その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

モビルス、AIエージェント活用の最前線を共有するカンファレンス「AI Agent Day 2025Summer」に登壇決定

モビルス株式会社

モビルス、AIエージェント活用の最前線を共有するカン

~「AIエージェントが変えるコンタクトセンター」をテーマに講演~


コンタクトセンター向けCXソリューションを開発・提供するモビルス株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:石井智宏、以下:モビルス)は、一般社団法人AICX(AI Customer Experience)協会が2025年7月9日(水)~11日(金)に開催するカンファレンス「AI Agent Day 2025 Summer」にて、代表 石井智宏が登壇することをお知らせします。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/31387/313/31387-313-f78e2b1781bfd8cf9d0f81fa5ecad69b-1200x630.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■ AI Agent Day 2025 Summer とは
AI Agent Dayは、AIエージェントの社会実装と活用促進を目的に開催されるカンファレンスイベントです。「分断を超え、体験を変える」という共通テーマのもと、顧客体験(CX)から従業員体験(EX)まで、AIエージェントが生活や仕事のあり方にどのような変化をもたらすかを多角的に議論しています。

「AI Agent Day 2025 Summer」では、「AIエージェントの事例・組織・未来|社内を動かす『答え』がみつかる3日間」をテーマに、AI導入を次のステージへ進めるための視点を〈事例〉〈組織〉〈未来〉の3つの切り口から体系的に提供します。経営層に示せる数値、現場がすぐに使える運用知見、未来を見据えた技術と制度のロードマップなど参加者は、自社の意思決定や実装に直結する情報をそのまま持ち帰れる実践的な3日間を体験できます。

■ 登壇セッション
モビルスは下記セッションに登壇します。セッションの参加は、下記ページよりお申込みください。
お申し込みはこちら

・テーマ:AIエージェントが変えるコンタクトセンター|CS拠点のマネジメントと「CX」
・登壇者:株式会社リックテレコム 取締役 月刊コールセンタージャパン編集長 矢島 竜児氏
モビルス株式会社 代表取締役社長 石井 智宏
・日時: 7月10日(火)15:30-16:00
・モビルス株式会社 代表取締役社長 石井智宏 プロフィール
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/31387/313/31387-313-c5daff03e6c24bb4cd1e5df8e66f3ebc-697x1046.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

ソニー株式会社にて11年間ラテンアメリカにおけるセールスマーケティングに従事し5カ国のエスカレーションコールを受け取る電話セールスセンターの構築を担当。その後、国内投資ファンドでコールセンターシステムの導入・運営を担当。2014年モビルス株式会社に参画、代表取締役社長に就任。近年では「CX-Branding Tech. Lab」を立ち上げ、テクノロジーによるCXの課題解決、変革の促進をテーマにセミナーの主催・登壇などを行う。



■ 開催概要
イベント:AI Agent Day 2025 Summer
開催日時:2025年7月9日(水)~11日(金) 10:00~17:15
開催形式:完全オンライン開催(YouTube配信)
協賛:株式会社セールスフォース・ジャパン / グーグル・クラウド・ジャパン合同会社 / ストックマーク株式会社 / XinobiAI株式会社
主催:一般社団法人AICX協会
運営:株式会社ビジョナリーエンジン
対象:AIエージェント導入を検討している企業、官公庁関係者、技術者、メディア関係者
参加費:無料(事前登録制)

■ モビルス株式会社について
モビルスは、クライアントの顧客のつまずきや課題へ先回りしたCX(顧客体験)のブランディング設計を行い、企業価値と経営収益向上へ貢献する会社です。そのために、新しいテクノロジーを取り込んだオペレーション支援生成AIサービス 「MooA(R)(ムーア)」 や、顧客コミュニケーションのノンボイス化とデジタル化を推進する有人チャットやボイスボットなどのSaaSソリューション「モビシリーズ」の開発を行っています。モビシリーズは500社以上に導入実績があり、7年連続でチャットボット市場売上シェア1位※を獲得しています。※ 出典:ITR「ITR Market View:対話型AI・機械学習プラットフォーム 市場2024」チャットボット市場:ベンダー別売上金額推移およびシェア(2023年度)

■ CX-Branding Tech. Labについて
「すべてのビジネスに、一歩先行くCXを。」をミッションに掲げるモビルスが、企業のCX向上を目的として運営するラボです。テクノロジーによるCXの課題解決、変革の促進を目指して、調査レポートやカオスマップ、の発表、セミナー開催、登壇、実証実験を通した研究開発などを企画・発信しています。
CX-Branding Tech. Lab:https://mobilus.co.jp/lab/

会社名:モビルス株式会社
代表者:石井智宏
所在地:東京都港区芝浦一丁目1番1号 浜松町ビルディング15階
設立:2011年9月
上場市場:東京証券取引所 グロース(証券コード:4370)
事業内容:コンタクトセンター向けSaaSプロダクト(モビシリーズ)などのCXソリューションの提供
公式HP:https://mobilus.co.jp

プレスリリース提供:PR TIMES

モビルス、AIエージェント活用の最前線を共有するカン

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.