一般社団法人 日本CTO協会、代表理事交代で新体制で未来を切り拓く
一般社団法人 日本CTO協会

株式会社BuySell Technologies 取締役 CTOである今村 雅幸氏が代表理事に就任
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/81310/49/81310-49-2d3a597eaa20957653dcebf9e95ad44a-1920x1282.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
一般社団法人 日本CTO協会(本社:東京都渋谷区/代表理事:今村雅幸、以下:日本CTO協会)は、技術責任者たちがその力を最大限に発揮できる環境を醸成し、日本経済の持続的発展と、より豊かな社会の実現に貢献するため、2025年7月1日付で今村 雅幸氏(株式会社BuySell Technologies 取締役 CTO)が代表理事に就任したことをお知らせいたします。
また前代表理事である松岡 剛志氏(コインチェック株式会社 常務執行役員CTO 開発・人事本部長)は理事に就任いたしました。
理事体制変更の背景
一般社団法人 日本CTO協会は、2025年7月で設立から7期目を迎え、「永続する組織」へと成長を遂げてきました。
これまで私たちは、組織基盤の強化をめざし、幹事制度の導入や理事・顧問の参画・退任ルールの整備など、制度設計と運用の両面で着実に成果を積み重ねてまいりました。
そして今、私たちは次の段階へと進むべき時期を迎えたと判断いたしました。
世界は生成AIの出現など、20年に一度とも呼ばれる大規模な技術革新の真っ只中にあります。こうした環境下でCTOに求められるのは、単なる技術理解を超え、経営視点から未来を構想し、組織を牽引する“技術責任者”としてのリーダーシップです。
新代表理事として、これまでのCTOとしての様々な実績と経験を持ち合わせている株式会社BuySell Technologies 取締役 CTOである今村雅幸氏が就任いたしました。
日本CTO協会は、新体制のもとで技術責任者が最大限に力を発揮できる環境をさらに整備し、日本経済の持続的成長と豊かな社会の実現に向けて邁進してまいります。
変更内容(2025年7月1日付)
[表:
https://prtimes.jp/data/corp/81310/table/49_1_e324b919c201bf0dbaf1a750ff135c71.jpg?v=202507010117 ]
【新代表理事】今村 雅幸氏(株式会社BuySell Technologies 取締役 CTO)
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/81310/49/81310-49-4f5e91d644dcd682ec21feb05a2a3db6-600x600.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
2006年ヤフー株式会社に入社。Yahoo! FASHIONやX BRANDなどの新規事業開発に従事。2009年に株式会社VASILYを創業し、取締役CTOに就任。2017年にVASILYをスタートトゥデイ(現ZOZO)に売却し、会社統合とともに2018年、ZOZOテクノロジーズの執行役員に就任。CTOとしてZOZOのプロダクト開発やエンジニア採用・教育・評価などのエンジニアリング組織マネジメントなど幅広くDXを推進。2021年3月に株式会社BuySell Technologies取締役CTO就任。
【新代表理事就任コメント】
CTOが日本社会の未来を拓く、「テクノロジーリーダー」のさらなる進化を目指して
日本CTO協会は発足以来、多様な業種・企業規模・フェーズにいるテクノロジーリーダーが知見を持ち寄り、互いに学び合いながら、日本社会へ価値を還元するコミュニティとして発展してきました。
一方、生成AIをはじめとする技術革新が急速に進む現在、CTOは技術の責任者という役割にとどまらず、「経営と技術の架け橋として事業変革をリードする役割」がいっそう求められています。
こうした変化に対応すべく、私たち日本CTO協会も活動の幅をさらに広げ、テクノロジーリーダーにとっての「学びと挑戦の場」であり続けられるよう、これまで以上に多くの皆さまと協力し、より良い環境づくりを推進してまいります。
【松岡氏・今村氏の対談動画を公開】
この度の代表理事交代にあたって、今村雅幸氏と松岡剛志氏の対談動画を公開いたしました。
[動画:
https://www.youtube.com/watch?v=i3rkIjnix-Y ]
本動画では代表理事交代の背景や、今後の日本CTO協会の方針について語っています。
日本CTO協会の会員の皆様だけではなく、広く日本CTO協会の活動にご興味を持たれている全ての方に向けたメッセージも公開しております。ぜひご覧ください。
【一般社団法人日本CTO協会について】
「テクノロジーによる自己変革を、日本のあたりまえに」
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/81310/49/81310-49-e0d01a30107c6f6b1c1f3d5891d19156-840x280.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
日本CTO協会は、日本を世界最高水準の技術力国家にすることを目標として、2019年9月に設立されました。主な活動は「コミュニティ運営」「エンジニア育成」「DX企業の基準作成」「調査・レポート」「グローバル進出支援」です。絶えず変化する時代に、自己変革を成し遂げ、継続的な進化を体現し続けるテクノロジーリーダー達と、その先へと共に向かう人々の知見や経験を社会に還元し、日本の変革を大きく前進させます。そして、デジタルを核としたテクノロジーを活かし、自己変革による価値創造とその継続的な提供を、日本社会のあたりまえにしていきます。
団体名:一般社団法人日本CTO協会
https://cto-a.org/
代表理事:今村雅幸
設立:2019年9月2日
本社:東京都渋谷区渋谷2-19-15 宮益坂ビルディング609
▼本件に関する お問い合わせ先はこちら
一般社団法人日本CTO協会
pr@cto-a.org
プレスリリース提供:PR TIMES


記事提供:PRTimes