【会社員に行った仕事着に関する調査!】55.1%が、私服勤務よりも「制服勤務の方が良い」その理由とは?
株式会社NEXER

株式会社NEXER・私服勤務と制服勤務に関する調査
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/44800/1623/44800-1623-4df95a1556cca548f55c7038dffbab2e-750x450.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■私服勤務と制服勤務、どっちがいい?
働くうえで、意外と大きな影響を与えるのが「服装」のルール。
職場によってはスーツや制服の着用が求められる一方、最近ではカジュアルな私服OKの企業も増えています。
そこで今回は株式会社アルファユニと共同で、事前調査で「現在会社に勤めている」と回答した全国の男女350名を対象に「私服勤務と制服勤務」についてのアンケートをおこないました。
※本プレスリリースの内容を引用される際は、以下のご対応をお願いいたします。
・引用元が「株式会社NEXERと株式会社アルファユニによる調査」である旨の記載
・株式会社アルファユニ(
https://alpha-uni.com/)へのリンク設置
「私服勤務と制服勤務に関するアンケート」調査概要
調査期間:2025年4月14日 ~ 2025年4月24日
調査機関:株式会社NEXER(自社調査)
集計対象:事前調査で「現在会社に勤めている」と回答した全国の男女
有効回答:350サンプル
調査方法:インターネット調査
質問1:あなたの職場での服装について、当てはまるものを選んでください。
質問2:その服で勤務することを入社前から知っていましたか?
質問3:あなたは私服勤務と制服勤務どちらの方が良いと思いますか?
質問4:その理由を教えてください。
質問5:職場に制服があることで、仕事に影響はありますか?
質問6:職場に制服があることで、仕事にどのような影響があると思うか教えてください。
※原則として小数点以下第2位を四捨五入し表記しているため、合計が100%にならない場合があります。
■34%が「制服勤務」
まずは職場での服装について、当てはまるものを選んでもらいました。
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/44800/1623/44800-1623-d332b23fe2e461a438a937e9094e3f7c-750x750.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「私服勤務」が36.3%、「制服勤務」が34%、「スーツ」が19.1%という結果になりました。
その服で勤務することを入社前から知っていたか聞いてみたので、一部を紹介します。
「私服勤務」その服で勤務することを入社前から知っていた?
・知っていました。私服で通勤して制服に着替えます。(30代・女性)
・入社前からわかっていました。(30代・男性)
・途中で変わった。(30代・女性)
・知っていました。面接日に職場を拝見する機会があり、その時に知りました。(30代・男性)
・面接時から服装自由と言われていたから。(30代・女性)
・制服のない職場なので選びました。(40代・女性)
・知らなかった。(40代・男性)
「制服勤務」その服で勤務することを入社前から知っていた?
