エーピーコミュニケーションズのエンジニア11名が「2025 Japan All AWS Certifications Engineers」に選出
株式会社エーピーコミュニケーションズ

株式会社エーピーコミュニケーションズは、2025年6月25日に、アマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社(以下、AWSジャパン)の AWS 認定資格を全て保持している AWS に精通したエンジニアを対象とした表彰プログラム「2025 Japan All AWS Certifications Engineers」において、当社エンジニア上村 拓史、坂口 拓生、早房 佑樹、田島 広亮 、酒谷 尋 、鈴木 歩 、松尾 潤 、富田 侑磨 、大家 優人、相澤 竜雅、松野 年記の11名が選出されたことをお知らせします。
▼2025 Japan All AWS Certifications Engineers の発表(AWS JAPAN APN ブログ)
https://aws.amazon.com/jp/blogs/psa/2025-japan-all-aws-certifications-engineers/
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2508/60/2508-60-48b492a7adea7196bbc4effe1b5ccc2c-1560x900.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「Japan All AWS Certifications Engineers」とは、AWS Partner Network (APN) に参加している会社に所属し、「AWS 認定資格を全て保持している」 AWS エンジニアを対象にした表彰プログラムです。本年は AWS Certified AI Practitioner、AWS Certified Data Engineer - Associate、AWS Certified Machine Learning Engineer - Associate の 3 つの新しい認定資格が追加され、AWS 認定資格を全て保持することの難易度は非常に高くなっています。AWS JAPAN APN ブログ記載のクライテリアを基準に、AWSジャパンでの審査を経て選出されます。
▼2025 Japan All AWS Certifications Engineers 申し込み方法のお知らせ(AWS JAPAN APN ブログ)
https://aws.amazon.com/jp/blogs/psa/2025-japan-all-aws-certifications-engineers-application/
上村 拓史(ウエムラ タクミ) クラウド事業部 クラウドエンジニアリング部
昨年に引き続き、本年もAll AWS Certifications認定に挑戦しました。資格の更新と新規取得には大変な面もありましたが、AWSの幅広い知識を体系的にアップデートする機会となり良い経験になりました。この学びを知識だけに留めることなく、実践的なスキルとして昇華させ、今後の業務に活かしていきたいと思います。
坂口 拓生(サカグチ タクミ) クラウド事業部 クラウドエンジニアリング部
昨年に引き続きAll AWS Certifications認定に参戦いたしました。始めた当初はモチベーションも漠然、いざ動き出しても楽観として作戦も無かったのですが、追加で取得の必要があった認定資格の分野が新鮮だったこともあり、雑念もなく関心の延長で挑戦できたのが勝因かと思います。
早房 佑樹(ハヤブサ ユウキ) クラウド事業部 クラウドエンジニアリング部
会社や上司に背中を押していただいたのがきっかけで資格取得を始めましたが、まさか全ての資格を取得できるとは思いませんでした。学習の習慣をつけることができたので、AWSの資格取得に限らず活かせていければと思います。「All AWS Certifications Engineers」という肩書を得たことで期待値は上がるかと思いますが、それに恥じないような実践的なスキルを身につけたいです。
田島 広亮(タジマ ヒロカツ) クラウド事業部 クラウドエンジニアリング部
AWSの知識を体系的に身につけ、お客様へより良い提案をするための土台として、資格取得を目指しました。今後は資格学習で得た知識を基盤とし、実機での検証を重ねることで、机上だけでは得られない実践的なスキルを磨きたいです。
酒谷 尋(サカタニ ジン) クラウド事業部 クラウドエンジニアリング部
自分で自信をもって「これができます」と言えるような何かが欲しいと、目指したAll AWS Certifications Engineersでしたが、会社や周囲の方の多大なるサポートのおかげで達成できました。ご支援に報いるように業務に邁進していきたいです。
鈴木 歩(スズキ アユム) クラウド事業部 クラウドエンジニアリング部
資格勉強を始めた時点では、12冠する気は正直ありませんでした。Solution Architect Professionalを勉強している中で、その時の業務とほぼ同じ内容が複数出てきて「AWSをもっと知りたい」という気持ちになり、気づいたら12冠していました。資格は入口だと私は思っているので、得た内容で手を動かせるようになり、チームやお客様の力になれたら嬉しいです。
松尾 潤(マツオ ジュン) クラウド事業部 クラウドエンジニアリング部
2年連続でのAll AWS Certifications認定をいただきました。2回目とはいえ継続的な学習が必要でした。学習で得られた最新の情報や知見は、検証等で実用性を確認しつつ、お客様へのソリューション提案に生かしていきます。
富田 侑磨(トミタ ユウマ) クラウド事業部 クラウドエンジニアリング部
有効期限をむかえる資格の更新のため、上位資格を取るというところから始めましたが、取得するごとに次はなにを取得しようという気持ちになり、最後は気合で12冠まで到達することができました。
決して楽な道のりではなかったですが、得られた知識や自信を糧として更なる成長ができるよう励んでいきたいです。
大家 優人(オオヤ マサト) クラウド事業部 クラウドエンジニアリング部
インフラ未経験でクラウドエンジニアとして働き始め、自信を持って業務に取り組むためAWS資格12冠を目指しました。12冠は高いハードルでしたが、得た知識と自信は大きな財産です。今後はこの知見を基盤に学びを継続し、組織や顧客に価値を届けられるよう努めてまいります。
