関西スタートアップを支えるNPO法人生態会が「認定NPO」取得を目指し、寄付者100名を募集
NPO法人 生態会

起業家の相談相手として寄り添い、継続して活動を続けるために
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/52187/18/52187-18-6e7cf6ab481695f4a1849e40454db2a2-1280x720.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
関西のスタートアップを応援する輪は、少しずつ広がっています
関西に特化したスタートアップ情報を収集・発信する
NPO法人生態会(所在地:大阪市北区、理事長:アレン・マイナー)は、関西の起業家支援の活動を継続・拡大するため、2028年の認定NPO取得を目指し、寄付者100名の募集を開始します。寄付は年間3,000円から可能で、集まった資金は関西スタートアップの情報収集や発信、個別相談や対応、無料イベントの開催費用などに役立てます。
寄付ページはこちら
生態会は、関西の起業家に特有の課題に着目し、2018年に設立しました。
- 関西でスタートアップが生まれても、しばらくすると資金や顧客を求めて東京に行ってしまう- 関西にも素晴らしいスタートアップは数多くあり、支援したい人や企業もあるが、つながることができない- スタートアップの成功確率はわずかだが、良い時だけもてはやされがち。失敗した後に、戻るところがない
我々は、NPO(=非営利)という立場から、すぐの利益を追うのではなく、長い目で起業家を支えています。また産官学と幅広く連携し、関西の起業コミュニティを充実させることで、適切な人に適切な情報を提供することを目指しています。これまでに取材したスタートアップは、200社を超えました。イベントは毎月開催し、様々な相談に対応し、人をつなげる活動を、毎日地道に行っています。
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/52187/18/52187-18-f496a76ed01921e7cab84bf64954d6e1-1542x1156.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
理事長のアレン・マイナーはシリコンバレーや渋谷で数々の起業支援を行ってきました。関西の課題や可能性にも、高い関心を寄せ、生態会の活動を続けています
生態会の設立10周年である2028年までに、我々は認定NPOになることを目指しています。2025年4月末現在、日本には49,431のNPOがありますが、その中で認定NPOは1,297社(2%)しかありません。100人以上の寄付者を2年間集めるなど社会から支持を得ること、運営組織や経理が適正であること、情報を適切に公開していることなど、厳しい審査があります。しかし寄付者が控除を得られ、NPOとしての信用力が増します。まさに、NPOにおける”上場企業”のような難関です。
また、スタートアップの支援を継続するには、資金が必要です。相談や希望への対応、情報収集や発信を行うには、人件費など運営費がかかります。特定の企業の後ろ盾がない、非営利の生態会にとって、多くの方からの寄付が、継続のために重要です。
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/52187/18/52187-18-20ba03a17aace9cd10b6c9d77f2933f7-2048x1538.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
魅力あるスタートアップを発掘し、適切な人や企業につなげる活動を継続しています
事務局長の西山裕子は「起業前、挑戦中、やり直したい人など多様な層に寄り添える“戻り番地”のような存在でありたい」と話します。生態会は、企業や行政との中立な立場からの情報仲介と、草の根的な情報収集活動やマッチング支援で、関西の起業環境の変革を目指しています。
寄付ページはこちら
*寄付者には、生態会の活動報告書の送付いたします。また、希望者には生態会のホームページでお名前を掲示いたします。寄付を通じて、関西のスタートアップ・エコシステムの土壌を一緒に育てることができれば幸いです。
プレスリリース提供:PR TIMES


記事提供:PRTimes