ATOMica、事業承継支援を「assemble長岡」で2025年7月1日より受付開始
株式会社ATOMica

宮崎発スタートアップの2社が手を組み、地域の後継者不足の打開へ。
ソーシャルコワーキング(R)︎スタートアップの株式会社ATOMica(本社:宮崎県宮崎市、代表取締役:嶋田 瑞生、南原 一輝、以下「ATOMica」)は、オープンネーム事業承継「relay(リレイ)」を運営する株式会社ライトライト(本社:宮崎県宮崎市、代表取締役:齋藤 隆太)と連携し、2025年7月1日より、ATOMicaが運営するコワーキングスペース「assemble長岡」(新潟県長岡市)にて、地域の事業主を対象とした事業承継の相談受付を開始しました。本取り組みは、ATOMicaが全国に展開する拠点の中で初めての試みとなります。
ATOMicaでは、assemble長岡での取り組みを今後の全国的な事業承継支援におけるモデルケースと位置づけ、地域に根ざした支援を進めてまいります。
[画像:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/45593/124/45593-124-232fa1d8fffc878af35d3f11d5ef936c-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ATOMicaは、「頼り頼られる関係性を増やす」というミッションのもと、全国の拠点に所属するコミュニティマネージャーを通じて、地域の人々の声に耳を傾け、地域での繋がりづくりや地域課題の解決に取り組んでまいりました。その中で、「事業を引き継ぎたいが後継者がいない」といった声や、将来の不安を抱える事業主の悩みに触れる機会が各地で増えてきたことから、事業承継支援の取り組みに着手。2024年11月26日付でオープンネーム事業承継「relay(リレイ)」を運営する株式会社ライトライトと業務提携を行ないました。
◆株式会社ライトライトとの協業について
株式会社ライトライトは、ATOMicaと同じく宮崎県を拠点とするスタートアップ企業です。地方から社会課題に挑む両社が手を組み、別地域である新潟・長岡の事業承継課題に取り組むことは、地方からの挑戦の連鎖をつくる一歩になるとATOMicaは考えています。地域に根ざすスタートアップ同士だからこそ生まれる視点と行動で、新たな価値創出を目指してまいります。
◆assemble長岡での受付開始について
この度、ATOMicaの事業承継サポート第1弾の場となる「assemble長岡」は、三代目社長による事業承継を経て企業価値を高めてきた小柳建設株式会社とATOMicaが共同で運営するコワーキングスペースです。事業承継を実際に経験し、地域に根ざした経営を続ける企業がパートナーとして関わる拠点であるからこそ、地域の事業主と信頼関係を築きながら、実践的な支援を行なうことができると考えています。
ATOMicaでは、assemble長岡での取り組みを第一歩として、今後もライトライト社と協力し、全国の施設で事業承継サポートの取り組みを進めてまいります。
◆サポート内容
・コミュニティマネージャーによる相談の受付
これまで多くの人の願いに寄り添い、人と人を結びつけてきたassemble長岡のコミュニティマネージャーが、後継者を募集する事業主からの相談を受け付けます。相談内容を踏まえて、相談者をライトライト社へ紹介します。
・プラットフォームでの後継者・承継者の募集
ライトライト社が相談者から詳細なヒアリングを行ない、オープンネーム事業承継「relay(リレイ)」を通じて、後継者および事業承継者の募集を行ないます。
オープンネーム事業承継「relay(リレイ)」は、従来社名や企業情報が伏せられてきた事業承継のマッチングをオープンネームで行い、経営者が事業に込めてきた想いをストーリー化し掲載。これに応じる熱意ある後継ぎ候補を広く公募することで、共感をベースにした新しい事業承継の形を打ち出しています。2020年のサービス開始以降、これまでに約660件の後継者募集案件を公開、約130件のマッチングを生み出し、国内の事業承継マッチングプラットフォームにおいて商談率・成約率3年連続No.1(2020~2022年度)(※)を獲得しています。
※デロイト トーマツ ミック経済研究所株式会社「国内ビジネスマッチングプラットフォーム市場の現状と展望【2022年・2023年版】」(mic-r.co.jp)
株式会社ライトライト(読み:ライトライト)は、オープンネーム事業承継『relay(リレイ)』を運営する、宮崎県発のスタートアップ企業。「地域に、光をあてる。」をミッションに掲げ、人口減少社会における地域の持続可能性を高めるための仕組みづくりに取り組む。特に、従来は非公開が通例だった事業承継情報を“オープンネーム(実名公開)”で発信することにより、地域の事業者と新たな担い手との出会いを最大化し、望まない廃業の減少を目指している。主力プロダクト『relay』のほか、自治体と連携した「relay the local」などを通じ、全国の後継者不在問題の解決に取り組む。2023年には経済産業省の「地域・企業共生型ビジネス導入・創業促進事業」採択、ならびに「J-Startup KYUSHU」選定。
【会社概要】
社 名:株式会社ライトライト
設立:2020年1月6日
代表者:代表取締役 齋藤 隆太
所在地:宮崎市橘通東4丁目7番28号 TOKIWA30ビル2階
資本金:50,000,000円
コーポレートWEBサイト:
https://light-right.jp/
株式会社ATOMica(読み:アトミカ)は、ソーシャルコワーキング(R)事業を全国で展開する、創業6年のスタートアップ企業。あらゆる願いに寄り添い、人と人を結び続けるために、企業や自治体、大学や地域をはじめとする多種多様なステークホルダーが保有する場に対して、コワーキング施設をゼロからプロデュース・運営。場所としてのコワーキングスペースの枠を超え、出会いや交流、共創を持続的に生み出すためのコミュニティづくり、街づくりを行なう。現在、全国で50以上の施設(※)を運営している。
※2025年7月1日時点
【会社概要】
社名:株式会社ATOMica(アトミカ)
設立:2019年4月5日
代表者:代表取締役Co-CEO 嶋田 瑞生、南原 一輝
所在地:東京都中央区日本橋1-4-1日本橋一丁目三井ビルディング5階 THE E.A.S.T. 日本橋一丁目(東京オフィス)
事業概要:コワーキングスペースの立ち上げ・運営支援、産学協同プロジェクトの企画・運営、コミュニティを通じたDX/CX領域の人材育成とマッチングをはじめとするソーシャルコワーキング(R)事業
コーポレートWEBサイト:
https://atomica.co.jp
コミュニティマネージャー特設WEBサイト:
https://atomica-communitymanager.comプレスリリース提供:PR TIMES
記事提供:PRTimes