その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

Vicor、「人とくるまのテクノロジー展 2025 NAGOYA」で、小型電源モジュールで構成する48Vゾーンアーキテクチャについて講演

Vicor株式会社

Vicor、「人とくるまのテクノロジー展 2025 NAGOYA」


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/88019/39/88019-39-4f0a42ed386fe7286b84d453bedca229-1296x865.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


Vicor Corporation (本社:米国マサチューセッツ州、CEO:Patrizio Vinciarelli、NASDAQ上場:VICR、以下、Vicor) の日本法人であるVicor株式会社(本社:東京都品川区)は、”人とくるまのテクノロジー展2025 Nagoya”と”ONLINE STAGE 2”(主催:公益社団法人自動車技術会)に参加します。

7月16日~18日にAichi Sky Expo (愛知県国際会議場)で開催される本展示会には、マウザー・エレクトロニクスと共同出展し、自動車 OEM・Tier-1の48V EVシステムへ向けて量産開始をした、車載グレードの電源モジュール3製品を中心に展示します。会期中は、「48V xゾーンアーキテクチャ: 車載電源の最前線」と題した、ショートプレゼンテーションも行います。



[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/88019/39/88019-39-25fac74681874fc598376742cbbd09be-2592x1728.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
昨年10月に量産開始を発表したVicorの車載グレード電源モジュールBCM6135 (左) DCM3735(右) PRM3735(真ん中)


7月17日には、Vicor株式会社 プリンシパルアプリケーションエンジニアの羽岡哲郎が出展社セミナーに登壇し、「Vicorモジュールで構成するSDV時代の車両電源アーキテクチャ」と題したセミナーを講演します。

また、7月9日~30日開催のONLINE STAGE 2では、オンラインセミナーを公開します。

“人とくるまのテクノロジー展 2025 Nagoya”及び、”ONLINE STAGE 2”、どちらも公式サイトより来場事前登録受付中です。

■ 「人くる」公式サイト:https://aee.expo-info.jsae.or.jp/ja/registinfo/
■ Vicorウェブサイトのイベント特設ページはこちら:
https://www.vicorpower.com/ja-jp/resource-library/events/automotive-engineering-exposition-2025-2-and-nagoya-jp

---------------------------------------------------------------
人とくるまのテクノロジー展 2025 Nagoya
日時:2025年7月16日(水)~18日(金)10:00-17:00
会場:Aichi Sky Expo (愛知県国際展示場)

<出展社セミナー>
「Vicorモジュールで構成するSDV時代の車両電源アーキテクチャ」
日時:7月17日(木)12:20-12:50
会場: 展示ホールE

講演者:Vicor株式会社 プリンシパルアプリケーションエンジニア 羽岡哲郎

概要:
車両電源システムの基幹部品となるVicorの車載モジュールについて解説します。新設計の車載DC-DCユニット試作機の実物展示をご覧いただきながら、ユニット内のメカニカル構造についても解説します。
※実物の試作機の公開は本セミナー内のみで、ブース展示はございません。あらかじめご了承ください。

<ショートプレゼンテーション>
「48V xゾーンアーキテクチャ: 車載電源の最前線」 スケジュール:
7月16日(水)13:30~
7月17日(木)11:30~
7月18日(金)13:30~
会場:小間番号108(マウザーエレクトロニクスとの共同出展ブース)

----------------------------------------------------------------
人とくるまのテクノロジー展 2025 ONLINE STAGE 2
日時:2025年7月9日~7月30日
開催場所: オンライン

<オンラインセミナー>
「ゾーン型電気・電子アーキテクチャのメリットを最大限に引き出す、Vicorの最新電源ソリューション」
講演者:Vicor株式会社 シニアアプリケーションエンジニア 月元 誠士
概要:
2025年5月開催の、「人とくるまのテクノロジー展 2025 ONLINE STAGE 1」で好評を得たセミナーを再公開します。昨今トレンドとなっている48V化配電のメリットとデメリット、
ゾーンアーキテクチャでは配電ネットワークをどのように最適化するかについて解説します。

事前来場登録はこちらよりどうぞ:https://aee.expo-info.jsae.or.jp/ja/nagoya/ (「人くる」公式サイト)


----------------------------------------------------------------
Vicor について
Vicorは高性能電源モジュールのリーディングカンパニーです。電力源から負荷点まで高い電力密度と高効率を実現する電力供給ネットワークを、モジュールで構成する電源システムソリューションによって実現し、お客様の技術革新に貢献しています。配電アーキテクチャ、電力変換技術、パッケージ技術を、長年にわたり進化させることで、Vicorの電源モジュールは、電力密度、効率、電力容量の向上を続けてきました。Vicor は、ハイパフォーマンスコンピューティング、産業機器、自動車、航空宇宙・防衛などのお客様に製品を供給しており、要件の厳しい産業分野で、電源モジュールの設計、開発、製造を40 年以上続けています。Vicor の特許技術である高周波 DC-DC電力変換テクノロジーは、自動車市場にも最適です。


詳しくは、Vicorウェブサイト: www.vicorpower.com/ja-jp をご参照ください。
Vicorは、Vicor Corporationの登録商標です。


Vicor KK ソーシャルメディア X (Twitter) - @VicorKK

イベントに関するお問い合わせ:
Vicor 株式会社 イベント事務局
event_jp@vicorpower.com

プレスリリース提供:PR TIMES

Vicor、「人とくるまのテクノロジー展 2025 NAGOYA」

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.