学研の科学「おうち実験メガ盛り夏まつり」イベントサイトがオープン! 無料のオンライン実験ワークショップ、星空観察ガイド、自由研究お助けコンテンツを大公開
株式会社 学研ホールディングス

期間:2025年7月1日(火)~8月31日(日)【主催:学研の科学 あそぶんだ研究所】
株式会社 学研ホールディングス(東京・品川/代表取締役社長:宮原博昭)のグループ会社、株式会社 Gakken(東京・品川/代表取締役社長:南條達也)は、2025年7月1日(火)~8月31日(日)に無料オンラインプログラム「おうち実験メガ盛り夏まつり」を開催、7月1日(火)よりイベントサイトを公開いたしました。
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2535/7797/2535-7797-936c13b2ade85c8725be9803d2235545-1920x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
▼学研の科学「おうち実験メガ盛り夏まつり」イベントサイト▼
https://gakkenplus.commmune.com/view/post/0/1708131
本イベントサイトでは、下記の4つのプログラムを提供します。
================
【1】毎週開催・おうちワークショップ
身近なものを使ったおうち実験を、YouTube生配信でクイズを交えて実演します。
【2】夏のおすすめ星空観察ガイド
8月7日(木)に国立天文台の縣秀彦先生をゲストに迎えてYouTube生配信を行います。
【3】『学研の科学』で自由研究
『学研の科学』キットでの自由研究のやり方動画やレポート例を無料公開します。
【4】『学研の科学』おかわり実験(8月公開)
『学研の科学』キットがもっと楽しめる実験アイデアを無料公開します。
================
詳細はイベントサイトをご覧ください。多くの皆様の参加をお待ちしています!
【開催概要】
■名称:学研の科学 あそぶんだ研究所 おうち実験メガ盛り夏まつり
■URL:
https://gakkenplus.commmune.com/view/post/0/1708131
■期間:2025年7月1日(火)~8月31日(日)
■開催形式:オンライン(YouTubeライブ配信等)
■参加費:無料
■参加方法:どのワークショップも事前申し込み不要でご参加いただけます
■主催:株式会社 Gakken「学研の科学 あそぶんだ研究所」
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2535/7797/2535-7797-38aa1051ffdc48ede7fb1afb78465b38-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「学研の科学 あそぶんだ研究所」会員限定で毎月行っている実験ワークショップは、「さまざまなテーマが興味のきっかけになっている」「子どもが毎月楽しみにしている」と大人気のコンテンツです。本イベントでは、非会員の皆様にも楽しんでいただけるYouTube生配信形式で、毎週配信いたします(全6回、各40分程度)。
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2535/7797/2535-7797-2d4ab2c0a40267544cfbe631d6d66d06-1920x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像4:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2535/7797/2535-7797-3ddb3c594204e1aa8d4ec620c5673fce-1920x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像5:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2535/7797/2535-7797-06bb3dac195d40c43cfa2bc737a85028-1920x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像6:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2535/7797/2535-7797-11e58674ab579dd85d2f4822dc94c1c8-1920x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像7:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2535/7797/2535-7797-a1f15095579816f904a967e9b7153ece-1920x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像8:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2535/7797/2535-7797-3d8d26bce81698ef16f0c561273db7cc-1920x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
【ワークショップ配信スケジュール】
・7月11日(金)19:30~ ラムネも作れる! 重そうのふしぎ実験クイズ
・7月18日(金)19:30~ 飼育のコツもわかる! カブトエビのひみつクイズ
・7月25日(金)19:30~ ミクロの世界も探検! ヨーグルトのおやつ実験クイズ
・7月31日(木)19:30~ 空気の力がわかる! 空気のふしぎ実験クイズ
・8月15日(金)19:30~ 光のマジック! 水のレンズ実験クイズ
・8月22日(金)19:30~ 食べられる鉱物!? さとうの結晶実験
■出演:学研の科学編集部ほか
■形式:オンライン(YouTubeライブ配信)
■定員:なし
アーカイブもライブ配信後に順次公開しますので、夏休み中のお好きなタイミングで、手軽におうち実験にチャレンジしていただけます。ぜひ、親子で実験をお楽しみください。
[画像9:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2535/7797/2535-7797-9b09e42bbde39a4ed768a41e0cbc8ed5-1920x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
宇宙のスペシャリスト・縣秀彦先生をゲストに迎えて、この夏に見たいイチオシ天体をYouTube生配信で紹介します。「宇宙なぜなに質問会」では、チャットで星や宇宙についての疑問を先生に教えてもらうことができます。
■日時:2025年8月7日(木)19:30~(50分程度)
■出演:国立天文台 縣秀彦(あがたひでひこ)先生
■形式:オンライン(YouTubeライブ配信)
■定員:なし
詳細は7月中旬に、イベントサイトで公開予定です。
[画像10:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2535/7797/2535-7797-9cbe7a946beb3848878bf52757a18173-1283x543.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
