その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

【2025年4月度】投資家の運用実態に関するアンケート

アドバイザーナビ株式会社

【2025年4月度】投資家の運用実態に関するアンケート

アドバイザーナビ株式会社(所在地:中央区日本橋、代表取締役:平 行秀、以下弊社)は2025年4月に行った投資家の運用実態に関する調査結果を公開しました。


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/55969/235/55969-235-81fb6fad8c88973d62d45cce56a65005-1200x630.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


調査会社:アドバイザーナビ株式会社
調査方法:インターネットによるアンケート調査
調査期間:2025年4月1日 ~ 2025年4月8日
調査母集団:269人
アンケート回答者の詳細データ:末尾に記載
2025年4月度・アンケートサマリー
4月度の調査では、「日本株」や「投資信託」などが人気の投資手法として票を集め、老後資金や手元のお金を増やすなど、様々な運用目的のもとで投資を実践していた。また、複数の証券口座を活用している投資家も一定数おり、口座を選ぶ際は取引手数料や商品ラインナップ、口コミ・評判などを特に重視する傾向が見られた。
投資家の運用実態に関するアンケート調査
投資家の運用実態に関する4月度の調査結果は以下の通りとなった。
投資経験はどのくらいありますか?
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/55969/235/55969-235-22e7037a98c798e7cdb4f1f9741c7f69-1123x293.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


1位:3年~5年未満
2位:10年以上
3位:5年~10年未満

「3年~5年未満」が24.2%で最も多かったが、「10年以上」(23%)、「5年~10年未満」(21.9%)などの回答も2割程度で並んだ。
どのような目的で投資をしていますか?(複数選択可)
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/55969/235/55969-235-c2cc2f9d6c5921a895ca67af4297b203-1123x483.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


1位:老後資金を貯めるため
2位:手元のお金を増やすため
3位:定期的な安定収入を得るため

「老後資金を貯めるため」が65.4%で最も多かったが、「手元のお金を増やすため」も62.8%と僅差でこれに続いた。また、「定期的な安定収入を得るため」「インフレ対策のため」との回答もあった。

老後資金の相談先で迷ったらこちらをチェック

投資口座はいくつ持っていますか?
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/55969/235/55969-235-54db707ee6de5b9a52d42773edda5f13-1123x255.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


1位:1つ
2位:2つ
3位:3つ

「1つ」が45%で最も多く、「2つ」が28.3%、「3つ」が11.9%で続いた。なお、「5つ以上」との回答も9.7%あった。

おすすめのネット証券はこちらをチェック
実際に取引に利用している口座はいくつですか?
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/55969/235/55969-235-7ccef39029bd290b9ced9527d35a7dbb-1123x255.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


1位:1つ
2位:2つ
3位:3つ

63.2%の人が「1つ」の証券口座で取引しており、「2つ」との回答も全体の2割程度に留まった。
投資口座は何を重視して選びましたか?(複数選択可)
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/55969/235/55969-235-f9fc693a490b0d39d1814890c491e0e3-1123x635.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


1位:取引手数料
2位:商品ラインナップ
2位:口コミ・評判

「取引手数料」が65.8%で圧倒的な票を集め、これに「商品ラインナップ」(32.7%)が続いた。その他、「口コミ・評判」「取引ツール・アプリの利便性」「普段利用している金融機関との親和性」なども挙げられた。

資産運用の相談先で迷ったらこちらをチェック
どの種類の金融機関を投資口座に利用していますか?(複数選択可)
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/55969/235/55969-235-59949c5ab3b8c1a9e15d885a6edb972c-1123x369.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


1位:ネット証券
2位:ネット銀行
3位:対面証券

「ネット証券」が85.5%で圧倒的な人気となった。その他、「ネット銀行」(24.2%)、「対面証券」(5.9%)の順で続いた。
ネット証券の人気口座ランキング
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/55969/235/55969-235-0d75d105d0e1ca21b75f97fe4931ff80-1123x407.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


1位:SBI証券
2位:楽天証券
3位:マネックス証券

「SBI証券」が最も多く59.1%、「楽天証券」も57.8%でこれに続いた。なお、次に多かったのは「マネックス証券」で13.9%だった。

SBI証券の評判が詳しく知りたい方はこちらをチェック
対面証券の口座人気ランキング
[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/55969/235/55969-235-a39676bef4e890af7b6415f066211692-1123x293.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


