その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

サステナブルな体験型学習イベント &EARTH スマートライフプロジェクト 『ひろげよう!SDGs』 アーバンドック ららぽーと豊洲にて開催

三井不動産株式会社

サステナブルな体験型学習イベント &EARTH スマート


 三井不動産株式会社(所在:東京都中央区)は、豊かで活力ある未来を創るために、エネルギーや環境などの問題について、子どもたちから大人までが未来に向けてともに考える体験型学習イベント『ひろげよう!SDGs』を、2025年6月1日(日)に「三井ショッピングパーク アーバンドック ららぽーと豊洲」(所在地:東京都江東区)にて実施します。

 本イベントは、サステナビリティとレジリエンス、ウェルビーイングについて知り、体験をすることで、「SDGs」(持続可能な開発目標)についても学んでいただける内容となっております。クイズや工作といったイベントへの参加を通じて、自分たちにもできる地球環境に優しい取り組みとは何かを楽しみながら考え、あらたな一歩を踏み出すきっかけを作ります。
 官民が連携して持続可能な消費生活のあり方を考えるイベントを実施することで、スマートなライフスタイルの実践を提唱し、生活を通じた課題解決のきっかけを提供することを目的としています。

 今回のイベントは江東区環境フェア(会場:えこっくる江東)と共催となり、双方の会場を結ぶ無料シャトルバスが運行され、2会場を廻るスタンプラリーも実施します。

 当社は、自治体・企業と継続的に連携を図り、官民一体となって持続可能な社会に向けた教育プログラムやイベントを実施し、ともに豊かになる社会をめざし、環境課題の解決に向けて取り組んでまいります。

&EARTH スマートライフプロジェクト 『ひろげよう!SDGs』 概要

■ アーバンドック ららぽーと豊洲 実施イベント
共 催:江東区、三井不動産株式会社
日 程:2025年6月1日(日)10:30~17:00 
会 場:アーバンドック ららぽーと豊洲1 1F
    ノースポート、センターエントランス(東京都江東区豊洲 2-4-9)
    https://mitsui-shopping-park.com/lalaport/toyosu/
内 容:
- 南三陸の木でペンスタンドをつくろう(協力:わたす日本橋)- 端材でつくろう!お家メモスタンド(協力:三井ホーム株式会社)- KISARAZU CONCEPT STOREで回収した衣料品から作るnejiruコースター(協力:KISARAZU CONCEPT STORE)- Gap 能登半島応援募金 (協力:Gap)- SDGsクイズラリー  
参加費:無料(一部事前受付あり)
※イベントの詳細は、施設 HP をご覧ください。
https://mitsui-shopping-park.com/lalaport/toyosu/event/3025220.html
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/51782/837/51782-837-5b3186776217efe99a5064e23bb98433-477x318.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/51782/837/51782-837-a37f780428d73a455ea30061a42e948c-289x278.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/51782/837/51782-837-4d442edad84cb1c8534e8403fd3a4b6a-304x405.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



■三井不動産グループのサステナビリティについて
 三井不動産グループは、「共生・共存・共創により新たな価値を創出する、そのための挑戦を続ける」という「&マーク」の理念に基づき、「社会的価値の創出」と「経済的価値の創出」を車の両輪ととらえ、社会的価値を創出することが経済的価値の創出につながり、その経済的価値によって更に大きな社会的価値の創出を実現したいと考えています。

 2024年4月の新グループ経営理念策定時、「GROUP MATERIALITY(重点的に取り組む課題)」として、「1.産業競争力への貢献」、「2.環境との共生」、「3.健やか・活力」、「4.安全・安心」、「5.ダイバーシティ&インクルージョン」、「6.コンプライアンス・ガバナンス」の6つを特定しました。これらのマテリアリティに本業を通じて取組み、サステナビリティに貢献していきます。

【参考】
・「グループ長期経営方針」 https://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/innovation2030/
・「グループマテリアリティ」 https://www.mitsuifudosan.co.jp/esg_csr/approach/materiality/
・「& EARTH for Nature」 https://www.mitsuifudosan.co.jp/business/development/earth/for-nature/

 また、2025年4月に、街づくりにおける環境との共生宣言「& EARTH for Nature」を策定し、「環境」を自然と人・地域が一体となったものと捉え、豊かな「環境」を広げ、未来の世代へつなぐ街づくりを推進しています。 本宣言における重点課題として、「緑を守り育む」「水の魅力を生かす」「生態系を豊かにする」「地域の想いをつなぐ」「自然資源を循環させる」の5つを定めています。本リリースの取り組みは、「& EARTH for Nature」における重点課題の4つに貢献しています。

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/51782/837/51782-837-e1f27015b16c6bbe4d424f19c68c1617-733x138.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



プレスリリース提供:PR TIMES

サステナブルな体験型学習イベント &EARTH スマートサステナブルな体験型学習イベント &EARTH スマートサステナブルな体験型学習イベント &EARTH スマート

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.