夏休み期間中、『学研の科学』の既刊7点について、自由研究にぴったりの「実験のやり方シート」や「まとめ方実例レポート」を、「学研の科学 あそぶんだ研究所」で無料公開いたします。動画でのサポートもあり、それぞれのPDFをダウンロード・印刷して使用することで本格的な実験ができます。
[画像11:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2535/7797/2535-7797-2141e49952f401402c7238442067f141-1173x1499.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
▲左上:自由研究のやり方シート、右上:記録メモシート、左下:まとめ用アイデアノート、右下:まとめ方実例レポート(「水素エネルギーロケット…データを集めて月面着陸実験」より)
<対象書籍とそれぞれの自由研究テーマ>
・水素エネルギーロケット……… データを集めて月面着陸実験
・大図鑑プロジェクター………… ほんとのおおきさ図鑑
・万能顕微鏡と標本作成キット… ミクロの結晶比べ
・空飛ぶクルマ…………………… 空飛ぶクルマを大改造
・ときめく実験鉱物と岩石標本… 鉱物・岩石の硬さ調べ
・古代生物カブトエビの世界…… カブトエビとことん研究
・天体望遠鏡……………………… 月の観測・スケッチ(7月中旬公開予定)
[画像12:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2535/7797/2535-7797-7407196f6071bb5108ae8ace91879a3b-1267x540.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
▲『学研の科学』は、さまざまな興味関心にこたえる7点が全国の書店にて好評発売中。
充実した自由研究のサポートコンテンツがダウンロードできるのは夏休み期間だけ。
この夏は『学研の科学』で自由研究に挑戦してみてください。
▶『学研の科学』について、くわしくはこちら:
https://kagaku.gakken.jp/backnumber/
[画像13:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2535/7797/2535-7797-62270196b69ed16d88c94d2aec9a7c1c-1701x720.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「おうち実験メガ盛り夏まつり」はコンテンツがもりもり! 8月には、すでに『学研の科学』をお持ちの方も、本誌に書かれていない編集部おすすめの実験を楽しめる「おかわり実験」記事を公開いたします。
<対象書籍とそれぞれのおかわり実験テーマ>
・水素エネルギーロケット……… 光るロケットでナイトライトショー
・大図鑑プロジェクター………… 2コマアニメシアター
・万能顕微鏡と標本作成キット… ミクロモンスターをつかまえろ!
・空飛ぶクルマ…………………… クルマ改造実験
・ときめく実験鉱物と岩石標本… 鉱物×お酢×身近なもので実験
・古代生物カブトエビの世界…… エアレーションを作ってみよう
・天体望遠鏡……………………… ガリレオ衛星スケッチ
内容は変わる可能性があります。詳細は8月上旬に、イベントサイトで公開予定です。
[画像14:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2535/7797/2535-7797-4e02d0210a60f5cd5f1964627ab5ad9c-355x278.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像15:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2535/7797/2535-7797-ecc7d0d21c4858026bc52f20566b95f7-541x535.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
『学研の科学』は、キット、本誌、学習まんが『ひみつシリーズ』にくわえ、オンラインコミュニティ「学研の科学 あそぶんだ研究所」で遊べるセット。子どもたちが夢中になる、ほんものの科学体験をお届けします。
▶公式サイト 学研の科学:
https://kagaku.gakken.jp
▶X(旧Twitter)「学研の科学」公式(Gakken):
https://twitter.com/kagaku_gakken
▶Instagram「学研の科学」公式(Gakken):
https://www.instagram.com/kagaku_gakken/
[画像16:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2535/7797/2535-7797-ffa05e56b75e4648bb8ea3c6c1736684-1284x213.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「学研の科学 あそぶんだ研究所」は、読者と編集部がいっしょになり、科学を楽しむ無料のオンラインコミュニティです。編集部による生配信のワークショップに参加できるなど、ここでしかできないオンライン体験がもりだくさんです。「子どもの興味が広がった」「安心して子どもに見せられるコンテンツが豊富」と好評で、会員数は5,000人を突破しました。
▶「学研の科学 あそぶんだ研究所」:
https://kagaku.gakken.jp/community/
■株式会社 Gakken(Gakken Inc.)
https://www.corp-gakken.co.jp/
・代表取締役社長:南條 達也
・法人設立年月日:2009年1月13日(2022年10月1日商号変更)
・資本金:50百万円
・所在住所:〒141-8416 東京都品川区西五反田2丁目11番8号
・事業内容:出版・コンテンツ事業、グローバル事業、医療・看護出版コンテンツ事業、
園・学校向け事業、教室関連事業、EC・オンライン事業、広告事業を展開
■株式会社学研ホールディングス(GAKKEN HOLDINGS CO., LTD.)
https://www.gakken.co.jp/
・代表取締役社長:宮原 博昭
・法人設立年月日:1947年3月31日
・資本金:19,817百万円
・売上高:1,855億円、連結子会社79社(2024年9月期)
東京証券取引所 プライム市場上場(証券コード:9470)
・所在住所:〒141-8510 東京都品川区西五反田2丁目11番8号
・電話番号:03-6431-1001(代表)
・事業内容:1946年創業の教育・医療福祉関連事業を展開する持株会社
教育分野:「学研教室」を始めとする教室・学習塾事業、
学習教材などの出版・コンテンツ事業、
教科書・保育用品などの園・学校事業など
医療福祉分野:サービス付き高齢者向け住宅事業、
認知症グループホーム事業、
保育園・学童などの子育て支援事業など
グローバル:150か国以上で活動・事業展開
プレスリリース提供:PR TIMES





記事提供:PRTimes