その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

「自由研究フェス!2025」開催!【『子供の科学』の真夏の祭典】

株式会社誠文堂新光社

「自由研究フェス!2025」開催!【『子供の科学』の真

株式会社誠文堂新光社(東京都文京区)が発行する小中学生向けの科学雑誌『子供の科学』は、2025年7月13日(日)に毎年恒例の夏休みイベント「自由研究フェス!2025」を開催します。


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12109/1752/12109-1752-c315e058a9a0dd013d69cac09995a23f-1596x857.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


自由研究フェス!2025公式サイト:https://www.kodomonokagaku.com/jiyukenkyu-fes2025

わかりやすい科学ニュース解説や骨太な特集企画で人気の雑誌『子供の科学』。1924(大正13)年の創刊以来100年間、科学が好きな小中学生の好奇心に応える記事を届け続けています。

このたび、2025年7月13日(日)に『子供の科学』主催の真夏の祭典「自由研究フェス!2025」を開催することが決定しました。

「自由研究フェス!2025」とは
「自由研究フェス!2025」では、科学・技術・アート・宇宙など、さまざまなテーマのワークショップが勢ぞろい。自由研究がもっと楽しく、もっと深くなる1日です。
実験・工作・観察・創作など、人気講師といっしょに体験できるプログラムが充実。初めてのチャレンジでも安心して参加でき、親子で一緒に学びの楽しさを味わえます。
さらに、元・宇宙飛行士育成者や天文学者による特別講演も開催。夏の星空や宇宙のひみつに、子どもも大人も一緒に迫ります。

プログラム詳細
■おせんべいを科学する!?
「雪の宿」「ぱりんこ」などのおせんべいメーカー・三幸製菓による「おせんべいの科学」ワークショップ。クイズに答えておせんべいの味の秘密に迫ろう!
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12109/1752/12109-1752-71094e69614b1ef5d765ba320a255780-800x454.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


講師:三幸製菓
参加費:無料
所要時間:30分
定員:各回30名

■よく飛ぶ紙飛行機づくりに挑戦!
「紙飛行機の第一人者」が設計した紙飛行機づくりに挑戦。翼の角度を調整してより長く飛ぶ紙飛行機をつくりましょう!
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12109/1752/12109-1752-fc447ce2048f967f0d506aff10038be0-1200x500.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


講師:子供の科学編集部
参加費:無料
所要時間:30分
定員:各回20名

■ロボットでおたからGETチャレンジ!
ロボットを改造してお宝をゲットしよう!仕組みの鍵は「慣性の法則」…?
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12109/1752/12109-1752-13f9b55933d9ef7cd3b6d31a5c771921-1200x500.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


講師:株式会社ロボット科学教育 講師
参加費:無料
所要時間:30分
定員:各回5名

■アオナノ二ライトをつくろう!
青いLEDの光が白く変化する!? LEDを使った「アオナノ二ライト」をつくりましょう(ハンダ付けあり・なしの2コースあります)。
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12109/1752/12109-1752-3cc84ce17d52ef36279effe10b021bdd-1200x500.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


講師:伊藤尚未先生(メディアアーティスト・電子工作記事連載)
参加費:1.2,000円(ハンダ付けコース)2.1500円(ハンダ付けなしコース)
所要時間:1.40分 2.15分
定員:各回8名

■空想地図をつくろう!
自分が住んでみたい、行ってみたいと思う街の地図「空想地図」を自由につくってみましょう。
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12109/1752/12109-1752-d13a6aacf23f2e01a2fea07ea5d533f3-1200x500.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


講師:今和泉隆行先生(空想地図作家)
参加費:2,000円
所要時間:60分
定員:各回15名

■かんたんステンドグラスをつくろう!
透明なシートがカラフルに変化する”ふしぎな窓”「かんたんステンドグラス」をつくります。光と色のサイエンスも学べます!
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12109/1752/12109-1752-36d329c364e896538160bc96d0bda33b-1200x500.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


講師:山村紳一郎先生(サイエンスライター・和光大学非常勤講師)
参加費:2,000円
所要時間:40分
定員:各回10名

■天然岩絵具づくり
身近な石から絵具をつくる”岩絵具づくり”に挑戦。自分だけの色をみつけましょう!
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12109/1752/12109-1752-2c791b51d4434d123790622e187f131e-1200x500.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


橋本弘安先生(女子美術大学 名誉教授)
参加費:2,000円
所要時間:30分
定員:各回12名

■夏の星空観察と宇宙のはなし
国立天文台・縣 秀彦先生による宇宙と星空観察の講演です。さらに、太陽を観察する「太陽望遠鏡」でリアルな太陽像をみてみましょう!
[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12109/1752/12109-1752-c48b105ab45a5dfb88666b6f19d0addc-1200x500.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


講師:縣 秀彦先生(国立天文台)
参加費:無料
所要時間:60分
定員:各回50名

■宇宙飛行士にチャレンジしよう!
『宇宙兄弟』の登場人物のモデルにもなった元・JAXAの上垣内茂樹先生による講演です。どうすれば宇宙飛行士になれる?宇宙飛行士は何をしている?クイズをしながら一緒に考えましょう。宇宙飛行士訓練にもチャレンジしてみましょう!
[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12109/1752/12109-1752-ffe30e4c6e89aab384e21a10fce24efa-1200x500.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


上垣内茂樹先生(元JAXA)
参加費:無料
所要時間:60分
定員:各回50名

「自由研究フェス!2025」開催概要
イベント名:自由研究フェス!2025
イベント内容:自由研究に役立つような楽しいワークショップや講演など
対象:小学生、中学生、およびその保護者 ※保護者同伴であれば未就学児でも入場可
開催日時:2025年7月13日(日)10時~17時(予定)
開催場所:科学体験施設「IMAGINUS」(JR中央線高円寺駅から徒歩5分)
参加費:入場料500円(未就学児無料、一部プログラムは別途参加費が必要です)
申し込み方法:事前申し込み不要、当日会場にお越しください
主催:子供の科学

イベントの詳細は「自由研究フェス!2025公式サイト」をチェック!
https://www.kodomonokagaku.com/jiyukenkyu-fes2025

イベントに関するお問い合わせ先
株式会社 誠文堂新光社
〒113-0033 東京都文京区本郷3-3-11
子供の科学編集部
https://www.kodomonokagaku.com/inquiry/

雑誌概要
[画像11: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12109/1752/12109-1752-25330a803d28181564b1d10e9f1b7fba-1741x2500.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


『子供の科学』
仕様:B5判、112ページ
付録とも定価:本体770円(税込)
発売日:毎月10日
公式サイト:https://www.kodomonokagaku.com
公式X:https://x.com/kodomonokagaku

雑誌の購入はこちら

[画像12: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12109/1752/12109-1752-f2a5e41aea5bbdbdddb6132c7171a606-1128x268.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]株式会社 誠文堂新光社
〒113-0033 東京都文京区本郷3-3-11
ホームページ:https://www.seibundo-shinkosha.net/
Facebook:https://www.facebook.com/seibundoshinkosha/
X:https://twitter.com/seibundo_hanbai

プレスリリース提供:PR TIMES

「自由研究フェス!2025」開催!【『子供の科学』の真「自由研究フェス!2025」開催!【『子供の科学』の真「自由研究フェス!2025」開催!【『子供の科学』の真「自由研究フェス!2025」開催!【『子供の科学』の真「自由研究フェス!2025」開催!【『子供の科学』の真

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.