その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

【調査レポート】梅雨特有の体調不良、それ“隠れアレルギー”かも?

オハヨー乳業

【調査レポート】梅雨特有の体調不良、それ“隠れアレ

~免疫“低下”だけでなく、“過剰反応”にも要注意。ヨーグルトの意外なチカラ~


オハヨー乳業株式会社(本社:岡山市中区、代表取締役社長:藤本 篤)は、「免疫」に関する意識調査・アンケート調査を実施しました。梅雨の季節、「なんとなく体調がすぐれない」「風邪っぽさが続く」といった悩みを抱える人が増えています。その原因、実は“隠れアレルギー”かもしれません。
免疫に関しては「高める」ことばかりが注目されがちですが、実は“免疫の過剰反応”こそがアレルギー症状を引き起こすことがあります。しかもその症状は、花粉症やアトピーだけでなく、風邪のような軽い咳やだるさなど、見過ごされやすい体調不良として現れることも。
また、ヨーグルトや乳酸菌といえば「免疫力を高める食品」として知られていますが、免疫を“調整”する機能を持つ種類もあり、「高める」だけではなく「抑える」アプローチも今、注目されています。
そこで本リリースでは、全国の20~60代の男女を対象に行った意識調査の結果をもとに、免疫・アレルギー・乳酸菌の知られざる関係をお届けします。

■調査概要
- 調査期間:2025/5/27- 調査機関:Freeasy- 調査対象:20代以上の男女- 有効回答数:400名(20代/30代/40代/50代/60代以上で均等割り付け)- 調査方法:インターネット調査
■調査結果のポイント
1.免疫といえば「高める」が多数派。約7割が“免疫の過剰反応”を知らない
「免疫」と聞いて思い浮かべるキーワードを尋ねたところ、8割が「免疫を高める」と回答。「免疫を調整する」、「免疫が過剰になる」と答えた人は1割にも満たない結果になりました。さらに、免疫には“低下”と“過剰”の両面があることを知っている人は3割という結果に。

2.「風邪だと思っていた症状がアレルギーの可能性あり」を知っている人は半分程度にとどまる
「免疫の過剰反応」がアレルギーの原因であることを知っていた人は半分に満たない結果になりました。また、風邪のような症状がアレルギーの可能性であることを知っていた人も半分程度となりました。

3.ヨーグルトは「免疫を高めるもの」と認識されがち。“調整作用”は知られていない
「ヨーグルトや乳酸菌が免疫に与える効果」については、「免疫力を高める」が7割と圧倒的。一方、「免疫を整える(過剰反応を抑える)」と回答した人は1割にとどまりました。「ヨーグルト=免疫」の認知は浸透していますが、あくまで「免疫力向上」のイメージにとどまっているようです。

4.日常的な体調管理に、「免疫調整」を意識した食事が必要だと感じる人は7割以上に
一連の設問を通して、「今後は免疫を高めるだけでなく、免疫を整えることも意識したい」と答えた人は7割にのぼり、多くの人が“一過性の感染症”予防や“免疫力低下の対策”だけでなく、“体調のベースづくり(免疫調整)”としてのヨーグルト・乳酸菌摂取の重要性に気づき始めていることがわかりました。

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/27905/186/27905-186-e6471ee424e7a6297f237265b995f148-1065x475.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/27905/186/27905-186-3ea92cae584979a05e06f2869ab1b3b9-1065x297.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/27905/186/27905-186-069958bb6d54166f6b63fa07f40f2c82-1065x297.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/27905/186/27905-186-34d5e7f8f718025b05dcd48de23aaaaa-1065x298.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/27905/186/27905-186-eca217276c9151cfc3f526802069b0ee-1065x592.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/27905/186/27905-186-4308b156eecd1c6d888c8eb7202c3005-1065x297.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■梅雨の時期こそ「免疫調整」を意識するべき理由‐ビタミンDの不足
「なんとなく不調」を引きおこす可能性のある“隠れアレルギー”ですが、実は、日光を浴びる機会が少ない梅雨にこそ要注意です。日光を浴びることで体内に生成されるビタミンDが、梅雨の時期は不足するのです。「ビタミンDといえば骨を丈夫にする栄養素」という認識が一般的ですが、実はビタミンDは「免疫調整」の機能も担うと言われています。


■医師・専門家コメント
「ビタミンDは 、骨の健康を維持するだけでなく、免疫機構を調整をする役割もあり、様々な健康効果をもたらす栄養素として注目されています。近年、大部分の日本人はビタミンDが不足しているという報告があり、適度な日光浴や、栄養バランスに配慮した食生活が求められています。」 
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/27905/186/27905-186-0ee4d8e08be0b155eaaa59e2ad47c317-682x681.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

女性ヘルスケア専門医 谷内 麻子 先生

月経困難症、PMS、更年期障害、妊娠出産にまつわるトラブルなど、女性はライフステージにより様々な問題に遭遇します。そんな女性の一生をささえる女性ヘルスケア専門医として、日々の診療を行い、また性教育やセミナーなどを通して皆さんへの情報提供をしています。



■まとめと考察
- なんとなく不調=実は“隠れアレルギー”かも- 免疫は「高める」だけでなく、「整える」が大事- 梅雨の時期に不足しがちなビタミンD不足が“隠れアレルギー”につながる可能性- ヨーグルト・乳酸菌を選ぶときも、「免疫調整作用」が新しい視点に
■オハヨー乳業の取り組み
当社は「医と食のバランスを変える」をビジョンに掲げ、乳製品の開発のみならず、菌のチカラを活用した健康づくりに取り組んでいます。
今後も、生活者の皆様に役立つ調査結果や最新の研究知見を発信してまいります。

▶ 当社メディア掲載記事の一例:アレルギー対策で注目したい体の中の「菌質」


企業情報
オハヨー乳業株式会社
代表取締役社長:藤本 篤
本社所在地:岡山県岡山市中区神下565番地
コーポレートURL:https://www.ohayo-milk.co.jp/
運営メディア:菌とわたし

プレスリリース提供:PR TIMES

【調査レポート】梅雨特有の体調不良、それ“隠れアレ【調査レポート】梅雨特有の体調不良、それ“隠れアレ【調査レポート】梅雨特有の体調不良、それ“隠れアレ【調査レポート】梅雨特有の体調不良、それ“隠れアレ【調査レポート】梅雨特有の体調不良、それ“隠れアレ

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.