船場とチヨダウーテが業務提携を開始
株式会社船場

内装施工における石膏ボードの循環スキームを構築し環境負荷低減を推進
株式会社船場(本社:東京都港区、代表取締役社長:小田切 潤)と、石膏ボードメーカーのチヨダウーテ株式会社(本社:三重県三重郡、代表取締役社長:平田 芳久)は、2025年7月1日より業務提携を開始いたしました。
本提携により、商空間やオフィスをはじめとした多様な空間の企画・設計・施工を手がける船場が、チヨダウーテの開発・販売する、リサイクル石膏を100%原料として使用した「チヨダサーキュラーせっこうボード」をさまざまな現場で積極的に採用するとともに、施工現場から排出される使用済み石膏ボードをチヨダウーテへ提供することで、原材料供給の循環を強化。設計、施工、解体、分別、生産の一連のプロセスを通じて石膏ボードの循環を促進し、業界のサーキュラーエコノミー化を目指してまいります。
[画像:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/52529/94/52529-94-3e05c7dc4a70fde91510838257525955-3846x1710.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
業務提携の背景と目的
石膏ボードは店舗や住宅の内装材として広く使われていますが、解体・改装のたびに多量の使用済み石膏ボードが排出され、その多くが埋立処分されています。廃棄量は2032年に約200万トン、2047年には300万トンを超えると推定され、最終処分場の逼迫が懸念されています。一方、国内の火力発電所などから副産される石膏原料は減少しており、日本は年間200万トン以上を海外から輸入しているのが現状です。資源の安定供給と天然石膏への依存を減らすためにも、廃石膏ボードの再利用が急務となっています。
船場とチヨダウーテはこれまでも、廃石膏ボードを回収・再資源化・再利用する「水平リサイクル」の取り組みを実施してまいりました。今回の提携により、より実効性のあるサーキュラーエコノミーのモデル構築を目指します。
企業間連携によるせっこうボードのサーキュラーエコノミー
動画URL:
https://youtu.be/DmT5y4kROfc
提携による主な取り組み
1:社会実装の推進
船場が「チヨダサーキュラーせっこうボード」を多様な施工現場で採用することで、資源循環のサイクルを着実に実現します。
導入実績:ALLU SHINJUKU、グランハマー、オフィス施工案件他多数
2:再生石膏ボードの供給拡大
船場の施工現場で排出される使用済み石膏ボードを分別回収しチヨダウーテに提供。「チヨダサーキュラーせっこうボード」の原料として活用します。より多くの石膏ボードを再生させるためには、再資源化を前提として解体、分別を行うことが重要です。これにより生産体制が強化され、安定した製品供給が可能になります。
3:情報発信と業界への波及
本取り組みと成果を多角的に発信することで、石膏ボードを取り巻く社会課題への関心と変革の機運を高め、両社で業界全体のサーキュラーエコノミー化を牽引していきます。
今後も両社は、建築・空間業界における循環型社会の実現に向けて、技術・流通・意識を変革させていくことで、持続可能な未来への一歩をともに切り拓いてまいります。
■ 過去の取り組み
船場とチヨダウーテのこれまでの取り組みについては、こちらをご参考ください。
業界初、廃石膏ボードの水平リサイクル共同実証実験を開始
100%リサイクルで生まれた石膏ボード、水平リサイクル実現のための課題とこれから
■ 船場について
「サクセスパートナー」を企業理念に、商業施設をはじめオフィスや教育、ヘルスケア、余暇施設等のさまざまな空間づくりにおいて、調査・企画・デザイン・設計・施工・メンテナンスまでをトータルでサポートしています。
2021年よりビジョンに「Good Ethical Company」、ミッションに「未来にやさしい空間を」を掲げています。人や地域社会、自然環境へ“おもいやり”の視点を持ち、サプライチェーン全体で未来にやさしい空間の共創を目指すエシカルデザインを推進しています。
社名:株式会社船場 カブシキガイシャ センバ
所在地:東京都港区芝浦1‐2‐3シーバンスS館9階
上場:東京証券取引所スタンダード市場(コード番号:6540)
主な実績:サントリー天然水 北アルプス信濃の森工場(設計、施工) / ISUMI Glamping Resort
& Spa SOLAS(マスタープラン・設計・施工)/ Tokyoシェアオフィス墨田(プロダ
クション・設計・施工)/ 三井ショッピングパーク ららぽーと門真・三井アウトレッ
トパーク 大阪門真(調査企画・マスタープラン・設計・環境デザイン・施工)
プレスリリース提供:PR TIMES
記事提供:PRTimes