その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

父の日に毎年贈り物をする人はわずか3割 母の日とのギャップを調査【父の日に関するアンケート調査】

オンライン酒屋「クランド」

父の日に毎年贈り物をする人はわずか3割 母の日とのギ

7割がギフトを贈る意向も「選ぶのが難しい」が本音 贈り物1位はお酒


KURAND株式会社(本社:東京都足立区、代表取締役:荻原 恭朗)は、当社が運営するオンライン酒屋「クランド」のメールマガジン会員、公式SNS(X、Instagram)フォロワーを対象に、「父の日に関するアンケート調査」を2025年3月22日(土)~4月1日(火)に実施しました。
調査結果サマリー
1.7割以上が「父の日のギフトを贈る予定」と回答
2.「毎年贈っている」は母の日に比べて父の日では22ポイント減少
4.6割以上が父の日のギフトにお酒を選んだ経験あり
5.父の日ギフトの悩みは「何を贈るか決められない」が最多

1.7割以上が「父の日のギフトを贈る予定」と回答
■今年の父の日はギフトを贈りますか?
贈る予定(既に何を贈るか決めている) 7.4%、贈る予定(何を贈るか悩んでいる) 63.2%、贈るかどうか悩んでいる 16.2%、贈らない 11.8%、その他 1.5%
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/6894/483/6894-483-d9fabcf63f8d80d3981f96d383d34bd4-1024x683.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


今年の父の日にギフトを贈る予定があるか尋ねたところ、「贈る予定(既に何を贈るか決めている)」が7.4%、「贈る予定(何を贈るか悩んでいる)」が63.2%と、合計70.6%が「贈る予定」と回答しました。一方で、「贈るか悩んでいる」との回答も16.2%あり、父の日にギフトを贈る文化が広がっていることがうかがえます。
2.「毎年贈っている」は母の日に比べて父の日では22ポイント減少
■毎年母の日のギフトは贈っていますか?
毎年贈っている 54.5%、毎年ではないが贈っている 24.8%、贈りたいものがあったときのみ贈っている 9.9%、ギフトという形では贈っていない(手紙や言葉など) 2.0%、一度も贈ったことは無い 5.9%、その他 3.0%
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/6894/483/6894-483-7d39a0a447cdf641f26a613a580f7ade-1024x683.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■毎年父の日のギフトは贈っていますか?
毎年贈っている 31.7%、毎年ではないが贈っている 22.8%、贈りたいものがあったときのみ贈っている 12.9%、ギフトという形では贈っていない(手紙や言葉など) 2.0%、一度も贈ったことは無い 20.8%、その他 9.9%
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/6894/483/6894-483-37f1830de2eb0ff61da79e9ed924385d-1024x683.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


母の日と父の日に関する贈り物の頻度を比較したところ、「毎年贈っている」との回答は母の日で54.5%、父の日では31.7%と、22.8ポイントの差が見られました。この結果から、母の日に比べて父の日にギフトを贈る人の割合が低い傾向にあることがわかります。
3.6割以上が父の日のギフトにお酒を選んだ経験あり
■今まで父の日に贈ったことがあるものを教えてください。(複数回答可)
食品(スイーツ・お酒を除く) 52.9%、スイーツ 29.4%、お酒 61.8%、ファッション 33.8%、家電 5.9%、食事・旅行 4.4%、生活用品 16.2%、手紙・メッセージ 2.9%、その他 13.2%
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/6894/483/6894-483-aea3b9d8a2edb1bc9d524ce2af7c08de-1024x683.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


これまで父の日に贈ったギフトの中で最も多かったのは「お酒」で61.8%でした。次いで「食品(スイーツ・お酒を除く)」が52.9%となり、母の日同様にグルメ系ギフトが人気であることが明らかになりました。中でも「お酒」は他のギフトと比べて比較的多く選ばれており、父の日に特別な時間を演出するアイテムとして定着している様子がうかがえます。
4.父の日ギフトの悩みは「何を贈るか決められない」が最多
■父の日のギフトについて、どんなことで悩んでいますか?(複数回答可)
何を贈るか決められない 63.0%、ギフトの選択肢が少ない 27.8%、ギフトのマンネリ化 27.8%、父の好みが分からない 20.4%、予算の都合で悩んでいる 13.0%、コスパの良いギフトを探している 29.6%、直接渡せるか分からない 1.9%、他の家族と相談中 13.0%、ネタ切れ 1.9%
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/6894/483/6894-483-e5355bc609744d78632bd1c316d6bca3-1024x683.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


父の日ギフトについての悩みで最も多かったのは「何を贈るか決められない」(63.0%)でした。前述の通り、「贈る予定」と回答した70.6%のうち63.2%は「何を贈るか悩んでいる」とも答えており、ギフト選びに頭を悩ませる人が多いことがうかがえます。
調査概要
〇表題:父の日に関するアンケート調査
〇調査対象:「クランド」メールマガジン会員、公式SNS(X、Instagram)フォロワー
〇調査方法:インターネット調査
〇調査期間:2025年3月22日(土)~4月1日(火)
〇調査人数:101名
〇調査エリア:全国(日本国内)

調査対象概要
・性別
男性 25.7%、女性 70.3%、回答しない 4.0%
・年齢
20代 30.7%、30代 44.6%、40代 14.9%、50代 9.9%
・職業
学生 5.0%、会社員 54.5%、公務員 6.9%、自営業 5.9%、パート・アルバイト 14.9%、主婦・主夫 7.9%、その他 5.0%


参考:母の日に関するアンケート調査
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000469.000006894.html
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/6894/483/6894-483-1fea6346b9e23b4f7c4f905eb886ad5b-1867x2700.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]オンライン酒屋「クランド」
クランド(KURAND)は、クラフト酒(しゅ)の世界をひらくオンライン酒屋です。500種類を超えるこだわりのクラフト酒のすべてが、ここクランドだけで買えるオリジナル商品です。日本酒・梅酒・果実酒・焼酎・クラフトビール・ワインなど、あらゆるジャンルのクラフト酒との新たな出会いが生まれるお店です。

公式HP: https://kurand.jp

プレスリリース提供:PR TIMES

父の日に毎年贈り物をする人はわずか3割 母の日とのギ父の日に毎年贈り物をする人はわずか3割 母の日とのギ父の日に毎年贈り物をする人はわずか3割 母の日とのギ父の日に毎年贈り物をする人はわずか3割 母の日とのギ父の日に毎年贈り物をする人はわずか3割 母の日とのギ

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.