【SwitchBot発の元祖・世界最小級ロボット掃除機】さらにミニになって、パワフルになって登場!「もっと小さくてスタイリッシュ」を探している方へ、K11+なら今だけ16%OFF
SWITCHBOT株式会社

どこにでも潜り込み、どこにでも置けて、どこにでも馴染む。あなたの暮らしに、小さく頼もしき「相棒」を。
IoT・スマートホーム事業を手掛ける「IoTデバイスNo.1ブランド(*1)」のSWITCHBOT株式会社(本社:東京都渋谷区)は、ロボット掃除機で目玉シリーズの「Kシリーズ」において、新作「SwitchBot ロボット掃除機K11+」を、2025年7月1日よりAmazon公式店舗、SwitchBot公式サイト、楽天公式ストア、ビックカメラやヨドバシカメラなど一部量販店にて予約販売を開始いたします。同製品は、Kシリーズ最大の特徴であるミニマルサイズを継承しつつ、見た目と吸引力の両方において進化を遂げたモデルです。
発売を記念して、7月25日(金)までの期間限定で10,000円OFF(16.7%OFF)のキャンペーンも実施中。毎日しっかり働いてくれるわりに、その存在を感じることなく、ステーションを置くためにスペースを取ることもない快適さを、ぜひこの機会に体験してみてください。
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/57002/109/57002-109-875379b0a791f3d319cac917e35df079-1464x600.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
(*1)2022年、家電Biz調べ
【発売記念キャンペーン】
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/57002/109/57002-109-b2fddf9936b8d1d672fb07113c532723-1600x1600.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
【16.7%OFF】SwitchBot ロボット掃除機K11+公式価格:59,800円(税込)
セール価格:49,800円(税込)
キャンペーン期間:7月1日(火)~7月25日(金)
・Amazon公式店舗へ:
https://switchbot.vip/3T0o0UN
・SwitchBot公式サイトへ:
https://switchbot.vip/44oXx9L
・楽天公式ストアへ:
https://switchbot.vip/3Gbl2d2
【製品の特徴】
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/57002/109/57002-109-4e200e7577ee6564dd8749284cc1b597-1464x600.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
SwitchBotの世界最小級ロボット掃除機、新作登場!従来のロボット掃除機の直径が35cm前後なのに対し、K11+は直径が24.8cmと一回りも小さく、高さまで9.2cmというSuicaカード同様のサイズ。
LiDAR SLAM技術およびPSD距離センサーを利用し、狭い部屋や家具の脚が乱立する場所、または物が散乱している空間でも、すっと入り込み、スムーズに移動します。
さらに、スタンダードサイズのロボット掃除機で逃しがちな壁際や部屋の隅だってギリギリまで接近でき、死角を作らずに掃除範囲が大幅に広がります。
保存可能なマップ数は最大5枚。片手で持てる軽さなので、一戸建にお住いの方でも、本体だけ2階、3階に持っていき掃除させるのも簡単です。
[画像4:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/57002/109/57002-109-d1f6c6f49c58db6baa912583df21696e-1464x600.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
K11+には、小さなボディにぴったり合う、極めて小型化されたステーションが搭載されています。500mlペットボトルよりも低い高さに、A4用紙1枚分のスペースに収まるというサイズ感。
・前代製品K10+・K10+ Pro:261×210×323(mm)
・新作K11+:240×180×250(mm)
さらに、天板には木目調デザインを起用し、お気に入りの観葉植物のフラワースタンドとして使用しても違和感なく、優しい色合いでお部屋の雰囲気に自然に溶け込みます。これにより、階段下、ラックの隙間に「隠す」ことも、あえて「置いて飾る」ことも叶います。
そんなステーションの正体はゴミ管理を楽にする自動集じんドック。4Lの超大容量抗菌紙パックを内蔵し、吸い上げたゴミを捨てる回数は年に4回程度。
[画像5:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/57002/109/57002-109-fe111d7e24008415e82143d75affa45f-1464x600.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
気になる吸引力は従来モデル比で2倍に!最大6,000Paのパワフル吸引で、微細なホコリからちょっと重たいゴミまで何でもかんでも素早く巻き取り、きっちり清掃を行なっていきます。
さらに同機では、絡まり防止技術を施したサイドブラシが新たに搭載され、毛髪の「詰まり」や「絡まり」をなくし、アーチ状の曲線ブラシが櫛のようにほぐし、回転時の遠心力もでしっかりメイン吸気口の方へ振り落とします。
水拭きモジュールだってちゃんとあります。使い捨てお掃除シートを取り付けるだけでモップ掛けできて、掃除後はそのままポイ!常に新しいシートで衛生的&モップを洗って干す手間もゼロです。
[画像6:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/57002/109/57002-109-c4bc3c5b11b33fb5d5e33b7e3ee153de-1464x600.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
自社発のSilenTech(TM)技術で、静音モードでは45dB*以下の運転音で静かにお掃除。寝ている赤ちゃんが起きる心配もなく、夜間の使用も気になりません。
自動集じんを行う時間を指定可能。多くの人が外出しているであろう昼間の時間帯に集じんを行うよう設定しておけば、ご近所迷惑の心配もありません。
*騒音レベルは図書館の静かさに匹敵
今回は二色展開!皆様お待ちかねの、SwitchBot初のブラックストーンロボット掃除機
[画像7:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/57002/109/57002-109-2971f20828996a85f373244643300124-1600x1600.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ロボット掃除機でSwitchBot初のブラックモデル、K11+をもってついに2025年10月に登場予定です!
