【オンライン】「新規事業開発におけるAIの使い方とは?」開催決定!
株式会社TIMEWELL

新規事業開発における「AIに任せること」「人だからできること」を新規事業開発のプロと自動生成AIのプロが徹底解説
株式会社TIMEWELL(本社:神奈川県横浜市、代表取締役:濱本隆太、以下「TIMEWELL」)GOB株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長CEO:高岡泰仁、以下「GOB」)と共に、オンラインイベント「新規事業開発におけるAIの使い方とは?」を2025年5月21日に開催することをお知らせします。
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/119271/74/119271-74-2ff26e0194a5702b73767c498aea27cc-920x450.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
皆様、AI技術が急速に進化する中、普段の業務においてもこのAI技術をうまく使いこなせていますでしょうか?
正直、まだまだAIと共存できていない…。そんな皆様の心の声が聞こえてきそうな気がします。
新規事業においても生成AIを活用したビジネスの取り組みが活発化しています。
本セミナーでは新規事業開発におけるAIに任せること、人だからできることを
新規事業開発のプロと自動生成AIのプロのトークセッションから見出していきたいと思います。
新規事業開発の新しい世界をこの目で確認しましょう!
講演会後、無料の個別相談も実施予定ですのでぜひお申し込みください!
【実施日】
2025年5月21日(水)17時-18時
【実施形態】
オンライン@zoom
【アジェンダ】
1.ファシリテーター挨拶・会社紹介
2.新規事業開発の今とこれから | 新規事業開発のプロから
3.AIを活用した事業開発の最前線 | 自動生成AIのプロから
4.AIに任せること、人だからできること |新規事業開発のプロ×自動生成AIのプロ
5.質疑応答
6.まとめ
【このような方に参加してほしい】
・今進めている施策に迷いを持っている事業立ち上げプロデューサー
・他社の施策を参考にしたい事業開発施策を検討される立場の方
・事業開発の方向性が定められていない経営層
【本イベントの特徴】
・新規事業開発における次の一手を学ぶことができます
・自動生成AIだからこそできる事業を学ぶことができます
・新規事業開発のプロと個別で無料相談を受けることができます
【申し込みURL】
https://peatix.com/event/4385974/view?k=e9c3e9fb43d9bcdfc950c788fbc314fba61f04c3
【当日の参加方法】
開始時刻直前にPeatixのチケット画面より、zoomにアクセスいただけます。
また、お申込みいただいた方全員へ、イベント開始直前に配信URLをメールでもお送りします。
※参加時にお名前、メールアドレスをご記入いただきます。
※zoomを使ってのイベントとなりますので、予め使用できる環境をご準備ください。
※スマホやタブレットからご参加をご希望の方は、zoomアプリのダウンロードが必要となります。
※アーカイブ配信はありません。
Android:
https://play.google.com/store/apps/details?id=us.zoom.videomeetings&hl=ja
iOS:
https://apps.apple.com/jp/app/zoom-cloud-meetings/id546505307?ign-mpt=uo%3D4
【登壇者】
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/119271/74/119271-74-a5486e291aa9fb5624658c8dc9972265-764x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
濱本 隆太(はまもと りゅうた)
株式会社TIMEWELL 共同創業者 兼 代表取締役CEO
岡山県出身。新卒にて大手総合電機メーカーにて中小企業・大企業向けセールスを実施し、数十億円規模の受注獲得を経験。その後、社内起業家育成プログラムGame Changer Catapult事務局を経て、くらしのプラットフォーム戦略策定、エネルギー関連の新規事業開発プロジェクトリード、サステナブル経営推進コンソーシアム事務局の取り組みを推進。2022年4月にはグループ社長賞を受賞。
2020年4月から挑戦者支援を加速するために一般社団法人ONE Xを創業し、共同代表理事に就任。その後は塩尻市の関係人口拡大事業「塩尻CxO Lab」、大田区の副業人材を活用した商店街・町工場復興支援取り組み「大田区SDGs副業」の立ち上げで2年連続Work Story Award W受賞。これまでに副業者を活用した地域企業のSDGs経営戦略支援や新規事業伴走支援を数十社推進。更に多くの挑戦者を支援するため、2022年11月に株式会社ONE Xを創業して、2023年1月に独立。オンライン事務アシスタントサービス「TIMEWELL」をリリースして、挑戦者の時間を創出する事業を推進中。また、富裕層向け伝統工芸越境ECサービス「LOCAL X」を構想中。
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/119271/74/119271-74-62857160d10dac35ec6ba09bfaba751b-890x592.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
山口 高弘(やまぐち たかひろ)
GOB株式会社 取締役Founder
社会課題解決とビジネス成立を両立させることに挑戦する事業支援を中心に、これまで延べ100の起業・事業開発を支援。 ビジョンをビジネスを通じて社会に実装する支援を行うためGOBを創業。前職は野村総合研究所ビジネスイノベーション室長。 自身も起業家・事業売却経験者であり実務的支援を展開。主な著書:『いちばんやさしいビジネスモデルの教本』(インプレス)、『アイデアメーカー』(東洋経済新報社)
【運営】
GOB株式会社は、起業家の世界観に投資する会社です。客員起業家制度(EIR)を活用し、常識の枠を超えた独自の世界観を持つ起業家とともに、世界観ファーストで事業を立ち上げています。これまでに培った多数の事業立ち上げ経験とノウハウは、企業や自治体における事業開発にも提供しています。
コーポレートサイト:
https://gob-ip.net/
Facebook:
https://www.facebook.com/gobip.net
ご不明点・ご質問がありましたらお気軽にお問い合わせください。
株式会社TIMEWELLについて
株式会社TIMEWELLは、「世界NO.1の挑戦インフラを創る」というビジョンのもと、AIを活用しながら挑戦の加速を支援する事業を行っています。
「挑戦者を育成する」「挑戦者の時間を増やす」「挑戦の場を増やす」という3つの軸で事業を推進。新規事業開発支援やAI人材開発講座を提供するTIMEWELL WARP、イベント前からフォローまで一気通貫で行えるAIを活用した次世代のイベントアプリケーションのTIMEWELL Base、日々の業務を支える高セキュリティな自律型AIエージェントを提供しています。
経済産業省J-StarX、中小機構FASTAR、神奈川県KSAP選出。
本社:神奈川県横浜市
代表:濱本 隆太
URL:
https://timewell.jp/
本件に関するお問い合わせ先
株式会社TIMEWELL
Email: timewell@timewell.jp
プレスリリース提供:PR TIMES


記事提供:PRTimes