mui Lab株式会社と燈・アンド・カンパニー株式会社、電力会社向けスマートフォンアプリ「muiくらしアプリfor Energy」の拡販で業務提携
mui Lab株式会社

~顧客接点としてのモバイルアプリの価値を再定義し、UI/UX起点で電力会社の顧客戦略を支援~
mui Lab株式会社(本社:京都府京都市、代表取締役 大木和典、以下「mui Lab」)と、燈・アンド・カンパニー株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役 北川竜太、以下「Akari & Co.」)は、電力会社向けのスマートフォンアプリ領域において業務提携を実施し、「muiくらしアプリ for Energy」の普及に向けた戦略的パートナーシップを開始したことをお知らせいたします。
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/30640/69/30640-69-8ffcdaa7c6432a7f31d0f6db24e65eec-2400x1260.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
背景と目的
住宅への太陽光発電の普及に加え、蓄電池や電気自動車の将来的な本格導入、さらにはデマンドレスポンスへの対応や、カーボンニュートラル実現に向けた取り組みなど、エネルギー事業者を取り巻く環境は急速に変化しています。こうした中で、電力会社には、単なるエネルギー供給者から、顧客との関係性を築く「ライフ・パートナー」への進化が求められています。
mui Labは、京都を本社に、人にやさしいテクノロジーのあり方を追求し、木の質感を活かしたIoT/HEMSデバイス「mui ボード」や、すまい、くらしに溶け込むインターフェースを通じて、三菱地所株式会社、北海道ガス株式会社等多数の企業にスマートフォンアプリ開発を通じて、顧客接点の向上、IoTを含むエネルギーマネジメントのサービス化を手掛けてきました。
一方、Akari & Co.は、元レジル株式会社取締役の北川竜太が2024年に設立。多数のエネルギー関連企業に対し、コンサルティングや事業開発支援を提供しており、エネルギーを起点としたグリーントランスフォーメーション(GX)を実現するパートナーとして、実行力のあるハンズオン型の支援を行っています。両社は本提携を通じて、今後のデジタル顧客接点として有望と考えられるスマートフォンアプリが未整備の電力会社や、既存アプリのUI/UXに課題を抱える事業者に対し、アプリを「くらしにおける顧客との対話の起点」として再定義し、UXの力でエネルギー体験の価値を高め、顧客ロイヤルティの向上と継続的なエンゲージメントの強化を実現します。
「muiくらしアプリfor Energy」はmui Labのくらしアプリの資産をベースとした、SaaS(Software as a service)型での提供を予定しており、従来の開発、立ち上げコスト、労力、時間を削減しお客様の手間を省きつつ、UXは常に最新の状態を維持することから、エンドユーザーにとって常にくらしに寄り添う特徴を備えます。
主な連携内容(予定)
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/30640/69/30640-69-f2416227e4dfa6333daae390661e4111-2400x1260.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
・電力会社向けスマートフォンアプリのUX設計・開発・プロジェクトマネジメント
・再エネ利用やCO2削減量の可視化、利用状況のグラフィカル表示
・行動変容型デマンドレスポンス(DR)機能の提供
・mui Labの業務提携先gifteeと連携しアプリ内完結での顧客ポイント付与等の実施
・SwitchBot等のIoT機器、 ECHONET Lite対応のHEMS機器とmui Labの開発する「エネルギーマネジメントAI」を使った自動DRの提供
・muiボードやSwitchBotデバイスを活用したスマートホームサービスの提供により、エネルギー企業の新規事業開発、商品開発とBiz Devを支援
・電力会社に対する共同提案の実施
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/30640/69/30640-69-c898bcdbcd084b8bfd556c2e15faba45-2400x1260.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
今後の展望
両社は本提携に基づき、電力会社に対して共同での営業提案を進めてまいります。エネルギーアプリの導入やリニューアルを検討する事業者に対して、UX設計からサービス実装、運用支援までを一体的にご提案し、それぞれの地域性や顧客ニーズに応じた最適なアプリ戦略を共創します。
本提携を機に、両社はエネルギー業界における“UXドリブンな顧客戦略”の重要性を広く発信し、電力会社が持続的に顧客とつながるための支援を強化してまいります。
また、家庭用のエネルギー削減達成に向けたIoT導入、デジタルHEMSの接点として、エネルギーマネジメントAIの搭載などを順次機能拡大を予定しております。
会社概要
■ mui Lab株式会社
所在地:京都府京都市中京区夷川通柳馬場東入俵屋町295番地1
代表者:代表取締役社長 CEO 大木 和典
設立:2017年10月
事業内容:カームテクノロジーに基づくIoT・UI/UX設計/プロダクト開発
ホームページ:
https://muilab.com/ja/
■ 燈・アンド・カンパニー株式会社
所在地:東京都渋谷区
代表者:代表取締役 北川 竜太
設立:2024年8月(10月より事業開始)
事業内容:GX支援、新電力立ち上げ・運営支援、再エネアグリゲーション等
ホームページ:
https://akari-n.co.jp/
本リリースのお問い合わせ先
■ mui Lab株式会社
メールアドレス:press@muilab.com
電話番号:075-708-8660
担当:金谷
■ 燈・アンド・カンパニー株式会社
問い合わせフォーム:
https://akari-n.co.jp/contactプレスリリース提供:PR TIMES


記事提供:PRTimes