相澤 竜雅(アイザワ リュウガ) クラウド事業部 クラウドエンジニアリング部
クラウドの知識を深めるため、昨年4月よりAWS全冠取得を目標に学習を重ねてきました。短い期間での挑戦でしたが、達成できてよかったです。達成を通じてインフラエンジニアとしての自信がつき、継続して学ぶ力も身につきました。実務でもフルクラウド化が進められており、主力として活躍できるよう研鑽を続けていきます。
松野 年記(マツノ トシキ) iTOC事業部 EDT部
日頃の学習の延長として取り組んでいたAWS資格の取得が形になり、嬉しく思います。今後は得た知識を実務で深めながら、より実践的なスキルを高め、チームの技術支援や仕組みづくりに活かしていきます。
AWS 500 APN Certification Distinction 認定
エーピーコミュニケーションズは、2024年9月にAWS認定資格の取得数が400に達して以来、8ヶ月でさらに100の資格を取得し、保有数が合計500を突破しました。これにより、AWSから『AWS 500 APN Certification Distinction』に認定されました。このうち約33%が「プロフェッショナルレベル」もしくは「専門知識レベル」を取得しております。
▼プレスリリース:「AWS 500 APN Certification Distinction」認定を取得(2025.05.09)
https://www.ap-com.co.jp/pressrelease/post-11860
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2508/60/2508-60-4385ab4917edb87771a1906abfb353ea-586x301.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
AWSアドバンスドティアサービスパートナー 認定
当社はAWSが提供するAWSパートナーネットワーク(APN)において、「AWSアドバンスドティアサービスパートナー」にも認定されております。
▼プレスリリース:AWS アドバンスドティアサービスパートナーに認定(2024.01.09)
https://www.ap-com.co.jp/pressrelease/post-10601
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2508/60/2508-60-24e9b8032f802899586e2fd8540be6b6-586x301.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
AWS活用支援サービス
当社では、開発環境のモダナイズ化に関するお客様の課題を伴走型で解決する「AWS活用支援サービス」を提供しています。
[画像4:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2508/60/2508-60-2dfc4e34074e344397cee8ff691f04bf-1180x593.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
<サービスメニュー>
‐ AWS クラウドリフト支援
‐ 地方企業向け AWS導入支援
‐ 内製化支援
‐ AWS運用・保守支援
‐ AWSに関する様々なご支援
詳細はサービスサイトをご覧ください。
-AWS活用支援サービス:
https://www.ap-com.co.jp/service/utilize-aws/
クラウドセキュリティ for AWS
AWSの様々なセキュリティサービスを組み合わせて、AWS環境の統合セキュリティ対策を実現します。アセスメントから導入・運用まで対応いたします。
<サービスメニュー>
‐ セキュリティ診断サービス(無料)
‐ セキュリティ導入・運用サービス
<導入・運用イメージ>
[画像5:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2508/60/2508-60-6d8ad5fd7464fbeb78c3975552020640-1161x625.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
詳細はサービスサイトをご覧ください。
-クラウドセキュリティ for AWS:
https://www.ap-com.co.jp/service/cloud_security-aws/
今後もAWSパートナーとして少しでも多くのお客様の期待を超えるご支援ができるように、さらなるクラウドエンジニアの育成・拡充を進めてまいります。
株式会社エーピーコミュニケーションズ 会社概要
株式会社エーピーコミュニケーションズは、ITインフラ基盤・ネットワークセキュリティのプロフェッショナルとして、システムインテグレーションに加えシステム構築・運用の内製化支援や自動化サービスや、クラウドネイティブ/Platform Engineeringの導入支援、データ&AI基盤に関連するサービスを提供しています。わたしたちは「エンジニアとお客様を笑顔にする」というVisionを掲げ、インフラエンジニアの未来を創るNeoSIerとして工夫と挑戦を行い続けます。
会社名 :株式会社エーピーコミュニケーションズ
代表者 :代表取締役社長 内田 武志
所在地 :東京都千代田区鍛冶町2-9-12 神田徳力ビル 3F
設立 :平成7年11月
事業内容 :システムインテグレーション事業、技術者派遣事業、研究開発事業、サービス開発事業
URL :
https://www.ap-com.co.jp/
【商標名称等に関する表示】
*アマゾン ウェブ サービス、AWSおよびAmazon Web Servicesロゴは、米国および/またはその他の諸国における、Amazon.com, Inc.またはその関連会社の商標です。
*エーピーコミュニケーションズ、APCommunications および、NeoSIer は株式会社エーピーコミュニケーションズ の登録商標です。
*記載されている会社名及び商品名/サービス名は、各社の商標または登録商標です。
プレスリリース提供:PR TIMES




記事提供:PRTimes