1位:野村證券
2位:みずほ証券
2位:SMBC日興証券

「野村證券」が最も多く62.5%であった。その他、「みずほ証券」と「SMBC日興証券」が同率の18.8%でこれに続いた。

野村證券の評判が詳しく知りたい方はこちらをチェック

SMBC日興証券の評判が詳しく知りたい方はこちらをチェック
どの金融商品に投資していますか?(複数選択可)
[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/55969/235/55969-235-cb7e2c4931fac116a119832bedfa3e99-1123x711.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


1位:日本株
2位:投資信託
3位:米国株

「日本株」が62.8%で最も多く、「投資信託」が61.3%でこれに続いた。また、「米国株」(37.9%)にも一定の票が集まった。

おすすめの日本株はこちらをチェック

おすすめの投資信託はこちらをチェック
投資信託はいくつ持っている?
[画像11: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/55969/235/55969-235-c5f649a5c7f368510161f6aaa6b699b2-352x377.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


1位:2本
2位:1本
3位:3~4本

「2本」が最も多く27.9%だったが、「1本」が26.1%でこれに続き、「3~4本」との回答も23%で続いた。
どの種類の投資信託を持っている?(複数選択可)
[画像12: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/55969/235/55969-235-5f79a9b43b0020ccbed9411ef6bdc799-1123x331.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


1位:外国株式型
2位:国内株式型
3位:バランス型

「外国株式型」が85.5%で最も多く、「国内株式型」が40.6%でこれに続いた。なお、「バランス型」との回答も24.2%あった。
一括投資と積立投資のどちらを活用していますか?
[画像13: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/55969/235/55969-235-b1fb5f9072e0b4086f9ef22f246b9cb1-400x362.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


積立投資:38.7%
併用している:33.8%
一括投資:27.5%

「積立投資」が38.7%と最も多く、続いて「併用している」(33.8%)が並んだ。「一括投資」との回答は27.5%だった。

積立投資におすすめの銘柄はこちらをチェック
毎月の積み立て金額は?
[画像14: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/55969/235/55969-235-f4c10d675478bc8db502d812a117e9b5-1123x293.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


1位:2~3万円未満
2位:1~2万円未満
3位:1万円未満

「2~3万円未満」と22.1%で最も多く、「1~2万円未満」は20.5%、「1万円未満」が15.9%と続いた。
現在の運用総額はいくらくらいですか?
[画像15: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/55969/235/55969-235-a6539c9d70532023fcc5ce4e6bb1507a-1123x445.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


1位:100~300万円未満
2位:10~100万円未満
3位:300~500万円未満

「100~300万円未満」が最も多く27.1%だったが、「10~100万円未満」も25.7%とこれに迫る回答数があった。
NISA口座を使っていますか?(複数選択可)
[画像16: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/55969/235/55969-235-f541e4a8f195044d264ccb3d5e7465e4-1123x255.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


1位:つみたて投資枠(新NISA)を使っている
2位:成長投資枠(新NISA)を使っている
3位:つみたてNISAを使っている

「つみたて投資枠(新NISA)を使っている」が49.1%で最も多く、「成長投資枠(新NISA)を使っている」が47.6%でこれに続いた。また「つみたてNISAを使っている」との回答も39.4%あった。

新NISAのおすすめ銘柄はこちらをチェック

新NISAにおすすめの証券会社はこちらをチェック
初めての資産運用でよくある質問
ここからは、初めて資産運用に取り組む方が特に気になる項目を調査した結果を紹介する。
資産運用を始めた時の年齢は?
[画像17: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/55969/235/55969-235-a42573224e42c8bfde2e03eec0f30518-1123x407.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


1位:30~34歳
2位:25~29歳
3位:35~39歳

30~34歳が20.8%で最も多く、25~29歳が20.4%、35~39歳が18.2%と、20代後半から30代で始めたという回答が多い結果となった。

20代におすすめの運用法はこちらをチェック

30代におすすめの運用法はこちらをチェック
投資を始めたきっかけは?(複数選択可)
[画像18: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/55969/235/55969-235-20cce646ff6b5f406bac64d2c1e3d300-1123x635.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


