【健康食品、選び方は?】7割以上が「効果・効能を重視」と回答しもっとも多い結果に
株式会社NEXER

株式会社NEXER・健康食品を選ぶ際に重視するポイントに関する調査
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/44800/1713/44800-1713-37b19c0809d0a99a89bddebb6394c3dc-750x450.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■成分?価格?続けやすさ?自分に合った健康食品の選び方とは?
健康志向が高まる中、健康食品を日常的に取り入れている方も多いのではないでしょうか。
しかし、「成分は本当に安全?」「続けやすい価格か?」「効果はあるの?」など、選ぶ際に迷うポイントもたくさんあります。
そこで今回は株式会社ORTICと共同で、事前調査で「健康食品を利用している」と回答した全国の男女187人を対象に「健康食品を選ぶ際に重視するポイント」についてのアンケートをおこないました。
※本プレスリリースの内容を引用される際は、以下のご対応をお願いいたします。
・引用元が「株式会社NEXERと株式会社ORTICによる調査」である旨の記載
・株式会社ORTIC(
https://www.ortic.co.jp/)へのリンク設置
「健康食品を選ぶ際に重視するポイントに関するアンケート」調査概要
調査期間:2025年6月3日 ~ 2025年6月10日
調査機関:株式会社NEXER(自社調査)
調査対象:事前調査で「健康食品を利用している」と回答した全国の男女
有効回答数:187サンプル
調査方法:インターネット調査
質問内容:
質問1:健康食品を選ぶ際に重視するポイントを教えてください。
質問2:中でも、もっとも重視しているポイントをひとつだけ教えてください。
質問3:その理由を教えてください。
質問4:どのような形状の健康食品を好んで利用しますか?
質問5:特にどのような形状の健康食品を好んで利用しますか?
質問6:その理由を教えてください。
※原則として小数点以下第2位を四捨五入し表記しているため、合計が100%にならない場合があります。
■健康食品を選ぶ際に重視するポイント、7割以上が「効果・効能を重視」と回答
まずは、健康食品を選ぶ際に重視するポイントを聞いてみました。
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/44800/1713/44800-1713-adf4b26c5b758b108f48c1970f68db4f-750x1015.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
7割以上の方が「効果・効能を重視」と回答しており、最多となりました。
中でも、もっとも重視しているポイントをひとつだけ選んでもらいました。
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/44800/1713/44800-1713-a3d1b825eff9ea656aa1af56a44f57a0-750x1015.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「効果・効能」が4割近くと、もっとも多い結果となりました。
それぞれ理由を聞いてみたので、一部を紹介します。
「効果・効能」回答理由
・健康食品でも全く効き目が無い製品も多かったから。(20代・男性)
・効果がないと意味がないから。(30代・女性)
・疲れやすさも悩みのひとつで、それを改善できる効果があるものが良いからです。(40代・女性)
・体調不良を少しでも確実に緩和させたいため。(40代・女性)
・求める効果があれば続けやすいから。(40代・男性)
・食品とはいえ期待に応えてくれるものが良いです。(50代・女性)
「成分の種類や質」回答理由
・摂りたい栄養を摂るために買うから。(10代・男性)
・安全なものを摂取したいから。(40代・女性)
・有効な成分や量は人それぞれ違うので、自分が必要な内容量を確認する。(40代・男性)
・健康に手軽になれそうでいいです。(40代・女性)
・何を摂取したらどんな効果があるのか知りたいから。(50代・女性)
「価格」回答理由
・続けないと意味がないと思うから。(30代・女性)
・毎日続けるものだからこそ安価なものがいい。(30代・女性)
・長く続けていくにはリーズナブルな価格で手に取りやすいことが一番大事です。(40代・男性)
■77.5%が「錠剤・カプセル」タイプの健康食品を愛用
続いて、どのような形状の健康食品を好んで利用するか聞いてみました。
[画像4:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/44800/1713/44800-1713-eab5c4ff144353d4720f4878b1c25189-750x825.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
77.5%と8割近くの方が「錠剤・カプセル」タイプの健康食品を利用する、と回答しています。
特にどのような形状の健康食品を好んで利用するのかも聞いてみました。
[画像5:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/44800/1713/44800-1713-0f7cd4b13e036aa95688874232799bec-750x825.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
こちらも「錠剤・カプセル」がもっとも多く、67.4%の方が回答しました。
それぞれ理由を聞いてみたので、一部を紹介します。
「錠剤・カプセル」回答理由
・手軽だから。(20代・女性)
・飲みやすいから。(20代・男性)
・手軽で種類も豊富、比較的安価なのもいい。(30代・女性)
・飲むことに手間やストレスを感じないから。(30代・男性)
・飲みやすいし持ち運びもしやすいから。(30代・女性)
・虫歯や歯磨きを気にしなくて済むから。(40代・女性)
・水だけで一瞬で飲めて、手軽だから。(40代・女性)
「食品に含まれる形」回答理由
・普段食べている食事から自然に摂れることが重要だと思ったから。(10代・女性)
・おいしく続けられるから。(30代・女性)
・毎日食べる食事の中で摂取することが手軽にできるから。(50代・男性)
「ドリンクタイプ」回答理由
・ドリンク系が一番飲みやすいので。(40代・女性)
・飲むだけで続けられるから。(40代・男性)
「粉末タイプ」回答理由
・粉末で水などで溶かして飲むのが、いちばん飲みやすいから。ゼリーも好き。錠剤は苦手で飲めない。(50代・女性)
■まとめ
今回は「健康食品を選ぶ際に重視するポイント」に関するアンケートを行い、その結果について紹介しました。
7割以上の方が「効果・効能を重視」と回答しもっとも多い結果になりました。
また、77.5%と8割近くの方が「錠剤・カプセルなどのサプリメント型」の健康食品を好んで利用する傾向にあるようです。
加えて、成分の安全性や価格、継続しやすさを重視する声も多く見られました。
毎日続けるものだからこそ、無理なく取り入れられることが大切です。
自分に合った形状や成分を見極めることが、健康維持への第一歩といえるでしょう。
<記事等でのご利用にあたって>
・引用元が「株式会社NEXERと株式会社ORTICによる調査」である旨の記載
・株式会社ORTIC(
https://www.ortic.co.jp/)へのリンク設置
【株式会社ORTICについて】
所在地:〒810-0001 福岡県福岡市中央区天神2-8-41 福岡朝日会館11階(本社)
電話番号:092-737-2128
事業内容:OEMでの健康食品企画・販売
【株式会社NEXERについて】
本社:〒171-0013 東京都豊島区東池袋4-5-2 ライズアリーナビル11F
代表取締役:宮田 裕也
Tel:03-6890-4757
URL:
https://www.nexer.co.jp
事業内容:インターネットリサーチ、SEO、WEBブランディング、レビューコンテンツ、リアルショップサポート、WEBサイト制作
プレスリリース提供:PR TIMES




記事提供:PRTimes