その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

レコチョク、新事業として歌唱を前提とした法人向け原盤利用許諾スキーム 「レコチョク play」を構築、各カラオケ機器メーカーへ提供開始

レコチョク

レコチョク、新事業として歌唱を前提とした法人向け原

第一弾はコシダカデジタル社の「E-bo」に導入決定


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2747/1787/2747-1787-0bd81ebb2a71e12ea8d5b086ed876542-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


株式会社レコチョク(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:板橋 徹、以下レコチョク)は、原盤での歌唱を前提とした法人向け許諾スキーム「レコチョク play」を構築、カラオケ機器メーカーへ提供を開始します。

第一弾として「カラオケまねきねこ」を展開するコシダカホールディングスにてデジタル事業を手掛ける株式会社コシダカデジタル(東京本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:腰高 理志)に提供が決定、2025年6月30 日(月)より同社が運営するエンタメプラットフォーム「E-bo」(読み:イーボ)に実装され、新しい顧客体験を創出する新機能としてリリースしました。

「レコチョク play」提供開始の背景
レコチョクは2001年、国内主要レコード会社が共同出資して誕生しました。当時、携帯電話での楽曲視聴はMIDI (Musical Instrument Digital Interface)形式の音源を利用した「着メロ」が全盛でした。しかし、MIDI音源は著作隣接権者への還元・分配がなされておりませんでした。この状況を鑑みて、権利者への適切なロイヤリティ分配を目的としてCD音源(原盤)で携帯電話で音楽を楽しむことができる「着うた」サービスを開始・展開することで音楽配信市場の健全な発展に寄与してまいりました。

今回、2025年6月より新事業として提供を開始するスキーム「レコチョク play」も、現在、カラオケで主に利用されている「MIDI音源」に加えて、新たに原盤権者から正規の許諾を得た原盤利用スキームを活用することで、原盤権者へのロイヤリティの分配を実現します。

また、音楽ファンには原盤のストリーミング再生で実現するかつてない規模感の楽曲数を提供できる可能性と、高音質での楽曲提供、顧客体験の飛躍的な向上、カラオケによる新たな音楽体験を提供します。
その結果、カラオケの利用者増によるカラオケ市場拡大、ひいては音楽配信市場の拡大による音楽市場への貢献を目指していきます。

第一弾として「カラオケまねきねこ」の一部店舗に導入が決定
本スキームの第一弾として、株式会社コシダカが運営するカラオケチェーン店「カラオケまねきねこ」のエンタメプラットフォーム「E-bo」が導入されている店舗にて利用が可能です(※)。「E-bo」は株式会社コシダカデジタルが2024年11月に開発・導入を開始したカラオケ機器で、利用客のスマートフォンと連携し「カラオケまねきねこアプリ」から選曲可能です。
「E-bo」では、原盤のボーカル音量をマイク入力音量に応じて自動調整する、「かけあいモード」を搭載。これによりアーティストとデュエットしているような新しい感覚をお楽しみいただけます。さらに、「カラオケまねきねこアプリ」はレコチョクのダウンロードサイトとも連携しており、その場で楽曲のダウンロード購入も可能です。

※ 利用可能店舗はまねきねこアプリ等でご確認ください。
「E-bo」公式サイト:https://www.karaokemanekineko.jp/campaign/e-bo/

レコチョクは、コシダカのエンタメプラットフォーム 「E-bo」に続き、今後もカラオケ事業各社様へ本スキームを提供することで、ミッションである「音楽市場の最大活性化」の実現に寄与してまいります。
「レコチョク play」概要
■サービス名称:レコチョク play(レコチョクプレイ)
■サービス開始時期:2025年6月30日
■提供内容:歌唱を前提とした法人向け原盤利用許諾スキーム


[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2747/1787/2747-1787-77fac77596af394acfa4375511332235-1654x391.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

レコチョクについて レコチョクは「音楽市場の最大活性化」というミッションのもと、個人・法人向けの音楽配信事業、ブロックチェーン技術を活用したサービス企画など、権利者へのビジネス支援を目的としたデジタルソリューション事業を展開しています。また、子会社の株式会社エッグスでは、インディーズアーティストの音源配信、収益化支援等を含む幅広い活動支援を展開しています。レコチョクグループは、日本の音楽業界発のデジタルソリューションカンパニーとして、音楽文化の発展を多角的にサポートいたします。



会社名:株式会社レコチョク
所在地:東京都渋谷区神宮前5丁目52-2 青山オーバルビル7階
代表者:代表取締役社長 板橋 徹
事業内容:音楽配信サービスの企画・運営、コンテンツ・サービスの企画・運営 他
URL:https://recochoku.jp/corporate/

プレスリリース提供:PR TIMES

レコチョク、新事業として歌唱を前提とした法人向け原

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.