万博・インバウンド需要で拡大傾向!約7割が“ホテル代わり”に夜行バスを利用~高速バス「WILLER EXPRESS」利用者を対象にアンケートを実施~
WILLER株式会社

WILLER EXPRESS株式会社(本社:東京都江東区、代表取締役社長:平山幸司、以下「ウィラーエクスプレス」)は、WILLER会員のお客様を対象に、近年の宿泊事情と夜行バスの利用傾向についてのアンケート調査を2025年6月に実施しました。
今回の調査は3回目(1回目:2024年10月、2回目:2025年3月)となり、WILLER会員のうち直近2年以内に高速バス「WILLER EXPRESS」をご利用されているお客様1,173名の回答を集計したものです。
近年、訪日外国人観光客の増加により、主要都市ではホテルの宿泊料金の高騰や空室不足が深刻化しています。さらに、2025年4月に開幕した大阪・関西万博の影響による、大阪周辺を中心とした宿泊需要の高まりが、本調査結果からもうかがえます。こうした背景のなかで、移動と宿泊を兼ねる「夜行バス」が、経済的かつ効率的な手段として再評価されつつあります。
■宿泊費高騰の実感、主要都市で7割超 夜行バスを“ホテル代わり”に選ぶ人が増加
本調査において「直近2年で宿泊料金が高くなったと感じるか」という問いでは、「非常に感じる」と回答した人が70.2%にのぼり、前回調査(2025年3月)比で5.9ポイント、前々回調査(2024年10月)比では10.5ポイント上昇する結果となりました。宿泊料金の高騰を感じる都市は東京(71.7%)、大阪(73.1%)、新潟(78.0%)、神戸(77.1%)、札幌(77.0%)など、全国の主要都市に及んでおり、宿泊料金の高騰や空室不足が全国的な課題となっていることがわかります。
さらに、「宿泊料金の高さを理由に夜行バスを利用したことがあるか」という設問においては、約7割が「ある」と回答。前回比で4.1ポイント、前々回比で6.2ポイントの増加となり、代替手段として拡大傾向にあることがわかりました。
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/27749/367/27749-367-1f17fe884597b2a886a5db372e40ed33-1652x992.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
図1 主観的な宿泊料金の高騰の受け止め <n=1,173>
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/27749/367/27749-367-2f8ad2be323a02fe847b80616ac979c1-713x624.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
図2 訪問経験都市別 主観的な宿泊料金の高騰の受け止め <n=1,161>(直近2年で訪問した経験のある都市別に集計)
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/27749/367/27749-367-9a77efd6c1920b003b2162ff79c35424-1774x868.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
図3 宿泊料金の高さを理由に夜行バスを利用した経験の割合<n=1,098>
■万博効果と宿泊難が夜行バス利用を後押し 大阪への訪問者が増加
次に、「直近2年以内に訪問した都市」の設問では、大阪が61.7%と最も高く、前回調査(2025年3月)比で11.6ポイント増加しており、万博の開幕により大阪への訪問ニーズが高まったことが考えられます。また、「目的地周辺で宿泊施設が満室で予約できなかった経験があるか」という設問では、45%が「ある」と回答。満室だった都市としては、東京(28.9%)、大阪(23.4%)、福岡(20.9%)が挙げられました。そのうち、「目的地周辺のホテルが満室だったことを理由に夜行バスを利用した経験があるか」という設問では、約4割が「ある」と回答しており、大阪をはじめとする都市部での空室不足が夜行バスの選択につながっている実態が明らかとなりました。これにより、今後も大規模イベントや観光ピークシーズンにおいては、宿泊の選択肢のひとつとして夜行バスの需要が一層高まると考えられます。
[画像4:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/27749/367/27749-367-7d8b5c91f78beb925d8c6302445d58a8-689x445.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
図4 直近2年間の都市別訪問率 2025年3月/2025年6月比較<2025年3月 n=2,743 2025年6月 n=1,173>
[画像5:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/27749/367/27749-367-a50f2e1fb0e5dfb8f6e0354da5445776-1477x862.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
図5 ホテルが満室だった経験の割合 <n=1,161>
[画像6:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/27749/367/27749-367-f4e567ae33c801c7c1cb0c3459b87af3-1650x1005.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
図6 目的地周辺のホテルが満室だった経験をした都市 <n=1,161>(直近2年の旅行でホテルが満室だった経験をした都市の回答数÷直近2年の旅行で訪問した都市の回答数)
ウィラーエクスプレスは、今後もバス業界の発展に貢献していくため、定期的なアンケート調査を通じて利用者の実態とニーズを把握し、お客様目線の安心・安全なサービスの提供に取り組んでまいります。
プレスリリース提供:PR TIMES





記事提供:PRTimes