インテリアや色選びにこだわるあなたにぴったりな、洗練されたデザインをお届けします。
【SwitchBotについて】
[画像8:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/57002/109/57002-109-f80b51323a1f355f7c06bc99beeb1aed-1280x670.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
スマートホームを、もっと手軽に、もっと自由に
SwitchBotは、世界100以上の国や地域でブランドを展開するIoTスマートホーム企業です。私たちは「誰もが手軽に、自由にスマートホームを実現できる社会」を目指し、IoT技術を活用した革新的なデバイスを開発・提供しています。
従来の家具や家電に後付けできる柔軟性と、設置から使用まで誰でも簡単にできるシンプルな設計、そして充実した製品エコシステムによって多くのユーザーから支持され、日本国内ではすでに200万世帯以上に導入され、累計販売台数は500万台を突破しました。
数々のNo.1を獲得した、確かな実績
SwitchBotは、2022年家電Bizにより「IoTブランドNo.1」に認定。また、「SwitchBot ボット」「SwitchBot プラグミニ」「SwitchBot カーテン」「SwitchBot ハブミニ」「SwitchBot ロック」の計5製品がIoTデバイスNo.1 の称号を獲得しました。
その他にも「iF DESIGN AWARD」や「レッド・ドット・デザイン賞」「グッドデザイン賞」「GOLDEN PIN DESIGN AWARD」など数々の国際的なデザイン賞を受賞するなど、そのデザイン性や革新性、機能性、社会的貢献度の高さも広く認められています。
独自の製品エコシステム
1台の精巧で完璧な家事ロボットを各家庭に普及するのは難しくても、ひとつの動作を実行する、単体の「後付け式ロボット」が随所で活躍することで、暮らしのオールオートメーションを実現することは可能、という信念のもと、私たちは実に多くの製品を産み出してまいりました。
SwitchBotの原点でもある最初のロボット「遠くのスイッチを指の代わりに押してくれる『ボット』」、エコシステムの頭脳=バイブルとなる「ハブシリーズ」、そして、SwitchBotが次に掲げる目標「家庭用ロボット」の土台となる「ロボット掃除機シリーズ」。
私たちは、ありとあらゆるシーンで後付け型ロボットが活躍し、人が完全に作業や管理の手間から解放される社会のため、これからも製品ラインナップの充実を図ります。
SwitchBotの描く未来
私たちは常にユーザーの皆様からの声に耳を傾け、SwitchBotの成長はいつだってユーザーの皆様とともにありました。これからも、「物理的作業はロボットに任せ、人は人にしかできない作業に没頭できる世界の実現」を目指し、ユーザーの皆様の声を第一に、より便利で快適な暮らしをお届けしてまいります。
会社名:SWITCHBOT株式会社
本社所在地:東京都渋谷区惠比寿1-21-17 Sreed EBISU+C 5F
代表取締役:コネリー・リー
公式サイト:
https://www.switchbot.jp
X(旧 Twitter):
https://twitter.com/SwitchBotJapan
Instagram:
https://www.instagram.com/switchbotjapan
Facebook:
https://www.facebook.com/switchbotjapan
LINE:
https://page.line.me/?accountId=switchbot
YouTube:
https://www.youtube.com/c/SwitchBotJapanプレスリリース提供:PR TIMES





記事提供:PRTimes