その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

【みんなの介護求人】新連載「介護職1年目が学ぶべきこと」開始!新人介護士・ヘルパーの基本スキルを分かりやすく解説

株式会社クーリエ

【みんなの介護求人】新連載「介護職1年目が学ぶべき

具体的な事例の図版とキャラクターの軽快な会話で、介護職のベーシックスキルを直感的に学べる


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/15597/186/15597-186-1e96928de1381a48cb1685d3a51ab032-1660x580.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


企画意図・背景
日本の高齢化率は2023年時点で29.1%に達し、2025年度に約37.7万人の人材不足※1が見込まれています。こうした需給ギャップを埋めるには、経験の浅い介護士を早期に戦力化し、定着させることが欠かせません。

一方で、公益財団法人介護労働安定センターの最新調査によれば、直前の介護職を辞めた理由の首位は「職場の人間関係に問題があったため」34.3%で、前年より6.8ポイント増加※2しています。
また、事業所側に行なった「効果があった早期離職防止策」では、「仕事上のコミュニケーションの円滑化」への取り組みを挙げた割合が38.4%※2と比較的高い水準でした。

この数字が示す通り、新人がつまずきやすいのは専門技術よりもまず人と情報をつなぐ力です。
報告・連絡・相談(報連相)の基本が習得できなければ、些細な行き違いがヒヤリハットや離職へ直結します。
一方で、コミュニケーションを体系的に学び、現場で再現できる仕組みを整えれば、離職の主因を根本から取り除き、人材不足の加速を抑えられる――これが本企画「介護職1年目が学ぶべきこと」を立ち上げた最大の狙いです。

株式会社クーリエではこのような現場課題を解決するため、新人介護職が身につけるべき普遍的スキルをイラストと会話形式で分かりやすく学べる連載企画「介護職1年目が学ぶべきこと」を立ち上げました。
本企画は、事業所規模や地域を問わず新人教育の底上げを図ることで、介護人材全体の質的向上を目指します。
※1 内閣府「令和6年版 高齢社会白書」より
※2 公益財団法人介護労働安定センター「令和5年度 介護労働実態調査 結果の概要」より
コンテンツの特長
新連載「介護職1年目が学ぶべきこと」はスキマ時間に気軽に読める新人介護士・ヘルパー向けの連載記事です。以下の特長で分かりやすく学習することができます。

【記事URL】
https://job.minnanokaigo.com/news/careworker-year1/no1/
NG/OK事例イラストで一目瞭然
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/15597/186/15597-186-41d8a2bb9f68aa7a439bd482201452df-1081x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


発熱の報告、申し送りの抜け漏れなど、現場で起こりがちなよくある失敗例と改善例を順を追って説明し、視覚的に分かりやすく把握できます。記事内容は専門家監修のもとで作成し、発熱の伝達や申し送りなど、実際の現場シーンをリアルに再現しています。
キャラクターの掛け合いで“自分ごと化”
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/15597/186/15597-186-f9ab6461c1f4400d6f6d55c24b0af2d3-769x521.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


記事内では、新人介護士「カイゴさん」とおせっかい猫「うめ」の掛け合いで進行します。介護現場のリアルな悩みと解決策を会話劇で解説し、事例を“自分ごと化”しやすくしています。漫画のように読み進めるうちに自然と要点が頭に入りやすい構成となっています。
スキマ時間に読める構成
連絡・相談・報告の各ポイントを「事例→イラスト→解説」の順に紹介。報連相それぞれのポイントを約1,000文字でシンプルにまとめ、休憩の合間でも読みやすい記事構成になっています。
無料ダウンロード素材
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/15597/186/15597-186-c31354c39e367e54c1d3b52bb2974b56-1081x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
記事内の画像は全てダウンロード可能

記事内の画像は全て自由にダウンロード可能。要点をまとめた図版は、朝礼資料や新人研修用スライドに転用可能です。指導工数も削減につながります。
完全レスポンシブで読みやすさ追求
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/15597/186/15597-186-b0c4249c196632efafd99d9142eafdc5-1750x1000.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


縦スクロール中心でWEBデザインを設計し、PC・タブレットでもレイアウト崩れなく閲覧できます。
対象ユーザーと期待できる効果
本企画の対象は、全国の介護事業所に勤務する新人介護士および指導担当者です。この連載を通して基礎的なビジネススキルが身につき、以下のメリットが期待できます。
- 新人の自己効力感向上:成功体験を積み、早期離職リスクを低減- コミュニケーションコストの削減:情報伝達の型を統一することで、ヒヤリ・ハットを未然に防止- 指導工数の短縮:先輩職員が一から説明する手間を削減し、業務効率を向上- 事業所全体の品質向上:標準化された報連相で、チームケアがスムーズに進行
今後の展望
2025年5月中旬には第2弾「介護記録&申し送り」編を公開する予定です。
介護記録や申し送りのコツを取り上げ、伝達ミスの防止と情報共有スピードの向上を支援します。

さらに「スキマ時間の活用方法」や「失敗を成長に繋げるマインドセット」など、現場で役立つテーマを順次公開していく予定です。
株式会社クーリエについて
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/15597/186/15597-186-0b624bd351b3cee82ac83a87e3c5888c-1920x1010.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


株式会社クーリエでは、「きちんとした情報があれば、人はもっと良い選択ができる」という考えのもと、「確かな価値を多くの人へ」という企業理念を掲げ、デジタルプラットフォームビジネスを展開し、新たな価値創造を追求しています。

〈関連ウェブサイト〉
介護情報の総合ポータルサイト「みんなの介護」
https://www.minnanokaigo.com/
介護の人材採用メディア「みんなの介護求人」
https://job.minnanokaigo.com/
連載コンテンツ「みんなの介護ニュース」
https://www.minnanokaigo.com/news/
介護福祉⼠ 国家試験対策ツール「ケアスタディ」
https://job.minnanokaigo.com/carestudy/
介護スタッフ広場「みんなの介護コミュニティ」
https://job.minnanokaigo.com/community/
会社概要
株式会社クーリエ
東京都渋谷区恵比寿4-20-3 恵比寿ガーデンプレイスタワー9階
代表取締役 安田 大作
コーポレートサイト:https://www.courier.jpn.com/
採用情報:https://www.courier.jpn.com/recruit/

プレスリリース提供:PR TIMES

【みんなの介護求人】新連載「介護職1年目が学ぶべき【みんなの介護求人】新連載「介護職1年目が学ぶべき【みんなの介護求人】新連載「介護職1年目が学ぶべき【みんなの介護求人】新連載「介護職1年目が学ぶべき【みんなの介護求人】新連載「介護職1年目が学ぶべき

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.