WOWOW 夢中のトビラボ×博報堂 生活者発想技術研究所「夢中のチカラ調査」
株式会社WOWOW

夢中なものごとを持つ人は20-70代の51.2%夢中なものごとを持つ人は、持たない人よりも人生満足度が約2倍のスコアキードライバーとなるのは、他人の評価に左右されない「自分軸の夢中」
[画像:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/1355/8247/1355-8247-2d0f103f926c1d5f9a07e5965fdb1a22-728x462.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
株式会社WOWOW(本社:東京都港区、代表取締役 社長執行役員:山本 均)の大人の夢中について探究する「WOWOW 夢中のトビラボ」と、株式会社博報堂(本社:東京都港区、代表取締役社長:名倉 健司)の生活者発想のアップデートと活用を推進する「生活者発想技術研究所」は、今般、大人の夢中に関する共同研究を行なう運びとなりました。日本では人口の2人に1人が50歳以上となり、人生後半戦のウェルビーイングに対する注目度が高まっています。大人、特に人生の後半戦を迎える50代以上のウェルビーイングを向上するヒントが「夢中」にあるという仮説のもと、共同研究の第一弾として、20-70代までの生活者1.8万人に対して、夢中の実態や影響を明らかにする「夢中のチカラ調査」を行ないました。
調査結果によると、20-74歳の2人に1人(51.2%)が夢中*1になれるものごとを持っており、17.3%は「他人の評価に左右されない、自分軸*2の夢中」を持っていることが分かりました。また、自分軸の夢中を持つ人の人生満足度*3のスコアが、夢中なものごとを持たない人と比べて約2倍も高いという結果が得られ、夢中なものごとを持つことが、その人のウェルビーイングを大きく推進している可能性があることが分かりました。
今後の共同研究では、さらなる定量調査や、生活者や有識者に対するインタビューなど、さまざまなリサーチとインプットに基づいて、大人の夢中を通じて人生後半戦をよりよく生きるヒントを探る、夢中のチカラに関する研究活動・情報発信を定期的に行なってまいります。
詳細については、
「WOWOW 夢中のトビラボ」ウェブサイトにてご確認ください。
プレスリリース提供:PR TIMES
記事提供:PRTimes