その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

YMOをリスペクトするトリビュートコンサートの模様を、7月13日(日)にWOWOWで放送・配信!さらにYMOが2011年に行なったサンフランシスコ公演の模様を8月にお届けし、2カ月連続特集が決定!

株式会社WOWOW

YMOをリスペクトするトリビュートコンサートの模様を

https://www.wowow.co.jp/music/majymo/


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/1355/8313/1355-8313-fada55b859758480d6174662662fc3bc-1500x1000.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


時代を超えた芸術文化として、極上で最先端のポップ・ミュージックを創り出したYMO。世界中が魅了されたYMOのレガシーを讃える。
 MUSIC AWARDS JAPANで、今年を象徴するアーティストとしてトリビュート・コンサートが行なわれたYMO。高野寛率いるバンドに松武秀樹、岡村靖幸、小山田圭吾、坂本美雨、山口一郎(サカナクション)、テイ・トウワ、Ginger RootなどYMOからの影響を公言するそうそうたるゲストが登場した、歴史的コンサートの模様をお届けする。
 そしてやはり細野晴臣、坂本龍一、高橋幸宏のご本家YELLOW MAGIC ORCHESTRAも見たいところ、お待たせしました。2011年、31年ぶりに行なわれたUS TOURからサンフランシスコ公演の模様を、YMOにリスペクトを込めたWOWOW2カ月連続特集としてお届け!

<番組情報>
YMOにリスペクトを込めて

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/1355/8313/1355-8313-32238f7929e9eaba85f03ad797c1b1de-1500x1632.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
Photo by Kenji Miura

●MUSIC AWARDS JAPAN - A Tribute to YMO
7月13日(日)午後5:00~
WOWOWライブで放送/WOWOWオンデマンドで配信
※放送・配信終了後~30日間アーカイブ配信あり

今年のMAJを象徴するアーティストに選出されたYMO。彼らの日本の音楽業界への多大なる貢献と偉大な音楽家たちへのリスペクトを表現する歴史的コンサート!

 日本最大規模の国際音楽賞「MUSIC AWARDS JAPAN」(MAJ)が5月21、22日に開催。これを前に、今年のMAJを象徴するアーティストに選ばれたYELLOW MAGIC ORCHESTRA(YMO)をリスペクトするコンサート「MUSIC AWARDS JAPAN A Tribute to YMO - SYMBOL OF MUSIC AWARDS JAPAN 2025-」が5月20日に開催。
 1978年、細野晴臣、坂本龍一、高橋幸宏の3人で結成されたYMO。最先端のテクノロジーを駆使し、それまで主流だったアナログ楽器に代わってシンセサイザーやコンピューターを用いた音楽制作を一般化させ、日本だけでなく世界規模でのテクノポップ・ブームを牽引した。今回のトリビュートコンサートには、「YMO第4の男」と呼ばれた松武秀樹はもちろん、岡村靖幸、小山田圭吾、坂本美雨、山口一郎(サカナクション)、テイ・トウワ、Ginger RootなどYMOからの影響を公言するそうそうたるゲストが集結。日本の音楽シーンに輝く偉大なるアーティストへのリスペクトが胸を打つ歴史的コンサートをお楽しみに!

GUEST:岡村靖幸、小山田圭吾、坂本美雨、Ginger Root、東京スカパラダイスオーケストラ HORN SECTION(Trumpet NARGO、Trombone 北原雅彦、Tenor Sax GAMO、Baritone Sax 谷中敦)、TOWA TEI(DJ)、原口沙輔、松武秀樹、山口一郎(サカナクション)
Modern Vintage Future:高野寛(G,Cho)、網守将平(Key)、大井一彌(Ds)、ゴンドウトモヒコ(Seq,Horns)、鈴木正人(B)、高田漣(G,Cho)
収録日:2025年5月20日
収録場所:京都 国立京都国際会館 Main Hall

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/1355/8313/1355-8313-7e9f90034bf7937f91b42fec0c5d907e-2400x1600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


●Yellow Magic Orchestra Live in San Francisco 2011
8月11日(月・祝)午後7:15~
WOWOWライブで放送/WOWOWオンデマンドで配信
※放送・配信終了後~3週間アーカイブ配信あり

YELLOW MAGIC ORCHESTRAがサンフランシスコ・ウォーフィールドで行なったライブ!31年ぶりとなるアメリカ公演での熱いパフォーマンスは見逃せない

 細野晴臣、坂本龍一、高橋幸宏の3人で1978年に結成。80年代のテクノ/ニュー・ウェーヴを牽引し、日本の音楽シーンを文字通り席巻したYELLOW MAGIC ORCHESTRA。日本国内の活動にとどまらず1979年、1980年の2度のワールドツアーを行ない、ハウス/テクノ、エレクトロニカ、ヒップホップなどその後の海外の音楽シーンにも大きな影響を残し、現在も音楽の「古典」として、彼らに触れ、影響を受けるフォロワーを生み続けている。
 2007年の再始動以降でも、さらに進化した高い音楽性で定期的に活動を続け、多くのファンが3人の集結を楽しみにしている。2008年にはロンドン、スペインで、そして2011年には、31年ぶりとなったUS公演が行なわれた。番組では2011年6月26日のハリウッドボウルに引き続き行なわれた27日のサンフランシスコ、ウォーフィールドでのライブをお届けする。
 小山田圭吾、権藤知彦、クリスチャン・フェネスをサポート・メンバーに迎え、クールな世界観で統一された照明の中、YELLOW MAGIC ORCHESTRAが「FIRECRACKER」「BEHIND THE MASK」「LOTUS LOVE」「TOKYO TOWN PAGES」「RYDEEN 79/07」などを演奏する。曲ごとに寄せられる現地の熱いファンの反応が、このライブの完成度の高さを物語っており、見逃せない番組である。

収録日:2011年6月27日
収録場所:アメリカ・カリフォルニア州サンフランシスコ ウォーフィールド

▽番組サイト
https://www.wowow.co.jp/music/majymo/

プレスリリース提供:PR TIMES

YMOをリスペクトするトリビュートコンサートの模様をYMOをリスペクトするトリビュートコンサートの模様を

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.