株式会社ゼンリンによる当社株式の取得(子会社化)に関するお知らせ
アーバンエックス

―AIを活用したインフラ管理ソリューションを強化し、社会課題解決を支援します ー
株式会社アーバンエックステクノロジーズ(本社:東京都中央区、代表取締役:前田紘弥、以下アーバンエックステクノロジーズ)は、2025年7月1日付で、株式会社ゼンリン(本社:福岡県北九州市、代表取締役社長:竹川道郎、以下ゼンリン)による当社の株式の取得が完了し、ゼンリンの連結子会社化となったことをお知らせします。
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/100663/36/100663-36-a7f1492d5329cd6eb9d4d522566c5a85-2240x1260.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
アーバンエックステクノロジーズは、「しなやかな都市インフラ管理を支えるデジタル基盤をつくる」をビジョンとして、道路点検AI「RoadManager」、市民協働投稿サービス「MyCityReport for citizens」、盛土管理DXシステム、三井住友海上火災保険株式会社と共同開発・運営している「ドラレコ・ロードマネージャー」などのプロダクトを、主に行政インフラ管理者向けに展開している、東京大学発のスタートアップです。
ゼンリンは、保有する膨大な地図情報データベースを活用し、自治体やあらゆる業界向けに、社会課題やビジネス課題解決を支援するソリューションサービスを提供しています。
近年、道路(舗装、橋梁、トンネル等)、河川、下水道をはじめとする社会資本の老朽化が全国的な社会問題として顕在化している中、各自治体における土木職員数は減少傾向にあり、業務の効率化およびDXの推進が急務となっています。
アーバンエックステクノロジーズがゼンリングループの一員となることで、インフラ管理を行う全国の自治体・企業の業務効率化に貢献するソリューションの提供を強力に推進することが可能となります。さらに、ゼンリンの保有する情報収集ノウハウや膨大なデータと、アーバンエックステクノロジーズの保有するAI技術を掛け合わせることでインフラ管理をはじめとした新たなソリューションサービスを開発し、社会課題の解決およびDXに貢献するするとともに、収益拡大を目指します。
当社は「都市インフラをアップデートし、すべての人の生活を豊かに」というミッションのもと、AI・画像解析を活用したインフラ管理 DX に取り組んでまいりました。今回、地図情報のリーディングカンパニーであるゼンリンのグループに参画できたことを大変うれしく思います。ゼンリンが保有する精緻な地図データと全国の顧客基盤、そして当社の AI 技術を融合させることで、自治体・企業の皆さまに、より安全かつ効率的なインフラ維持管理ソリューションを提供できると確信しています。今後は「RoadManager」シリーズを核に、道路だけでなく多種多様なインフラに対象領域を拡大できるよう挑戦してまいります。
[表:
https://prtimes.jp/data/corp/100663/table/36_1_659945eaa6d02cdcdb2df2ad75cb1c1b.jpg?v=202507010417 ]
- 道路管理者/舗装・建設会社/建設コンサルタント向けのスマートフォン/ドラレコを用いたAI道路点検ツール。- 「RoadManager損傷検知」は、スマートフォンを車に載せて走らせるだけで、画像から損傷を自動検知。- 検知結果をダッシュボードで検索し、作業指示書の出力をワンストップで提供。- 全国50以上の自治体・各国道事務所で採用実績あり。(2025年6月末時点)
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/100663/36/100663-36-c5c828adf7bab39dac9303c69bdfb06f-493x277.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
プレスリリース提供:PR TIMES

記事提供:PRTimes