【セカンド冷凍庫ランキング】物価高対策のまとめ買いも捗る冷凍庫を調査! ふるさと納税の返礼品もたっぷり入る!!(家電批評 2025年8月号)
株式会社晋遊舎

プロが本音でテストする家電購入ガイド『家電批評』8月号(7月3日発売)
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/17263/347/17263-347-3cdaf0148c9e0aa42c65f9fe7da8859e-664x895.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
セカンド冷凍庫におすすめの120L~140Lの4製品を調査!
物価高対策のための食品のまとめ買い、ふるさと納税の返礼品の保存、夏は熱中症予防のための飲み物や保冷グッズの冷却……入りきらない冷凍室にストレスを感じること、ありませんか?
そこで今回は特にセカンド冷凍庫のニーズが高い、食べ盛りの子どもがいる家庭や家族が多い世帯向けの、120~140Lサイズの製品を比較検証しました!
▼評価項目はこちら(60点満点)
- 電気代:15点満点- 収納力:10点満点- 設置性:10点満点- 使い勝手:25点満点
収納力も設置性も叶う「セカンド冷凍庫」ランキング
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/17263/347/17263-347-afffbfd320d15a61b37b8d33f2cd7ac6-1414x1432.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
スリム設計ですき間に置けます!整理収納したい人に最適
【ベストバイ・1位/49.0点】アイリスオーヤマ「スキマックス冷凍庫120L」
実勢価格:7万1280円
群を抜いているのはそのスリムさで、幅は約36cmと2Lのペットボトル約3本ほどです。定格内容積は全製品中一番小さいのですが、33Lの買い物かご2.5個分がしっかり入り収納量は十分でした。庫内整理に便利な浅型ケースや仕切り板があるのもアイリスのみ。深型ケースは一つだけなので、アイリスは中サイズの食品をメインに整理収納したい人に向いています。電気代も一番安く、総合力に優れた一台です。
[表1:
https://prtimes.jp/data/corp/17263/table/347_1_e63795405242d3212f00241f956899a1.jpg?v=202507031116 ]
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/17263/347/17263-347-3b39bdf8aa400a67093f0ed84c9f7a00-1858x2138.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
大袋サイズがドカドカ入る! まとめ買い派におすすめです
【2位/47.5点】アクア「AQF-SFA14R」
実勢価格:7万4580円
本体の高さが一番大きいアクアは収納力がダントツでした。大袋や特大トレーを縦入れできるケースは、コストコなどで大容量の食品をまとめ買いする人にピッタリです。段を仕切るガラス棚を取り外せばタテ長の食品を立てられるので、タラバガニなども入りそう! 一方でカップアイスなど細々したものは埋もれそうなので、収納の仕方に工夫が必要です。
[表2:
https://prtimes.jp/data/corp/17263/table/347_2_0362605b00ae8b76d16cd31e889b171b.jpg?v=202507031116 ]
[画像4:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/17263/347/17263-347-b8a553936c3397ac80f8bb044e0ee001-1452x1688.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
最上部のトレイに高さのある食品を仕まいやすく感じました
【3位/45.0点】ハイアール「JF-UF14B」
実勢価格:4万9800円
幅、奥行きが一番大きいハイアール。設置場所を選ぶサイズ感なので、トップテーブルなど本体上部のスペースをうまく活用するのがおすすめです。一方で庫内最上部のトレイは広く高さがあるので、ビッグサイズのピザなどを平置きするのに便利です。
[表3:
https://prtimes.jp/data/corp/17263/table/347_3_df909cce090bb96cce34a2fc9f06466d.jpg?v=202507031116 ]
[画像5:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/17263/347/17263-347-30aa4126f2f6b659fa7133774928bcb0-1430x1530.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
自動の急速冷凍が便利! 中サイズの食品を出し入れしやすいです
【4位/43.5点】東芝ライフスタイル「GF-W14HS」
実勢価格:4万5000円
肉や魚、作り置きのお惣菜などを手軽に冷凍保存できる自動急冷モードが便利な東芝。付加機能が充実しています。扉が大きく開き、ケースが深めで使い勝手は優秀! 価格も安めなので、購入の検討に値する一台です。
[表4:
https://prtimes.jp/data/corp/17263/table/347_4_4341d54613268db0b469313a49b3c776.jpg?v=202507031116 ]
「認証」マークは編集部が認めた製品の証!
[画像6:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/17263/347/17263-347-84b741be3619f8b3e4cb2eea9f7be132-2090x726.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
“消費者目線” の厳しいテストの結果、 編集部が “本当におすすめできる” と認めた製品に付与している認証マーク。 いくらお金を積んでも手に入らないこのマークは、 受賞企業様の商品販促としてご活用いただいています。
(認証マークに関するお問い合わせは、 本リリース最下部に記載のマーケティング事業部まで)
さらに詳しい比較テスト結果やベストバイに選出した理由は誌面(家電批評25年8月号)をチェック! 晋遊舎のプレスリリースでは、今後も『家電批評』発行日に合わせて「BEST BUY」受賞アイテムを発信します。 お楽しみに!
『家電批評』とは・・・
創刊15周年を迎えた日本で唯一の家電テスト専門誌。
商業媒体には珍しく広告ページを入れないことで、メーカーの意向に左右される他媒体が書けない本音も伝えます。専門家と編集部が消費者目線で商品を徹底検証。読者のことだけを考えた「正直な評価」をお伝えします。
8月号は7月3日発売で特別定価880円(税込)
【媒体概要】
媒体名: プロが本音でテストする家電購入ガイド『家電批評』
発行日:毎月3日
発行元:株式会社晋遊舎 (東京都千代田区神田神保町1-12)
晋遊舎公式サイト:
https://www.shinyusha.co.jp/
【公式アカウント】
家電批評「X」
家電批評LINE
360LiFE
※リリース内に掲載の文章・画像等の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。高評価認証マークについてのお問い合わせは、下記マーケティング事業部までお願いいたします。
【本件に関するお問合せ先】
株式会社晋遊舎 マーケティング事業部
電話:03-3518-6625
Mail : marketing_info@shinyusha.co.jp
プレスリリース提供:PR TIMES





記事提供:PRTimes