿)に関する法律や正しい知識を周知します。現場に関わる人や環境の安全を確実に保証する、高精度の調査・分析・測定サービスを「これからの時代のスタンダード」として提供しています。

■企業概要
会社名:株式会社都分析
所在地:大阪府大阪市都島区善源寺町2-3-16・2F
代表取締役:福田 賢司
設立:2020年11月25日
URL:https://miyako-bunseki.co.jp/

プレスリリース提供:PR TIMES

解体・改修・リフォーム・DIY時に要確認!アスベスト解体・改修・リフォーム・DIY時に要確認!アスベスト解体・改修・リフォーム・DIY時に要確認!アスベスト

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.