1位:手元のお金を増やしたかったから
2位:NISAを利用するため
3位:ネット証券なら気軽に始められるから

「手元のお金を増やしたかったから」が52.4%で最も多く、「NISAを利用するため」が46.8%でこれに続いた。なお、その他には「ネット証券なら手軽に始められるから」(27.1%)、「老後資金が足りるか不安(24.5%)」などの回答もあった。
投資の勉強は何でした?(複数選択可)
[画像19: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/55969/235/55969-235-c995deaddf4fff9991b93f0e36526db0-1123x369.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


1位:YouTube
2位:本・雑誌
3位:その他インターネット

「YouTube」が59.1%で最も多かった。また、「本・雑誌」(49.1%)、「その他インターネット」(40.5%)と続いた。
初めて開設した口座は?
[画像20: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/55969/235/55969-235-f5b800033ab7155b96cc19f4fcf8b3b6-1123x597.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


1位:楽天証券
2位:SBI証券
3位:松井証券

「楽天証券」が最も多く36.1%で、「SBI証券」が32.7%で続いた。なお、その次に多かったのは「松井証券」だったが、割合は5.9%に留まった。
初めての口座に選んだ理由は?
[画像21: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/55969/235/55969-235-3c601b65005b072f2c4dcbe00cab8ca6-1123x635.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


1位:取引手数料
2位:商品ラインナップ
3位:口コミ・評判

「取引手数料」が50.2%で最も多かった。その他には、「商品ラインナップ」(21.9%)、「口コミ・評判」(21.2%)などの回答もあった。
初めての投資はいくらから始めた?
[画像22: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/55969/235/55969-235-4924f0d9c928729b111dd1f04070946b-1123x407.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


1位:5万円未満
2位:5~10万円未満
3位:10~30万円未満

「5万円未満」が50.2%で圧倒的に多く、これに「5~10万円未満」が20.4%、「10~30万円未満」が12.6%で続くなど、概ね金額通りの順番になった。
アンケート回答者の詳細データ
回答者の年齢
[画像23: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/55969/235/55969-235-64e60a487571c37715def6d1972b7956-1123x331.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


回答者の職業
[画像24: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/55969/235/55969-235-3a200bab7e1de3b6680ad35dfcd0c373-1123x293.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■会社概要
[画像25: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/55969/235/55969-235-c51f18cb4773d2bc526deb6b6a057334-1200x230.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


社名:アドバイザーナビ株式会社
代表取締役 : 平 行秀
設立 : 2019年5月29日
所在地 : 〒103-0026 東京都中央区日本橋兜町8-1 FinGATE TERRACE
事業内容 : IFAのコンサルティング事業・人材紹介業・投資家とIFAのマッチング事業
URL : https://adviser-navi.co.jp

【弊社運営メディア】
資産運用のマッチングサイト:資産運用ナビ
生命保険のマッチングサイト:生命保険ナビ
カードローンメディア:カードローンナビ
クレジットカードメディア:クレジットカードナビ
FXメディア:FXナビ
債務整理メディア:債務整理
資産運用メディア:インベスターナビ
IRサイト:IRナビ
IFA特化の転職サイト:IFA転職
証券会社からの転職支援サイト:証券転職
NISAに特化した専門サイト:NISAメディア
退職金に特化した専門サイト:退職金メディア
仮想通貨に特化した専門サイト:仮想通貨メディア
資産運用の総合サイト:資産運用メディア

【調査結果詳細】
https://adviser-navi.co.jp/asset-management/column/51800/

【データの引用・転載について】
データの引用は申請無しでご利用いただけます。掲載にあたり、下記の事項を厳守ください。

・データの加工は禁止です。
・出典元のURLを(URLをDofollowで)明記ください。
出典:アドバイザーナビ「【2025年4月度】「投資家の運用実態に関するアンケート」:https://adviser-navi.co.jp/asset-management/column/51800/

プレスリリース提供:PR TIMES

【2025年4月度】投資家の運用実態に関するアンケート【2025年4月度】投資家の運用実態に関するアンケート【2025年4月度】投資家の運用実態に関するアンケート【2025年4月度】投資家の運用実態に関するアンケート【2025年4月度】投資家の運用実態に関するアンケート

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.