その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

Zabbix Japanがベンダーとの連携強化を目的にした協業プログラムを開始

Zabbix Japan LLC

Zabbix Japanがベンダーとの連携強化を目的にした協業

Zabbixの利便性向上で、ユーザー層拡大を目指す


 Zabbix Japan LLC (代表: 寺島 広大、東京都港区、以下Zabbix Japan)は、Zabbixから監視、または通知連携などが可能なハードウェアおよびソフトウェアベンダーとの連携を強化する新たな協業プログラム「Zabbixインテグレーションプログラム」を開始し、本プログラムへの参加ベンダーを広く募集します。

 オープンソースの統合監視ソフトウェア「Zabbix」は、ITシステムの監視用途で幅広く利用されており、監視対象は、業務サーバー、ネットワーク機器、アプリケーション、サービス、VMwareなどの仮想基盤、コンテナ、パブリッククラウドなど多岐に渡ります。

 Zabbixは監視対象機器等(以降、監視対象)の監視設定を「テンプレート」として保存・活用することができ、主にグローバルでメジャーな機器、アプリケーション、サービス用の設定テンプレートを標準搭載しています。また、障害通知をアプリケーションやサービスと連携するために必要となる設定(Webhook)についても、メジャーなプロダクトとの連携のための設定を標準搭載しています。

 これまでZabbix社では、Zabbix利用ユーザーが手間なく監視設定や通知連携を行えるように、監視対象テンプレートの拡充、通知先アプリケーションやサービスとの連携Webhookの拡充に取り組み、Zabbixソフトウェアへの標準搭載、および公式Webサイト上にIntegrationsページ(https://www.zabbix.com/jp/integrations)を公開してきました。しかし近年は、グローバルに展開されるプロダクトへの対応だけではなく、国内プロダクトや、連携のために必要となる技術的情報に関するニーズが高まっています。

 Zabbix Japanは、これまで培ったユーザーコミュニティやパートナーコミュニティの経験を活かし、ハードウェアベンダー、ソフトウェアベンダーとの連携を強化するプログラムを作ることにより、プログラム参加ベンダーが作成するテンプレートやWebhookの作成支援、ビジネス連携等を通じ、ユーザーに最適な監視ソリューションを提供できる体制を構築します。

<プログラム参加ベンダーのメリット>
 「Zabbix インテグレーションプログラム」では、プログラム参加ベンダーとの連携を強化し、Zabbix利用ユーザーの利便性向上を目指します。

 テクニカル面においては、テンプレートやWebhookの作成支援、技術情報の共有などを通じて、より高度な連携を推進します。さらに、マーケティング・営業面では、Integrationsページでの公開のための支援、Zabbix Japanが企画するイベントや展示会への共同参画のほか、プログラム参加ベンダーからZabbix認定パートナー企業(https://www.zabbix.com/jp/partners?country=japan)に対するマーケティング活動の機会を提供することにより、プログラム参加ベンダーのビジネス成長に貢献します。具体的な内容については、プログラム参加検討ベンダー向け説明会にて詳細をご案内します。

■ Zabbixインテグレーションプログラム参加検討ベンダー様向け説明会(オンライン)

・日時:2025年5月29日(木)10:00-11:00
・参加申込フォーム:https://forms.office.com/r/GQS2uaGSMp

 なお、Zabbix Japanは2025年6月11日(水)~13日(金)に千葉・幕張メッセで開催される「Interop Tokyo 2025」に出展します。ブース内には本プログラム紹介コーナーを設け、プログラム参加ベンダーによる展示、プログラムへの参加募集に関する説明などを行います。

【プログラム概要】
・名称:Zabbixインテグレーションプログラム
・プログラム参加費:無料
・プログラム加入要件: NDA契約、参加規約


※Zabbixはラトビア共和国にあるZabbix LLCの登録商標または商標です。
※本文中に記載されている製品名などは各社の登録商標または商標です。

プレスリリース提供:PR TIMES

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.