高松シンボルタワーにおけるEVカーシェアリングの実証について
住友三井オートサービス株式会社
シンボルタワー開発株式会社(本社:香川県高松市、代表取締役 和田茂明、以下「シンボルタワー開発」)、大豊産業株式会社(本社:香川県高松市、代表取締役社長 乾和行、以下「大豊産業」)」及びSMAS(住友三井オートサービス株式会社、本社:東京都新宿区、代表取締役社長 麻生浩司)の3社は、高松市が宣言する「ゼロカーボンシティ」の推進に賛同し、高松市内でも今後需要が見込まれるEV(Electric Vehicle=電気自動車)カーシェアリングサービスの提供を目指して、2025 年7月より高松シンボルタワーの入居テナント企業を対象とするEVカーシェアリングの実証を開始します。
1. 背景・目的
脱炭素型社会を目指す行政施策に加え、高松市内の企業においてはテレワークの普及などから、社用車の削減と一時的なレンタカー利用やカーシェアリングのニーズが高まりつつあります。
今般、高松シンボルタワーに入居するテナント企業を対象にリユース(中古)EVを活用したカーシェアリングサービスを試験的に導入することで、テナント各社の社用車運用コストを抑制するとともに、オフィスビルとしてのBCP対応の強化、高松市内における脱炭素への取り組みに資することを目的としています。
本実証において、具体的な運用スキームの構築と車両予約・決済システム面の検証を3社で共同して実施し、リユースEVカーシェアリングサービスの経済性と有効性を検証します。
なお、今回のEV供給電力も含め、高松シンボルタワーの電力は、2022年4月より、全電力を実質再生可能エネルギー由来の電力(RE100適合)を採用しています。
2. 期間・場所
2025 年7 月1 日(火)~2026 年6 月 30 日(火)(予定)
香川県高松市サンポート2-1 高松シンボルタワー・地下1階民間駐車場
3. 各社会社概要と役割
●シンボルタワー開発株式会社
所在地 : 香川県高松市サンポート2-1
代表者 : 代表取締役 和田 茂明
事業内容: 高松シンボルタワーの所有、賃貸、維持管理および運営業務他
ウェフ゛サイト :
https://www.symboltower.com/高松シンボルタワー民間地下駐車場におけるカーシェアリング・ステーション用のビル側設備と
区画を提供するとともに、ビル入居テナント企業に対して本サービスの利用促進と告知協力。
お問合せ先: 管理部 松村
電話:087-822-1707 e-mail:mtmtkn02@pub.taisei.co.jp
●大豊産業株式会社
所在地 : 香川県高松市寿町1-1-12
代表者 : 代表取締役社長 乾 和行
事業内容: スマートエネルギー事業・プラント事業・インフラ事業等
ウェフ゛サイト :
https://www.taihos.co.jp/EVカーシェアリング事業主体。車両予約・決済システムを提供。
お問合せ先: 企画部 橋本・矢武
電話:087-811-4567 e-mail:info@taihos.co.jp
●SMAS(住友三井オートサービス株式会社)
所在地 : 東京都新宿区西新宿3-20-2
代表者 : 代表取締役社長 麻生 浩司
事業内容: 各種自動車・車両のリース・割賦販売等
ウェフ゛サイト :
https://www.smauto.co.jp/本実証で使用するリユースEV車両2台を提供。
リユースEV利用によるカーシェアリングサービスの経済性と有効性の評価・分析。
お問合せ先: 広報部 白濱・蟹藤
電話:03-5358-6669 e-mail:okyakusama@smauto.co.jp
配信元企業:住友三井オートサービス株式会社
プレスリリース詳細へドリームニューストップへ
記事提供:DreamNews