その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

食品製造業の現場DXを“もっとやさしく”──RUN.EDGEの動画マニュアル「TAGURU」、食品製造業向けクラウド帳票「ツクルデ」と連携開始

RUN.EDGE株式会社

食品製造業の現場DXを“もっとやさしく”──RUN.EDGEの動

“動画×帳票”で新人育成と標準化を加速。プロスポーツ発の映像技術で教育・改善・記録をひとつに


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/53881/38/53881-38-1fe2bbc415f91ec3516c2602cc4dcd7a-720x405.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


RUN.EDGE株式会社(東京都港区、代表取締役:小口 淳、以下 RUN.EDGE)は、当社が提供する動画マニュアルサービス 「TAGURU(タグル)」 と、株式会社カンブライト(大阪府吹田市、代表取締役:井上 和馬)が開発する食品製造業向けクラウド帳票システム 「ツクルデ」 のシステム連携を開始しました。
本連携により、帳票と動画をワンクリックで結び付けることで、ベテラン依存のOJTで“習うより慣れろ”になりがちな「教育の属人化」、紙やExcel転記による書き間違い・用紙散逸で「誰が何をいつやったか分からない」「記録の曖昧さ」、外国籍スタッフへの指示が口頭では伝わり切らない「多言語対応の壁」、マニュアルや資料が分散して探せない「情報散在」――といった“食品工場あるある”を一気に解決します。
現在は中小食品メーカーでテスト導入を進行中で、4月から増える新人教育・標準化ニーズに応える仕組みとして今後導入を拡大していきます。

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/53881/38/53881-38-dbbd30c2cd55d5a28e6822c7ef83dadd-744x1133.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ツクルデ記録画面に動画サムネイルを表示し、クリックでTAGURU再生(画像は参考イメージ)


■ 連携の背景
食品製造業では、HACCP義務化に伴う膨大な記録管理、人手不足によるベテラン依存のOJT、外国籍スタッフとの言語ギャップ、そして熟練者のノウハウが暗黙知化して改善サイクルが滞る――こうした課題が現場のDXを阻む大きな壁になっています。RUN.EDGEの「TAGURU」はスポーツ発の映像技術で“見てすぐ分かる”動画マニュアルを提供し、カンブライトの「ツクルデ」は食品特化のクラウド帳票で記録を一元化してきました。
今回の連携により、帳票と動画をワンクリックで結びつける“記録×動画”のワンストップ環境が実現し、教育の標準化と多言語対応、監査用証跡の迅速提示、PDCAの高速化を同時に推進します。


■ 第一弾の連携内容
- ツクルデの帳票や工程記録から、TAGURUの動画にワンクリックでアクセス- 作業工程や注意点を動画で補完し、教育の属人化を解消- 今後は動画のサムネイル表示など可能に


■ 主な活用シーン
- 新人教育の標準化:ベテランの手技を動画で形式知化し、帳票で定着度を測定- 多言語対応:字幕自動翻訳により外国人スタッフ教育を省力化- 監査対応・証跡管理:記録+動画セットでHACCPやISO監査提出をスムーズに- 改善活動:異常発生時の帳票と動画を紐付け、再発防止策の共有を加速
■ 今後の展開
- 共同ウェビナー/現場見学会 の開催- AIによる 「動画×帳票」クロス分析ダッシュボード の提供- サービス横展開:冷凍・惣菜・ベーカリーなどサブセクターでも実証

RUN.EDGE株式会社について(https://www.run-edge.com/
RUN.EDGEは、2018年に富士通株式会社の事業から独立・カーブアウトした映像技術スタートアップです。「『シーン』で社会活動をアップデートする」をミッションに、野球映像分析アプリ「PITCHBASE」(NPBシェア90%超・MLB45%)やフィールドスポーツ分析アプリ「FL‑UX」(国内外300クラブ以上、Jリーグシェア30%)で実証されたシーン検索・映像解析テクノロジーを核としています。このスポーツ領域で培った技術を製造業の課題解決に転用し、TAGURUを開発しました。


株式会社カンブライトについて(https://canbright.co.jp
株式会社カンブライトは2015年設立の、食品製造業のDXを推進するテックベンチャーです。自社開発のクラウドサービス「ツクルデ」は、HACCP対応の衛生管理や生産・在庫・出荷管理やトレーサビリティを一気通貫で管理し、業務効率化を支援しています。「仕組み化で未来を明るくする」を理念に、地域や規模を問わず、食品産業の持続可能な発展に貢献しています。


■ 本件に関するお問い合わせ
RUN.EDGE株式会社 エンタープライズ事業部
E‑mail:recoroku-support@run-edge.com
(報道関係者様からのご取材も上記までお気軽にご連絡ください)

プレスリリース提供:PR TIMES

食品製造業の現場DXを“もっとやさしく”──RUN.EDGEの動

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.