その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

博報堂、音声ソリューションの開発・提供を担う新会社「博報堂SYNVOICE」の営業を開始

株式会社博報堂

博報堂、音声ソリューションの開発・提供を担う新会社


株式会社博報堂(本社:東京都港区、代表取締役社長:名倉健司、以下博報堂)は、音声認識技術・音声解析技術・生成AIを活用することで、顧客応対力の向上を目的としたシステムを開発・提供する「博報堂SYNVOICE(シンボイス)」が本日7月1日より新体制で営業開始いたしましたのでお知らせいたします。

博報堂は2020年から顧客接点ソリューション開発専門チーム「gmove」を設立し、HAKUHODO CTIやAI商談アシストアプリなど、音声認識・解析技術と生成AIをかけあわせたサービスを中心に様々なソリューションを開発・提供してまいりました。生成AIの革新が急速に進展する現代、迅速かつ効果的な開発体制の必要性が増す中で、今年4月1日に、これまでも事業で連携してきた音声ソリューションを提供する株式会社オプトエスピーを博報堂の100%子会社としました。
そして本日7月1日より社名を「博報堂SYNVOICE」とし、gmove事業を統合して、新体制での営業を開始いたします。日々進化するAI技術や音声解析技術の対応力、ソリューション開発力をさらに高めるための基盤を強化いたしました。
今後さらに博報堂DYグループ各社と協業し、当該領域の提供ソリューションの高度化を目指してまいります。

■博報堂「gmove」について
誰よりも販売の現場を理解し、真に役立つソリューションを開発・提供するために設立した「gmove」。SMS配信サービス「SMSmarketingPlus」や、SMSとダイレクトメールを組み合わせたソリューション。SMSでのアンケートシステム、省スペースで設置できるデジタルサイネージや、オンラインで商談ロールプレイングを受講できる「オンライン接客ロープレサービス」、店舗における電話対応の課題解決のため、店舗向けCTIサービス「HAKUHODO CTI」、そして商談アシストアプリを展開してきました。

■株式会社オプトエスピーについて
1990年創業。電話やWEBミーティングなどを中心とした顧客接点を企業資産に変えるソリューションを提供。クラウドPBX、CTI、通話録音、音声認識、などを企業規模、業種問わず導入してきました。
gmoveに関する開発で2024年より博報堂と協業し、2025年4月より博報堂グループに参画。

プレスリリース提供:PR TIMES

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.