その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

LIFULL Agri Loop、鉄触媒を活用した農業活性化プロジェクトで成果

株式会社LIFULL

LIFULL Agri Loop、鉄触媒を活用した農業活性化プロジ

ほうれん草の収量、糖度の向上を確認、高収益な農業モデルの実現を目指す


事業を通して社会課題解決に取り組む株式会社LIFULLのグループ会社である株式会社LIFULL Agri Loop(ライフル アグリループ)(本社:東京都千代田区、代表取締役:岸大介、以下「LIFULL Agri Loop」)と、伊藤忠テクノソリューションズ株式会社(代表取締役社長:新宮達史、本社:東京都港区、以下「CTC」)、株式会社NEXT AGRI WORK(代表取締役社長:室井志俊、本社:栃木県那須塩原市、以下「NEXT AGRI WORK」)の3社は、栃木県那須で実施中の農業活性プロジェクトにおける、鉄を使った特別な土壌改良材(LAL鉄触媒※1)を活用したほうれん草の栽培で、収穫量と糖度の向上を確認しました。鉄触媒は農地の劣化を防ぐ効果もあり、高収益な農業モデルの実現につながる取り組みとして、他の作物でも検証を続けます。

※1 LAL鉄触媒:酸化を抑える水性鉄触媒の効果を活用し、過剰な酸化反応を防ぐことで、健やかな環境を提供する技術です。


プロジェクトの概要

2025年2月から農地の整備、土づくり、ほうれん草の栽培を開始し、4月に収穫を迎えました。えぐ味や苦みの元になる硝酸態窒素含量が55%削減し、甘みを示す糖度が11.4%向上、従来の方法に比べて1.7倍の収量を確認しました。収穫したホウレン草は地元の飲食店で「那須エリアでしか食べられない」新鮮で高品質な野菜として提供を開始しています。5月以降は、これまで可視化が難しかった土壌中の肥料成分やpHなどのリアルタイム計測を開始し、土壌環境により適した栽培計画の策定を支援していきます。この取り組みは、一般社団法人ナスコンバレー協議会(代表理事:井上高志、所在地:栃木県那須郡那須町、以下:ナスコンバレー協議会)が運営する国内最大規模のリビングラボ※2「ナスコンバレー」の一貫です。

今後3社は、サラダ野菜、米、イチゴなどの季節ごとの作物についても本技術を活用し、農作物の高品質化を進めます。また、地元農家や飲食店との連携も深め、地域農業の活性化、地産地消の推進、環境負荷の低減に取り組んでいきます。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/33058/662/33058-662-5dee5630a1c9f49dcd2299ba6190122d-1280x960.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/33058/662/33058-662-9a043914798782e555fa1239f4e30daf-1792x1792.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



※2 リビングラボ:多様な関係者が集う場で、実現したい未来のイメージや、解決すべき社会課題を共有し、関連する知見や技術・ノウハウ、ソリューションを集約し、新たな結合(イノベーション)を構想・実証・実装することによって地域や社会の活性化を推進していくための仕組み。

独自の抗酸化技術「LAL技術」

私たちの日常や産業、生命活動において必要不可欠な「酸化反応」ですが、過剰に進むと物質の劣化や健康被害につながってしまいます。LAL技術は、酸化を抑える水性鉄触媒の効果を活用し、過剰な酸化反応を防ぐことで、あらゆるシーンで健やかな環境を提供する技術です。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/33058/662/33058-662-d6dc2f1ec86f947475e8fdb0eada3b93-2876x2152.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


株式会社LIFULL Agri Loopについて(URL:https://agriloop.lifull.jp/

LIFULL Agri Loopは大創KET研究所が開発した水性触媒を利用した事業を展開しています。水性触媒が持つ物質の酸化還元反応をコントロールする機能で、有機物の物質循環の促進や、バイオスティミュラントであるフルボ酸フミン酸の生成が可能です。LIFULL Agri LoopはLAL技術により「地球を健康」にして、高品質な食料生産を実現し、生産者の収益向上と、消費者への安全・高品質な食料の提供を実現してゆきます。


株式会社LIFULLについて (東証プライム:2120、URL:https://lifull.com/
LIFULLは「あらゆるLIFEを、FULLに。」をコーポレートメッセージに掲げ、個人が抱える課題から、その先にある世の中の課題まで、安心と喜びをさまたげる社会課題を、事業を通して解決していくことを目指すソーシャルエンタープライズです。現在はグループとして、不動産・住宅情報サービス「LIFULL HOME'S」、空き家の再生を軸とした「LIFULL 地方創生」、シニアの暮らしに寄り添う「LIFULL 介護」など、この世界の一人ひとりの暮らし・人生が安心と喜びで満たされる社会の実現を目指し、さまざまな領域に事業拡大しています。

プレスリリース提供:PR TIMES

LIFULL Agri Loop、鉄触媒を活用した農業活性化プロジLIFULL Agri Loop、鉄触媒を活用した農業活性化プロジ

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.