・知っていました。 シャツにパンツ、エプロンをしています。(20代・女性)
・面接の時に説明されていた。(30代・女性)
・制服があることは知っていた。(30代・男性)
・知ってなかった。(30代・男性)
・知らない。実費で買わされた。(40代・男性)
・勤務中は制服に着替え、通勤は私服です。(40代・女性)
■55.1%が、私服勤務よりも「制服勤務の方が良い」
続いて、私服勤務と制服勤務どちらの方が良いと思うか聞いてみました。
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/44800/1623/44800-1623-76fba6c15b11b5cb375ca5991563a66b-750x750.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
55.1%の方が、私服勤務よりも「制服勤務の方が良い」と回答しています。
それぞれ理由を聞いてみたので、一部を紹介します。
「私服勤務が良い」回答理由
・楽だから。(20代・女性)
・自由に選べるから。(20代・男性)
・時短になるし、楽な服装で働けるから。(30代・女性)
・何を着て行っても文句を言われないなら楽。(30代・男性)
・スーツは汚れるとクリーニングなどに出さなくてはいけないため、お金や手間が掛かる。(30代・男性)
・着替える時間がもったいないから。(30代・女性)
私服勤務が良い理由として多く挙がったのは、「楽だから」「自由に選べるから」という声です。スーツに比べて動きやすく、クリーニング代や手間がかからない点もメリットとされています。
さらに、着替えの手間が省けることから、時短にもつながるといった意見も見られました。
一方で「制服勤務が良い」と回答した方の理由も見てみましょう。
「制服勤務が良い」回答理由
・洋服に困らないためです。(20代・女性)
・毎日服を選ぶ手間が省けるから。(20代・男性)
・私服は毎日、考えなくちゃいけないのが面倒。(30代・女性)
・ファッションを考える必要がなく、洗いやすい素材だから。(30代・女性)
・どちらでも良いが、制服の方がコーディネートを組まなくて良いので楽だと感じる。(30代・女性)
・毎日コーディネートに悩むのが嫌なので。(30代・男性)
・仕事の種類でユニホームが固定されたので利用者に分かりやすくなった。(30代・女性)
制服勤務が良い理由としては、「毎日服を選ぶ手間が省ける」「洋服に悩まなくて済む」といった声が多く挙がりました。
さらに洗いやすい素材である点や、統一された制服により利用者にも分かりやすくなるといった実用面を重視する方もいるようです。
■11.8%が職場に制服があることで、仕事に影響が「ある」
最後に職場に制服があることで、仕事に影響はあるか聞いてみました。
[画像4:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/44800/1623/44800-1623-02aa46bd98ad734b3efa3114233a37aa-750x750.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
1割以上の方が、職場に制服があることで仕事に影響が「ある」と回答しています。
職場に制服があることで、仕事にどのような影響があると思うか聞いてみたので、一部を紹介します。
職場に制服があることで、仕事にどのような影響があると思う?
・仕事(職種)が区別出来る。(30代・女性)
・自分で用意する手間が省ける。(30代・男性)
・仕事モードに入る。(40代・男性)
・会社の一員であるという自覚が生まれると思う。(50代・男性)
・仕事がやりやすいように工夫された制服であり良い影響がある。(50代・男性)
職場に制服があることで、職種の区別がしやすくなったり、仕事モードに切り替わりやすくなったりといった影響があるようです。
また、会社の一員であるという意識が高まるほか、作業のしやすさを考慮した制服が仕事の効率アップにもつながると考えられています。
■まとめ
今回は「私服勤務と制服勤務」に関する調査を行い、その結果について紹介しました。
55.1%の方が、私服勤務よりも「制服勤務の方が良い」と回答しています。
制服勤務を好む理由には「毎日の服選びの手間が省ける」「仕事モードに切り替えやすい」などが挙がりました。
アンケートでも明らかになりましたが、 制服を取り入れることで社員のモチベーションが高まり、会社全体の活性化につながることでしょう。
また既に制服を採用している会社は現場の意見を取り入れ、制服の見直しをしてみるのはいかがでしょうか。
<記事等でのご利用にあたって>
・引用元が「株式会社NEXERと株式会社アルファユニによる調査」である旨の記載
・株式会社アルファユニ(
https://alpha-uni.com/)へのリンク設置
【株式会社アルファユニについて】
販売サイト名:オリジナルスクラブ・ユニフォームショップアルファユニ
本社所在地:〒260-0013千葉県千葉市中央区中央2-9-20 三利ビル3F
事業内容:医療用ユニフォームの販売、オリジナルウェア販売、
オリジナルグッズの製造販売、刺繍加工サービス販売
【株式会社NEXERについて】
本社:〒171-0013 東京都豊島区東池袋4-5-2 ライズアリーナビル11F
代表取締役:宮田 裕也
Tel:03-6890-4757
URL:
https://www.nexer.co.jp
事業内容:インターネットリサーチ、SEO、WEBブランディング、レビューコンテンツ、リアルショップサポート、WEBサイト制作
プレスリリース提供:PR TIMES



記事提供:PRTimes